goo blog サービス終了のお知らせ 

Lefty-テニスの王子様ブログ-

高校入学記念に作成。ブログ開設一周年突破。
日々妄想ばかりのテニプリバカ。三度の飯よりテニプリ。

テニプリフェスタ2009(開演~1部)

2009-09-11 23:55:48 | テニプリ的日常
※昼夜混合

会場が暗くなった途端、スクリーンに各校のキャラが1人ずつ映し出されました。
みんな、好きなキャラが出てきた時に叫んでいたので、私も負けじと叫びます。
私のリョーマ愛、伝わったかしら。
それにしても、氷帝と四天宝寺の歓声……正直言って怖かった。

選手入場
学校ごとに色々な所から旗を持って入場。
声優さん達は学校ごとにジャージを着ていてビックリ。
なんだか、本当の運動会みたいです。
昼公演はアリーナ席だったんですが全体が見えず、出てくる瞬間がスクリーンでしか確認できませんでした。
その時は声優さん達が一体どこから現れているのかがわかりませんでしたが、 夜公演でやっと理解。
開会式
置鮎さんと皆川さんが「宣誓!」と手を挙げて開会宣言。
運動会…じゃなくてテニプリフェスタ開幕!!

1部
1(昼) Flower-咲乱華- 抽選で当たりを引いた 立海
1(夜) Flower-咲乱華- 抽選で当たりを引いた 氷帝
1曲目、つまりオープニングを飾るのはどこの学校か。
それを決めるのは、当日本番その場でガチンコ抽選!
昼公演は立海、夜公演は氷帝でした。
ちなみに、リハーサルでは比嘉が1番多かったそう。
2 抱えたキセキ 青酢
オープニングを抜かせば、やはり最初は青学から。
3 ここで僕らは出会ってしまった 不二周助&手塚国光
この曲、実は昼公演で歌っている途中、マイクが「キーン」ってなっちゃったんです。しょっぱなの方だったんで心配でしたが、その後は何もなくてよかったです。
4 流線の道行き 不二周助
200タイトル目のCDが2曲連続。この曲が来るのは予想外でした。
5 エメラルドライン 幸村精市
さっそく新しい曲。サチンとの握手会の思い出が甦ります。
やっぱり、さわやかな声は生だと更にいいですね。
6 恋風 大石秀一郎
再び青学。近ちゃーん!!
スクリーンに近ちゃんが映し出されるのですが、それと共にCGで桜も。
近ちゃんの回りに桜が舞っているようでなかなか凝ってます。
7 prayer 白石蔵ノ介
来た!この曲!
すごく人気で私も神曲だと思っているのですが、意外と早い登場でした。
なんと、バックダンサー2人。細谷さんも難しそうなダンスを歌いながら踊っています。
しかも、かっこいいから様になってる…いや、様になってるからかっこいい。
8 or 9(昼or夜) Oxidized Silver-いぶし銀- 石田 銀
蔵さまの次は銀さん。
四天宝寺のマキシマの中では2番目に好きな曲です。
高塚さんがいらっしゃるということで期待していたから生で聴けて嬉しい♪
渋くてかっこいい曲ですよね。
9 or 8(昼or夜) ジンジン 木手永四郎
沖縄民謡の出番。
去年はこのCDのおかげで沖縄にハマり、もちろんこの曲もみっちり聴いていました。
新垣さん「ジンジンジンジン…♪」
お客さん「ジンジンジンジン!♪」
新垣さんの後に続くお客さん達。このまま比嘉トークへ。
トークタイム(比嘉)
「ジンジン♪」と言えば、お客さんも「ジンジン♪」と続くので、面白がって新垣さん以外の比嘉中声優さんたちも「ジンジン♪」。
何回やっても、続いてくるお客さんたち。…これは面白いです。
10 Live! VS有明~Chain Reaction 海堂 薫
海堂のライブ!まさかここで実現するとは思わなかったです。
東京ドームではなく、有明コロシアム。
