goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

バルキリー

2007年02月25日 | 南欧自然素材の家
下の今のN様邸、
黄色い外壁が去年と変わらず、青い青い空に浮き立っています。

「南欧自然素材の家」の大切な点はデザインと性能です
どちらが欠けても家になりません

デザインは南欧のイメージを創り、形に、色に、プランニングも
見た目の美しさや、造形美、雰囲気を持たせたり、
頭の中で思い感じるところです

性能は外断熱工法を採用し、室内の生活温度の平均化、そして
肌さわり、足や手など匂いも、自然素材を使いどこにも無い建材
体で思い感じるところです

このふたつがひとつになると家になります
ふたつはひとつ。

デザインは好みもあるので普遍ではありませんが
性能は追求して求めることが出来ます。

これからも「南欧自然素材の家」もっと良い物を
もっと感じるものを創ります。

ここN様邸はふたつがひとつの美しく高性能の家です。

タイトルのバルキリーは

この機体の名前です、
アメリカ空軍超音速戦略爆撃機・XB-70バルキリー
この美しい機体と高性能の飛行機、ふたつがひとつになっている
人が造った物の中で美しいもののひとつだと思っています
ただ、人を殺す為の兵器なのが気に入りませんが・・・
この機体は今から42年前の物で、それも試作機で結局一度も
兵器を積まずに2機のみ製造され1機は事故で失い、1機のみ現存

全長: 56.6 m
全幅: 32 m
航続距離 12200 km
最大飛行マッハ数: 3.1
最高速度: 3,800 km/h (1時間で3800キロ移動)

40年以上昔のものですが、このとても美しい機体に
コンコルド(マッハ2)凌ぐ飛行速度を持たせて
このデザインと性能、ふたつがにひとつに、に魅力を感じます。
今でも人気があるこの機体、バルキリーは昔、アニメの飛行機の
名前で出てきたのをおぼえています。

家と航空機とはまったく違いますが、ものを創る目から見たら
思いは同じだと思います


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちあき)
2007-02-26 08:36:52
空の青と対比して、本当に綺麗な家ですね。
造り手の家へのこだわりと、強い熱意を感じました。こんな方に、家を建てて頂けると幸せですね。だって、一生の大きなお買い物ですから!
造るのは大変だと思いますが、こだわり続けて欲しいです。

返信する
Unknown (mimoza)
2007-02-26 17:22:50
ちあきさん、こんにちは
人にはみな違う個性がありますし、
家もみな違う個性があると思うのですが、
今の家達はどうでしょうか?
・・・その家達には私たちが個性を持たせなければいけないと思います、ご自身の個性に合わせた家造り、この個性がこだわりでもあると思います。

コメントありがとうございます。
がんばっていきます
またお寄りください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。