goo blog サービス終了のお知らせ 

Lefty-テニスの王子様ブログ-

高校入学記念に作成。ブログ開設一周年突破。
日々妄想ばかりのテニプリバカ。三度の飯よりテニプリ。

海パンの王子様

2009-08-20 00:30:33 | テニプリ的日常

いちいちツッコむのもアレなので、1ページに一つツボだったのを…。


真田のふんどしは大体想像がついていたのですが、
跡部様の太もも丸出しなブーメランパンツがイカしてると思いました。


「さすがアニキ!!(と樺地)」
裕ちゃんも不二一族の血がつながっているんですね。腹黒い!


「おっと 絶頂(エクスタシー)!!」
「エクスタシー」をここで使う意味がわかりません。


「ナニワのメロスの方が上やっちゅー話や。」
!!

やっぱメロスは謙也だったみたい。


「意味ないデ――ス!!」
リリアンが初めて日本語を喋ったかと思われる瞬間。
リリアンだってやればできるのさ。


「瞬間移動意味ね~っ(激ヤバだぜ~)」
ギャグが高度すぎ。許斐先生、どんどん階段をのぼっていきます。
あと、この宍戸さん…水しぶきでちょうどパンツが見えないから、何も履いてないように見えて仕方ない。


「お前誰のスイカに手ぇ出したか分かってんの?」
ピヨー!!!(ノ ̄□ ̄)ノ


「スイカを割ること雷の如し――っ!!」
帽子の上からハチマキ。
弦一郎は帽子被らずにハチマキしたら絶対カッコイイ!


跡部が幸村のハチマキをずりおろし、目隠しをしています。
なんか…なんか新鮮で面白いんだよ。


スイカだと思って振り下ろしたラケットの先は小春ちゃんの尻。
リョマの逃げ出すポーズは一人前のコメディアンです。
そして後ろでは白石が「エクスタシー?」と言っています。
いや、この状況こそ言うべきでしょ。おっと 絶頂(エクスタシー)!!


ちなみに、チーム編成はこんな感じ。
【ハチマキ無し】
越前リョーマ
手塚国光
不二周助
乾貞治
大石秀一郎
海堂薫

跡部景吾
忍足侑士
宍戸亮
向日岳人
芥川慈郎
樺地崇弘

柳蓮ニ
柳生比呂士
丸井ブン太
切原赤也

白石蔵ノ介
千歳千里
忍足謙也

天根ヒカル
黒羽春風

亜久津仁
観月はじめ
不二裕太


【赤ハチマキ】
菊丸英二
河村隆
桃城武

鳳長太郎
日吉若

幸村精市
真田弦一郎
仁王雅治
ジャッカル桑原

木手永四郎
甲斐裕次郎
平古場凛
田仁志慧
知念寛

金色小春
石田銀
遠山金太郎

橘桔平
神尾アキラ
伊武深司

千石清純
リリアデント・クラウザー
リチャード・坂田
門脇悟


各チーム24名なんですが、そうなるとこの漫画50人出てきてないことに。
あと2人…どこ?

Beat magazine 9月号も♪

2009-08-19 23:56:57 | テニプリ的日常


右下に「テニスの王子様」の文字を発見した途端、一気に3部わしづかみ。
無料の物を貰う時は、3部が基本。


テニプリ特集や!

ナニワでは、ディフェンディング・チャンピオンの名を背負った桃ちゃんと海堂がプレッシャーを感じ、苛立ってつかみかかる場面も。
思い悩む後輩達を見守る青学の3年生の先輩や、比嘉、四天宝寺。そんなストーリーみたいです。
どうやら泣かすつもりらしい。