次の曲へいこうとするのに、再び盛り上がってしまう喜安さんにツボりました。
そして『Chain Reaction』。100曲の時とは違い、会場がいかにもライブ会場なので、今回は大いに盛り上がりました。
やっぱり、「ヘイ!」のところでタイミングよくサインライトをあげるのは楽しいですね。
11 Bluest sky 仁王雅治
またもや新曲。まっすん、髪伸びたなぁ…
12(昼) RISE-下剋+上等- 日吉 若
100曲の時よりも歌う部分が短かったのですが、「歌が前よりも上手くなってるな」と感じました。
12(夜) これって! 河村 隆
昼公演の日吉から、夜公演はタカさん登場!
成さんがようやく歌えます!「おかえり~!」という意味でライト振りました。
そして、なんだか前よりも成さんがかっこよく見えてしかたなかったです。
13 contrail 鳳 長太郎
長太郎初のソロ曲です。ここで聴くと、CDよりも違った印象。
14 や・き・に・く トング隊
…今年も、歌いました。
来るかこないかは半信半疑だったんですが、「また焼肉セット売ってるしな~」ということで。
100曲の時は新しい曲でわからなかったのですが、今回樺地の「ウス!」のところをリズムに乗って言えたので心地よかったです。
15 Never Surrender 樺地崇弘
……何故手塚の歌を?
昼公演が終わって、ここが1番疑問だったので、知り合った方と話していたんですが、「樺地も歌いたかったんだよ。」と軽く受け流されました。できれば、もっとツッコみたい。
ねぇ、なんで手塚の歌を歌ったの?樺地!!?
歌いたかったんなら跡部の歌をカバーした方がよかったんじゃ……あ、もしかして鶴岡さんのチョイス?失礼しました。
16 唐船ドーイ 知念 寛
比嘉中のターン!そしてまた民謡。
歌に沿ってお客さんも『ジンジン』同様続くところがあったのですが沖縄弁で、何と言ってるかわからず歌詞カードにもなかったので、なんとなくで続いてみました。
17 COSMOS 田仁志 慧
上田さんがいらっしゃったということはもちろんこの曲も!
比嘉中の中では1番勢いのあるかっこいい曲でお気に入りです。
生声はやっぱ良いですね~
18 さとうきび畑 平古場 凛
この曲がきた時、純粋に「キャ~」と言う派か、ネタだと思って笑う派に分かれました。
…私は真ん中でした。はっきりしろよ自分!
でも、気付けば一緒に口ずさんでいたのを思い出します。
19 北風小僧の寒太郎~森のくまさん~おにのパンツ  大石秀一郎&菊丸英二
可愛いメドレーです!
広樹さんと近ちゃんの歌声とパフォーマンス、今回1番の萌えポイント♪
これは…DVDを観ないと伝わりません。是非買って観てください!
え?私宣伝してる?
20 ちいさい秋みつけた 桃城 武
まさやんが黒い帽子に黒いコートで登場。完璧ウケ狙ったとしか思えない。
階段を上りながら紅葉を撒いて『ちいさい秋みつけた』を歌うまさやん。
たまに帽子に紅葉がはりついて、最後に帽子を取った時も頭に紅葉がはりついて…。
それを取ろうともしないまさやんに周りの人も「紅葉!紅葉!」とツッコんでいました。
21 また君と 青酢
青酢の中では1番好きな曲です。
何故まさやんの次に持ってきたし。
青酢らしい、素敵なバラードで感動しました。
トークタイム(青学)
ただのコントタイム。
昼公演ではまさやんが仕切っていました。
まさやん「ちゃんと歌った人!」
まさやん以外の声優さん「(挙手)」
まさやん「ちゃんと歌ってない人!」
まさやん以外の声優さん「………」
まさやん「(挙手)」
アンタかよ(ノ ̄▽ ̄)ノ
ちなみに、夜公演では喜安さんが仕切っていて、昼公演についてまさやんがひたすら怒られていました。
