goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

古紙吹付け仕上げ

2006年01月12日 | 南欧自然素材の家
室内の壁と天井をビニールクロスではなく
塗装でもなく、左官(ドライウォール)でもなく

当社で使用している、内装材は・・・・
自然素材で、色も自由に選べて温か味のある
コストUP(ビニールクロスと比較)も極力無くしたい

そして・・・・
古紙(パルプ)と珪藻土と水性塗料を混ぜ合わせて・・・
壁や天井に吹き付けて仕上げをします。

古紙は上質紙を細かく砕いた物を使用します。

珪藻土は繋ぎ材料として使用します。

水性塗料はJカラーを使用します。
Jカラーは「ターナー色彩株式会社」の物です。
ターナーと言えば・・・
昔、学校で使っていた絵の具のメーカーさんです。
人にやさしい色作りで200色を用意しています。
やさしい色合いが心惹かれます。
参考にhttp://www.turner.co.jp/こちらです。
ただ、ここを覗いても、古紙の件は載っていません。
ペイントの性能は見てください。

この壁の色はやさしい色合いで、
古紙の弾力性がいっそうソフトに見えて、
弾力があるので追従性もあります。

こちらもお勧めの材料です。
当社の事務所は壁・天井とも使用しています。

もしも壁に傷が付いたら・・・
JカラーでタッチUPで簡単に補修ができます。


家を創っています。

2006年01月11日 | 南欧自然素材の家
今、進めている現場は・・・

●越谷市七左町U邸新築工事
 現在内部塗装工事中と外部は仕上げ塗りが
 始まります。
 2月中頃には完成見学会を開催予定です。

●和光市N邸新築工事
 U邸と同時進行中で、こちらは内部クロス工事中です。
 まとめて工事写真を作ります。
 できたらご覧ください。
 ・・・・過去の物件も画像整理してUPしていきます。

●越谷市蒲生2丁目・建売新築工事
 地盤改良は昨日終了しました。
 明日から、基礎工事に入ります。
 基本的に構造は工場でパネル製造して、
 現場で組み上げですか
 ここの現場は手組みで組上げて行きます。
 
●越谷市七左町1丁目K邸新築工事
 地鎮祭を14日に執り行います。
 建築確認もそろそろ下りそうです。
 ここは螺旋階段がある、プランになっています。

●越谷市七左町2丁目K邸新築工事
 プランニングを整理して、進めて行きます
 こちらの施主は偶然にも・・・同級生です。

●草加新栄町H邸新築工事
 プランもほぼ決まりです、
 区画整理内の日当たりの良い土地に計画しています。
 
現状の段階です。
これ以外に大間野分譲地で2棟決まっていまして
プランも決まり、こちらも進めて行きます。

南欧の佇まいを創ります。  


理想の床材

2006年01月10日 | 南欧自然素材の家
ヨーロッパで高い評価を受けている注目の素材です。

パインのフローリング材です。
この床材は・・・
熱と蒸気処理した歪の少ない無垢のフローリング
科学薬品等は一切使用せず、
健康と環境にやさしい木材です。
幅は87mm厚みは15mm(28mmもあります)

更に・・・
・含水率は4%以下
・反りや曲がりがほとんどない
・耐久性に優れている
・湿気に強い
・歪が少ない
・腐食やカビに強い
・ヤニが出ない
(床暖房にも使用可能です)
など、肌触りがすごく良く、素足で歩くのが一番良いです。

こちらの商品を、当社ではトイレと洗面所以外は全て
このフローリングを標準仕様で使っています、
自信を持って進められるフローリングです。

また、このフローリングは無塗装品です。
無塗装でも使えますが・・・・
当社では自然素材の「蜜蝋ワックス」を塗っています。
蜜蝋ワックスはまたの機会にお話しします。



ロートアイアンと映っていますが・・・
当社の打合せ室の床で使っています。
機会を作って、素足で歩いてみてください。