あと、今日のでお金使いすぎました…。
テニフェスどうしよう。

許斐先生CD、狩ってきました。

2009-08-19 23:30:33 | テニプリ的日常

大宮  ゲーマーズにて、昨日貰い忘れたイベント会場特典ハニプリ版「宍戸&鳳」オリジナルポストカードを貰う



池袋  とらのあなにて、CD+ハニプリ版「青と瓶と缶」オリジナルポストカードをゲット



渋谷  TSUTAYAでCD+ハニプリ版「立海ヤング漢」オリジナルポストカード購入



横浜  アニメイトにて、CD+許斐先生ミニサイン色紙ハニプリ版「氷帝エタニティ」オリジナルポストカードゲット



秋葉原 アニメイトにて、CD+許斐先生ミニサイン色紙ハニプリ版「氷帝エタニティ」オリジナルポストカードゲット



大宮



ただいま  アニメイト通販から郵送にて、CD+許斐先生ミニサイン色紙ハニプリ版「by断ち切り隊」オリジナルポストカード


そんなわけで、袋がこんなに。


CDは計6枚。

何この「抽選で5名様にプレゼント♪」みたいなの。
まだ昨日買ったヤツしか開封してません。
聴く用+保存用+観賞用…あと他にどんな役目が?



カードもいっぱい。
まだ2種類足りてないので、次バイト料が入った時にまだ特典やってたら買おうと思います。
ハニプリ版可愛いなぁ。


許斐先生のCDフラゲ♪

2009-08-18 23:30:46 | テニプリ的日常
ででん♪


このCDを手にする日を待ちわびていました。
アニブロゲーマーズの特典もちゃっかり。

『テニプリっていいな』『Smile』『Adventure Hero』は歌詞をじっくり見ながら聴き、
その後のトークやコメントは『海パンの王子様』を読みながら聴いていました。
海パン王子はツッコミ所がありすぎて、いちいちツッコむべきなのかあえてスルーすべきなのか悩みます。

『テニプリっていいな』はイベント会場で聴いた時に聞き逃してしまった曲の途中にあるキャラのセリフも、
このCDでしっかりと聴くことができ、真田の「キエエェェー」に初めて感動。

個人的には『Smile』がお気に入りです。こういう曲調好きなので。
明日もこれと同じCD取ってきます。でも誰か休憩させて…。

体も心もたるんでいませんか?

2009-08-16 23:37:23 | テニプリ的日常
このセリフが思った以上にウケた。
ラジプリ第333回のテニプリステーションでの情報です。


手塚に続くアルバムが、どうやら2枚も動いているらしい。1枚はソロ、1枚は複数。
許斐先生のデビュー曲『テニプリっていいな/Smile』が今月19日に発売。
テニプリフェスタ2009でも、たくさんのオリジナルグッズが販売予定。
 ティー ワイ エンタテインメントでは、昨年行われた100曲マラソンの会場で販売されたトングに続く、
 皆さんが驚くアイテムを準備中とのこと。それも一つではない、いくつかあるそうだ。



アルバム誰だ…。桃ちゃんプリーズ!まさやんプリーズ!!!!

てか、T.Y.E.さん…ていうか松井さんは、本当に『光るトング』を売るつもりなのでしょうか?
グッズ製作に間に合っただけでも驚きなのに、松井さん頑張るなぁ。
アレだけ多忙多忙と言いながら…。
って、人の心配してる場合じゃない!私もお金っお金っ!

アトラクションサイト情報(ラジプリ第333回)

2009-08-12 02:58:13 | テニプリ的日常
次回のラジプリゲストは四天宝寺中から千歳千里役の大須賀純さん。


前回言っていた通り、下駄の似合う許斐先生が描きにくいとおっしゃった千歳です。
描いたことないけど、本当に描きにくそう…。


そういえば、出かける前になんとなくアニマックスにチャンネル替えたら、偶然テニプリやってました。
『グッバイ青学』は、モロ泣ける…。涙ボッロボロでした。
1人でホラー観賞した後なのに、テニプリに関しては切り替えが早いみたいです。

テニミュ The Final Match 立海 feat.四天宝寺

2009-08-08 20:16:53 | テニプリ的日常
8月5日にテニミュに行ってきたんですが、その日に記事アップするタイミングを逃しました…。

ポスターにパンフレット、クリアファイル4種類全部と生写真2セットを買ったんですが、ドリライと比べてグッズ代がそんなにかからなかったのが幸い。
5千円ぐらいにおさめました。