喜安さん「オイそこの金髪!」
のまさやんに対する呼び方が面白すぎて流石です。
22 Smile〜Adventure Hero 許斐 剛
先生キタァーっ………つーかカッコエエぇぇ!!!
黒のノースリーブでフード被ってて、『Adventure Hero』のリズムに乗って歌う先生は、今更ですが「本当に漫画家!?」って思いました。
なんだもう、プロだよプロ!!
23 50/50 越前リョーマ&遠山金太郎
杉本さんの後に皆川さん登場。
ハモりが良いですよね、どちらも美声なので。
24 花びらの行方~Everything〜STARTING OVER 越前リョーマ
リョマメドレーです。
『花びらの行方』と『STARTING OVER』は新しい曲だったので、来るかな?とは思っていましたが、『Everything』は予想外でした。
4曲続けて皆川さんボイス。天にも昇るような想いです。
25 証-あかし- 手塚国光
予想外すぎて更に懐かしい!
この曲はイヤホンでじっくり聴くと、じわりときます。
生で聴いた時は「あぁ、手塚部長…。」と心の中でつぶやきました。
26 バナナの涙~象さんのすきゃんてぃ~淋しい熱帯魚 手塚国光&真田弦一郎
バラードの後にこの3曲?
あいにく、私は気持ちの切り替えが早くないのよ部長。
『象さんのすきゃんてぃ』の時に、置鮎さんとたいてむが腕で象さんの真似をした瞬間、思わず噴き出しそうになりました。
DVDでこれ観た時も、きっとまた噴くんだろうな…。
27 チャームポイントは泣きボクロ 跡部景吾
「とうとう来たね。絶対来ると思ってたよ」と、この瞬間は体力を思い切り使うことを覚悟しました。
「A!T!O!BE !」「フッフー!」「氷帝氷帝氷帝氷帝...」
テニフェスで疲れた分の2割はきっとこの曲のせいだと思います。
28 毎日がHappy New Year キャップと瓶
青学も青学で盛り上がります。
キャップと瓶は盛り上がる曲が多いですよね。
この際、9月6日が年明けでいいと思いました。
29 浪速のソーラン節 白石蔵ノ介、千歳千里、金色小春、一氏ユウジ、石田銀、遠山金太郎
この曲知らないと思ったら、四天宝寺だったんですね!
スカジャンがブログで「踊りがキツい」的なことを言っていたのはこのことだと理解しました。たしかに、踊りのクオリティ高い!
でも、すっごくかっこよかったです。動きが俊敏で、私もこれ踊れるようになりたいと思いました。
コレはPV付きでCD化しないのでしょうか?
玉入れ
テニスとは関係ない…。名の通り玉入れで、学校対抗の1チーム5人(比嘉に合わせるので)。
声優さん必死にやってんだろうな…ということで、全校応援しました。
玉を数える時は、一つ一つ玉を客席に投げ、取ったお客さんにはそのまま玉をプレゼント。
欲しかったけど、そうそう簡単には上手くいきませんよね。次こんな機会があれば、グローブを持参したいと思います。
結果は、昼公演では、氷帝が1番、比嘉がビリ。
夜公演では、立海が1番、青学がビリでした。
勝ったチームは許斐先生から焼肉をごちそうになれ、負けたチームは乾汁を飲まなければなりませんでした。
どっちにしろ、許斐先生はごちそうしなければならないんですね。
あと、乾汁を飲んだ声優さん達のリアクション……リアルにヤバそうでした。
映像コーナー
なんと、今回参加できなかった声優さんからのメッセージが!
最初にスクリーンに映し出されたのは直兄。
その次にじゅんじゅん&荒木さんのメッセージ。
「じゅんじゅん、髪伸びたな…」と、まっすんの時と同様、第一に思ったことが髪の毛のことしかなかった自分が情けない。
でも、参加できなかった声優さんだって心は一つ!
テニプリって本当に愛されてるんだなぁ…。



