ブラジレーニョさんとこの、ネームプレート完成して
昨日取り付けに伺いました(^-^)
取り付け後がこちらです
全部、そのまま、ブラジル連邦共和国です

ブラジルをギゅーと詰めています
お客様お迎えする一番最初に確かめる為に良く見るところ
そこには・・・・
コルコバードの岡が左側にあります、
ここはインターフォンカバーにもなっています
その頂上には、良く見かけると思いますが
両手を広げたキリスト像です
コルコバードから水平線が伸びて、行き
半円の物と煙突みたいな物、これが・・・・
首都ブラジリアの国会議事堂です。
その上空を旋回しているのは
ヴァリグ・ブラジル航空をイメージした飛行機
その軌道上にTominagaの文字が乗っています
Tはヤシの木を
Oはブラジル国旗の天球部分を(土星の輪のようになっています)
それぞれにイメージして創っています。
これが、もう!ブラジルそのもののネームプレートが完成です
ロートアイアン製で、グリーンのペルラが1個と小さいのが1個
そして、キリスト像と飛行機は、ブラジレーニョさんが
探して探して、見つけた、アクセサリーもの
アイアンではここまで細かくは出来ないのが現状です
そこで、考えたのが、所謂本物??
大きさは図面のスケッチに合わせて・・・・
ブラジレーニョさんが探し出しました(^-^)すごい(^-^)
インターフォンを押すと、日本の真後ろのブラジルに通じます(^-^)
このネームの後ろの木は、もちろん、ブラジルの木「イぺ」
細かいところまで目を配りながら
ご依頼主のご希望とされている物を、創る
打ち合わせと、デザインと、製作と、取り付け
この物に関わる人々が喜んで頂ける、
創る側が楽しくないとだめだと思います、
まだまだ、作品は続きますから、ここでUPして行きます
この画像の下部に少し写っているもの?これが次回にUPします。
昨日取り付けに伺いました(^-^)
取り付け後がこちらです
全部、そのまま、ブラジル連邦共和国です

ブラジルをギゅーと詰めています
お客様お迎えする一番最初に確かめる為に良く見るところ
そこには・・・・
コルコバードの岡が左側にあります、
ここはインターフォンカバーにもなっています
その頂上には、良く見かけると思いますが
両手を広げたキリスト像です
コルコバードから水平線が伸びて、行き
半円の物と煙突みたいな物、これが・・・・
首都ブラジリアの国会議事堂です。
その上空を旋回しているのは
ヴァリグ・ブラジル航空をイメージした飛行機
その軌道上にTominagaの文字が乗っています
Tはヤシの木を
Oはブラジル国旗の天球部分を(土星の輪のようになっています)
それぞれにイメージして創っています。
これが、もう!ブラジルそのもののネームプレートが完成です
ロートアイアン製で、グリーンのペルラが1個と小さいのが1個
そして、キリスト像と飛行機は、ブラジレーニョさんが
探して探して、見つけた、アクセサリーもの
アイアンではここまで細かくは出来ないのが現状です
そこで、考えたのが、所謂本物??
大きさは図面のスケッチに合わせて・・・・
ブラジレーニョさんが探し出しました(^-^)すごい(^-^)
インターフォンを押すと、日本の真後ろのブラジルに通じます(^-^)
このネームの後ろの木は、もちろん、ブラジルの木「イぺ」
細かいところまで目を配りながら
ご依頼主のご希望とされている物を、創る
打ち合わせと、デザインと、製作と、取り付け
この物に関わる人々が喜んで頂ける、
創る側が楽しくないとだめだと思います、
まだまだ、作品は続きますから、ここでUPして行きます
この画像の下部に少し写っているもの?これが次回にUPします。
作品の完成度の高さに大変満足しています。
設計の時から、スローライフ、いつでも大好きなブラジルを感じられる家をと思っていた私にとって素敵な作品となりました。
インターホンカバーのコルコバードの丘は、
かつてのブラジルの首都であったリオ・デ・ジャネイロの象徴ともいえる場所です。
頂上にはあの有名なキリスト像が両手を広げ
眼下には世界三大美港のリオの海岸線が眼に浮かびます。
コルコバードを旋回し、ヴァリグのジェット機が向かう先は・・・
国連ビルを設計した世界的に有名なブラジルの建築家オスカー・ニーマイヤーが手がけた現在の首都であるブラジリアの国会議事堂が見えてきます。
この街の人工美はリオの自然美とは対照的でまさに大陸国であるブラジルの多様性を感じさせてくれます。
この人工都市は「パイロット計画」と呼ばれ上空から眺めると飛行機の姿に見えます。
ネームプレートには、南国の椰子、ブラジル国旗の天球をあしらい、本当にブラジルが凝縮された作品となり感謝しています。
コンセプトのご説明ありがとうございます、詳しくて、さすがです。
パイロット計画ですか!知りませんでした、今度12日に残りの取り付けがありますので、その時でも画像がありましたら見てみたいです(^-^)
ブラジルには沢山な思い出があるのでしょうね、その思い出を形として、創ることが出来て、私もすごく楽しいです。
今は飛行機で直行便はないみたいですが、日本の反対側の国、ブラジル
でも、知らない国を知る事が出来るのも、また楽しみです。
では、また来週には取り付け後をUPします。