ただ、公演の内容はビックリするほどほとんど覚えてないです。
やっぱり、1回目は圧倒されすぎて覚えるほど頭に余裕がないので、1公演に2回以上は観ないと頭に染み込まなさそう。

『油断せずに行こう』を青学レギュラーでハモった時は、鳥肌たちました。なんだか、いろいろこみ上げるものがあります。
手塚vs真田戦で、手塚を心配する大石の「どうしてお前はいつもそうなんだー!!」とか、
記憶喪失のリョマを連れ出して記憶を戻そうとする桃ちゃんの「桃先輩って呼んでくれよ…」とかも、胸打たれました。
乾のミイラ男には、やはり会場も爆笑。実写だとほんと怖いな。
しかし、星花火に紙ふぶきの発想はなかった…てっきり照明かと。

立海はとにかく歌も踊りもかっこよく、さすが王者の貫禄です。
新キャストさんの演技を初めて観させてもらいましたが、それぞれ以前のキャストさんとは違ったキャラのとらえ方など、どなたの演技も違った良さがありました。
赤也の悪魔化した時の髪の色とかも気になりましたが、普通に黒だったのに安心。
ブンちゃんの時間差地獄は、テンポよく技が繰り出されてて、思っていたよりも違和感がありませんでした。

四天宝寺は、そんな緊迫した戦いを充分に和ませてくれて可愛かったです。
癒しだなもう…。


叶うなら、本当にもう1回観に行きたいです。
一緒に行った友達もそう言っていたので、次回の公演からは2回以上観ようとか話しました。
チケット争奪戦はそんなあまくなかとよ…。

『テニプリっていいな/Smile』完成メモリアルイベント

2009-08-08 03:23:28 | テニプリ的日常
急遽決まった許斐先生のイベント。
最後に生の先生にお会いしたのは、たぶん1年以上前でした。


抽選会で引いた整理券番号があまりにもいい数字で、ステージに一番近い一番前の席をとってしまいました。
何自分で自分を追い詰めてんだろうか、緊張のボルテージは急上昇。

イベントまで時間があったので、物販で買い物をすることにしました。
なんと、今回の物販…
当日('09 8/4)発売の『新テニスの王子様1巻』を会場で購入すると、
許斐先生の直筆サイン入りなんです。
(※1人1冊のみ)
「買いますか?」「はいorYES」。生きててよかった。

加えてSQ.と青春ソーダのCD(会場特典でリョマの『J』告知ポスターももらいました)も買い、アニメイトの袋を2つひっさげて席へ戻りました。


そしてそして、瞬く間に時間はすぎ、とうとうイベント開始。

イベントで最初に出てくるのはやっぱり松井さん。いつもどおりのCDイベントみたいで少し安心しましたが、一番前で目の前に松井さんがいるだけに一瞬松井さんと目が合う度「あれ、君またイベント来たの?」と思われてそうで、ちょい気まずいです。

「許斐先生っ!あの舞台袖からもうすぐ許斐先生がっっ!!!」と、更に気持ちが高まっていたのですが、「単行本にサインを書いているため、先生は少し遅れます」とのことで、しばらくは松井さんがトークをして盛り上がっていました。

とうとう許斐先生の登場。
さすが許斐先生。盛大な拍手の中、服装もオシャレでかっこよくて輝いています。
とにかくまぶしいわ。
韓流スターを生で見て気絶してしまうおばちゃん達の気持ちがよくわかりました。だって、この時興奮で頭に血が行き過ぎて、頭痛いし足寒いし本当倒れるかと思ったよ!
…効果は抜群だ!