第2部へつづく…。

テニプリフェスタ2009(開演前)

2009-09-11 21:19:56 | テニプリ的日常
テニフェスから早5日…
感想書くなんてなんて今更なんでしょう。

まだフェスタの余韻に浸っていて、今でも「時よ、6日に戻れ!」と念じてますが……やっぱりダメみたいですね。


以下、テニフェス感想です。


気合200%、もともとは朝の6時に着く予定で、始発の4時半に乗るつもりでした。
2時半起きで朝は順調に進んでいたかに思われましたが、まさかの事態発生。
朝シャンにまで気合入れすぎて、20分のロス。そんな時刻にもちろんバスなんか通ってないので、徒歩45分で行くはずだった道のりが20分のマラソンコースになりました。
何とか電車に飛び乗ったはいいものの、息を整えるのに許斐先生の歌を聴いてる余裕が全くなかった…。
しかも汗の量がハンパなかったです。風呂に入った意味無っ!

少しトラブったものの、予定通り6時ごろに有明コロシアム到着。

公式グッズは何としてでもゲットしたかったので、すぐにグッズ売り場に並びました。
1番前の方から私のところまでは15人ぐらい。
1番前の人って、多分前日から並んでいるんだろうな…。私も見習わなければ。
並んでいる途中、前に並んでいた方が突然小さなドーナッツをくださいました。
「食べますか?」っていきなり差し出されて…。
「いえ、そんな!私後ろに並んでいただけですからっ!」と悪いと思いつつも、美味しくいただきました。
その方に同行していた方も、ハイレモンをくださり、私もハイチュウをあげたり物々交換。

グッズ購入までご一緒させていただき、グッズも無事に全部ゲット!

それからは、イベントで知り合った子と落ち合い、KONAMIコーナーで画像をゲット、また1人になってムービックコーナーに並びました。
ムービックコーナーの列なっが!((((゜□゜)))
リストバンドとエコバッグが目当てに並んだのですが、「そうか~、やっぱみんなもリストバンド欲しいだな」と途中までは思ってました。
もしやリストバンドを買えずに売り切れてしまうのではないかと覚悟しましたが、結局売り切れたのはキャラメイトと四天宝寺のストラップでした。
リストバンドちゃうんかい。キャラメイトはアニメイトに予約済みなのでいいとして…。
そして人気すごいな四天宝寺!
そっかそっか…。今1番人気は四天宝寺なんだね。てっきり氷帝とか立海だと思ってたよ。
いかんな、テニプリファンがテニプリの流行に後れてしまっては。

リストバンドも無事に全種類買えましたが、次からは四天宝寺には気をつけようと思いました。


T.Y.E.のコーナーでも、手塚部長の眼鏡をゲット。

眼鏡(と焼肉セット)は全て買うつもりでいたのですが、当日のお金が足りなかったので、後で買えるようにその時点で売切れそうな物を選びました。
結局、どの商品も余裕みたいでしたね。


ここまで来て、既に開場時間になっていたので、急いで招待状をチケットに買えて入場。
まさかムービックコーナーであんなに時間くうとは思っとらんかったばい。


テニフェスのオリジナルTシャツ(白)にも着替え、左腕に赤いバンダナよし!
次はとうとう、昼公演が始まります。

アニメイト池袋店イベント情報

2009-09-08 21:09:33 | テニプリ的日常
アニメイト池袋本店10周年カウントダウン
テニスの王子様 オンリーショップ開催記念イベント
トークショー&握手会

日時:2009年10月11日(日)
会場:アニメイト池袋本店9Fイベントフロア(東京・池袋)

★1回目
開場 13:00~ 開演 13:30~
出演:細谷佳正さん(白石蔵ノ介役)

★2回目
開場 15:15~ 開演 15:45~
出演:増田裕生さん(仁王雅治役)

★3回目
開場 17:30~ 開演 18:00~
出演:永井幸子さん(幸村精市役)


2009年9月19日(土)からオープンの『アニメイト池袋店 テニスの王子様オンリーショップ』でCDを2000円以上お買い上げで、イベント応募はがきが1枚もらえるそうです。
応募し、抽選で当たった人だけに参加券が配られるそう。

なんか、今までとは違う形式ですね。
10周年記念だから、原作について何かトークしたりするのでしょうか…
なんにせよ、是非とも参加しなくては!