※ここからなんですが、なにしろ色々な話があったため、頭が弱い自分のおかげでトーク内容の順番が前後する場合があるので暖かい目で読んでください。

まず、『テニプリっていいな/Smile』の制作話。
許斐先生は曲を作る際、お風呂で曲がひらめくそうです。そこで、そのメロディーを忘れないために、お風呂にまで携帯を持って行き、録音機能で自分の思いついたメロディーを歌って録音するそう。それを繰り返し、溜まった色々なメロディー部分を組み合わせて一つの曲になるわけです。
『Smile』に関しては、わずか2時間で作詞・作曲が終わったそうで、松井さんもビックリ。「あなた本当に漫画家さん!?」って、全く同じ気持ちですよ。
SCRIPTの佐々木さんも制作に関わっていたので、佐々木さんがギターのキーの高さを確認しに許斐先生の元を訪ねた時こと。本当に、キーの高さを確認して終わりにするつもりだったのに、許斐先生、SCRIPTさんが来たことにテンション上がり、2時間歌いっぱなしだったそうです。それをわざわざカメラにまで収めちゃった先生、おちゃめすぎる…。

ジャケットに関して、今回はハニプリのキャラをたくさん並べて可愛い感じに、お客さんが買いやすいようにしたみたいです。
そこに、双雲先生の筆書きでタイトル。可愛いキャラ達+筆書きのタイトルなんて、許斐先生しか思い浮かばないよなぁ。
SQ.9月号でジャケットを見た方ならわかると思うのですが、『テニプリっていいな/Smile』のタイトルの「プ」の字の「゜」の中にはリョーマがいます。これは最初、乾がいたそうですが、「やっぱりココは主人公だよな…」ということで、色々細かくキャラの配置を考えてリョーマにしたそう。結構手間かかってます。

それから特典の話。
CDを買うと『海パンの王子様』のマンガがついてきます。
まず、このCDはいきなり本形式みたいに横から開くのではなく、アルバムみたいにジャケットの上下からCDを取り出せる形式(こんな説明でわかるかっ!)。
そこで、お客さんがCDを取り出した時に一番最初に何が出てきたら喜ばれるか、を考えてこのマンガを最初に見えるようにしたそうです。ちなみに、このCDをジャケットから出す場合は下からがお勧め。
面白かったのがココから。少しでも『海パンの王子様』のシーンを見たいお客さんに、松井さんがサービスで見開きだけ見せてくれました。
『海パン王子』を開きながら平等に、席の前後左右を部屋の隅々まで回ってお客さん達に『海パン王子』を見せていく松井さん。お客さんの視線は松井さんの所へ集中します。
「ほぉら~、いいですか皆さん?中学生の裸ですよ~♪」と松井さんが面白がっていたのを思い出しました。
そういや私達、中学生に翻弄されてこの会場にいるのよね…。

松井さんに見せていただいたページで私が確認することができたのは、ブンちゃん、忍足侑士、不二、銀さんでした。ちきしょっ、本当はもっといたのにな…。
なんでちゃんと見てないんだ私のバカッ!

それと、『テニプリっていいな』をフルで聴かせていただきました。
ラジプリでは聴けない部分もバッチリです。
テニプリキャラがたくさん出てきているのですが、多すぎて聞き分けるのが難しかったです。間奏では、キャラ達がそれぞれ色んなセリフを言っています。
一番聞き取りやすかったのは、白石の「エクスタシー!」。あと、菊丸も聞こえたんですが、真田の「キエエェェェー!!」が聞けなかった……んなアホな。
CDが手に入ったら、イヤホンでじっくり聴くことにしましょう。


質問コーナーへ。
許斐先生、「今日はなんでも答えますよ!」と意気込んでいます。

Q.彼女はいますか?
A.います。というか、結婚しています。

「結婚してるから彼女じゃないんじゃ…。まさか、奥さんの他に彼女がいるって意味じゃないよね?」と、松井さんのナイスボケつき。
私、これ初めて知った時ショックだったな…。ん?何がショックってそりゃ…っ。


Q.負けてしまったキャラは、この先どうなってしまうんですか?
A.負けてしまったキャラは…「大丈夫」です。これからもちゃんと登場します。
 あと、来月号には合宿に参加できなかった四天宝寺のメンバーとかも…。

これ、すごい情報ですよ!!?編集の方もそりゃ青ざめますよ。
とにかく、これを聞いて涙が出るほど安心しました。これでやっと眠れる!

Q.ペットは飼っていますか?
A.飼っています。猫を2匹飼っていたんですが、子供が6匹生まれちゃって…。
 8匹になったところ、子猫を2匹知人にあげました。
 今ベランダで飼っていて、世話が大変です。

ちなみに、今まで飼ったことのあるペットはカルピンのみだそう。やっぱり猫好きなんだな…。

Q.これから先、活躍するキャラや注目してほしいキャラはいますか?
A.今回は全キャラを満遍なく活躍させるつもりなので、全員です。
 不二兄弟戦など、試合の模様が省かれてしまっているじゃないですか。
 その試合の模様もコミックスで書き下ろしがあります。

いい事聞きました。にしてもすごいな、万遍なくって…。


やっぱりある抽選会。
今回は、たくさん品が用意されていたため、景品をゲットできた方が多かったです。最初は、T.Y.E.から3名へ景品の抽選。その次からすごいんですよ…。
許斐先生のアトリエに眠っていた超お宝盛り沢山なんです。
ここでざっと紹介

・許斐先生サイン入りラケット(リョーマ使用ラケットの最新)
・キャラの顔入りテニスボール3個(1人1個)
・SQ.サイン入り原稿
・許斐先生サイン入りSQ.告知ポスター
・青学レギュラーサイン入り複製イラスト(額縁入り)
・サイン入りキャライラスト色紙4枚(リョーマ、真田、仁王、赤也)


もちろん、サインは全部直筆。
キャラの顔入りテニスボールは、ボールの表面がふさふさしていて、描きづらかったそうなのである意味レア。つか全部レア。
景品当たった人の中には、嬉しさのあまり号泣してる方も。
私もはずれた悔しさで号泣したいです。


これで終わりと思いきや、さすがとんでもイベント。
許斐先生との握手会がありました。
私これ死んでも行ってよかった。死ぬまでに、許斐先生に手を触れることができるなんて……この日を忘れはせん!
8月4日は「許斐先生と握手を交わした日」と定めます、いやマジで。

握手会と言えば、なんと言っても握っている間のトークの長さが重要。
何話すかとかは、ほんと漠然としていたので、テンパりすぎてあんまり話した内容覚えてないです。
「テニプリ好きです!」「リョーマ好きです!」「みんな好きです!」「これからも期待しています!」…とか。
SQ.の内容で、未だわからないデスマッチのリョーマの対戦相手を聞きましたが、「読めばわかります」みたいなことを言われ、一瞬読み逃した部分があるのかとヒヤッとしました。
許斐先生との握手で、視覚的に覚えていることと言えば、許斐先生が腰に手を当てて爽やかな笑顔を思い浮かべていたことぐらいですが、しっかりと脳裏に焼き付けておきたいです。


イベント中に、松井さんが恒例の「トング、売ります。」をイベント終了後に行うということを言っていたので、最後はトング買って帰りました。
もう持っているのに、何故私が買ったか?
今回のトング、松井さんのサイン入りなんです。
単行本にサインを書いている許斐先生に触発されたらしい…。

しかしまぁ、松井さんのトング買ったら、帰りの電車賃が2円足りなくなってしまったのは、また別の話です。
いいんです、今回のイベントで2人分のサインがゲットできたんだから。

あぁ~、でも握手した手を洗うのは辛かったな。


許斐先生番組出演情報!(OVAサイト)

2009-08-07 23:41:21 | テニプリ的日常

次回のラジプリの他に、以下の番組にも出演するそうです。


「アニソンぷらす」 テレビ東京 
8/17(月)深夜27:45~28:15
8/18(火)深夜27:15~27:45(再放送)
ゲスト:許斐剛先生



18日の27時って、もう19日にかぶっとるがな。
許斐先生の『テニプリっていいな』がアニソンぷらすのOPになっていることを知り、その前にアニソンぷらすってなんだ?ってところからパソコンで検索してやっと視聴しました。
うちのパソコンが古すぎて、「ズー、ザー」とノイズがハンパないほど音質悪く、が聴くに堪えない感じでしたが、そこは許斐先生愛でカバー。
ラジプリのみならず、アニソンぷらすのOPにまでなっちゃう先生は、さすが尊敬です。このまま色んな方向にGO!GO!してほしい。

許斐先生のイベントから奇跡の生還(not review)

2009-08-04 22:10:46 | テニプリ的日常

ただいまです!
許斐先生のイベントから帰ってきました。
正直、許斐先生のイベントが凄すぎて本気で死を覚悟したのですが、どうやら自分は無事みたいです。



それでも、頭が色々な意味で完璧にボッコン!してしまったので、レビューは明日書きたいと思います。

一つレビュー前に言いたいのですが、
今回このイベント、SQ.やCDについて、色々とネタバレ盛り沢山です。

しかも、自分の記憶力の悪さ+カオスに陥った脳みそなので、「こんな話したよね~」と言われれば「そうだね~」と思い出せるのですが、果たして己のみでどこまで覚えているかがブラックホールになります。


あと明日、日が出ているうちにレビュー書かなかったら、明後日の夜に書くことになりそうです。
テニミュがあり、友達が泊まりに来るので…。

次回のゲスト!?(ノ゜□゜)ノ

2009-08-02 23:29:01 | テニプリ的日常
次回のラジプリゲストは許斐先生…だと?


決して頭を上げることができない大先生様が、来週のラジプリにいらっしゃるそうです!
大石が胃薬飲むなら、私も大量の胃薬を摂取しないと緊張で胃が…うっ。
来週は、ラジプリ聴く前に、よ~く耳の中を掃除しておこうと思います。

というか、前回の記事で「ラジプリゲストに許斐先生来ないかなぁ」とうったばかりなんですが…。
願ったり叶ったりで、これから私の身に何か起こるんじゃないかと、こっちの面でもヒヤヒヤです。


そして、初めて聴いた許斐先生の『テニプリっていいな』&『Smile』。
ラジプリのOPでいきなり「テニプリってい~いな♪」と聴こえた時は、電撃が走ったように背筋がピーンとなりました。ほんとドストライク。
さすが、許斐先生!ほんとにテニプリっていいな!

Smileは、なんか聴いてて気持ち良いというか…『色褪せないあの空へ』のようなさわやかさがあります。


あと2週間と2日…。

もうすぐ…

2009-08-02 21:39:27 | テニプリ的日常
今月のラジプリの最初の週ですが。

もうじき、ラジプリが始まります。

そして許斐先生の『テニプリっていいな』&『Smile』が初めて聴けます!

どんな曲になってんだろ…。

明後日にもイベントで許斐先生の歌が聴けるので、今日はラジプリで録音した曲のごく一部でもリピートして聴き、先生の歌を覚えておきたいです。

そのうち、先生もラジプリゲストに来てくれないかなぁ。
前来たことあるけど、今はやっぱり忙しいのでしょうか。

…先生っ!

落…選…

2009-07-29 16:51:27 | テニプリ的日常

先行予約はずれましたああぁぁ!!!!


テレビでやっていた高校野球を観るのを中断して15時きっかりにアクセスしたんですが…。


6口全滅。


夏だからかなぁ?なんか目から変な汗が…。
悲しみに暮れながらパソコンを離れ、ふとテレビの高校野球に目を移すと、15時前に観たスコアが8-0だったのに、いつの間にかスコアが21-0になっていました。
「えええぇぇ!高校球児達よ、一体何があったんだ~い!?」と軽くおどけてみたものの、数秒沈黙した後、やはり落選のショックに再び意気消沈。


この先どうするかって…。

橘さんの誕生日にローソンに駆け込むしか道はない!

アトラクションサイト情報(ラジプリ8月&第331回ゲスト)

2009-07-28 18:52:39 | テニプリ的日常
2009年8月のマンパ:近藤孝行(大石秀一郎)楠大典(真田弦一郎)

今月のOP:テニプリっていいな/許斐剛

今月のED:Smile/許斐剛

第331回のゲストは比嘉中から甲斐裕次郎役の中村太亮さんです。


近ちゃん2ヶ月連続ww
8月のマンパは面白くなりそうです。
天然の近ちゃんと、テンションハイハ~イなたいてむ。
どちらの方も色々な意味でツボです。

中村さんって、最後いつ来たっけなー。ずいぶん久しぶりな気がします。
夏だから、比嘉中なのかなー(笑)