全員分応募するのに、最低でも6000円はかかるのですが、授業中に計算してみたらなんとか行けるかもです。
…当たればの話ですけど。

手塚国光アルバム情報(ラジプリ第336回)

2009-09-07 23:16:53 | テニプリ的日常
手塚部長のアルバムタイトルは
『Impressive』(大文字なのか小文字なのかはわかりません)
だそうです。

収録曲は全12曲、ゲストは越前リョーマ、大石秀一郎、不二周助の青酢メンバー。
リョマと不二は手塚とデュエットしたことあるけど、大石は意外にないんですよね。

OPとEDとCMに流れましたが、どれもいい曲でした。
特に、EDのEternal Versionの『抱きしめてしまいそうさ』は素晴らしい…。

来週のゲストは仁王かな。
昨日、テニフェスから帰ってきたのが夜の12時で、一応ラジプリ聴くために小型ラジオ持っていったんですが、地下鉄なので電波入らず…。
家に帰っても力つきて、今朝やっとラジプリ聴きました。


結局、今日になっても疲れはとれずで、一日中寝てた&夜バイトだったので、
更新率がやや低くなりがちですいません。
テニフェスのこととか、色々書きたいことは沢山あるので、もうしばらく……。

行ってきました♪

2009-09-06 23:26:19 | テニプリ的日常
テニプリフェスタ、昼夜行ってきましたよ!


…ていうか、今は帰りの電車の中から更新しているので、感想等々は後日になりますが。


まず言わせてください。
テニプリありがとう!!!
今日は感動・感謝でいっぱいの日でした。
テニプリキャストさんはもちろん、イベントで会ったたくさんの方にも「ありがとう」を伝えます。
こんな風に出会いがあったのもテニプリがあってこそなんだなと、改めて感じました。


それと、情報です。
テニプリフェスタDVD
2010年1月27日(水)発売決定!!


100曲マラソンの時に比べて遅めですね。
でもその分たくさんの特典があるはず!

テニプリフェスタ、とうとう明日!

2009-09-05 19:17:42 | テニプリ的日常
12時間後にはもう有明っ…。
6時半には会場着なので、12時間後はひたすら並んで待っていると思います。

ドキドキします、お腹も痛いです。


未だひたすら準備中。
バンダナに手提げにもしもの時のボールペン、招待状に身分証明etc...
アレやコレやとつめすぎて、カバンがパンパンにならないか心配です。
できるだけ身軽にしようと思ったのに、力みすぎてつい予定にないものまで入れちゃいそう…。
別に、有明コロシアムにサバイバルに行くわけじゃないんだよ。


明日は2時半起きなので、もうすぐ寝る時間。
しっかりと睡眠をとって明日に備えるつもりです。
だから今日は夜のために授業中に寝ないようにしたのですが……ダメでした。
更に、昨日は学校で授業と休み時間合わせて合計4時間寝たというバカげた記録を更新してしまったので、今夜の寝つきが心配。
忍足に眼鏡を数えてもらっても寝られそうにありません。


とにかく、寝不足覚悟でもフェスタに臨みたいと思います。
今日の記事はここまでとします。また松井さんがビックリ情報更新してきたら、こっちも更新するつもりですが。
明日の更新は、暇を持て余しすぎてその場から更新するかもしれませんし、疲れすぎてほとんど更新しないかのどちらかです。


遅くても10時に寝ます。
おやすみなさい…

全部食べたらお腹壊すよ

2009-09-04 23:38:43 | テニプリ的日常

テニフェスの屋台の詳細が明らかになりましたね。

テニプリフェスタ弁当は必須でしょう。
青学の焼きそばは青のりがたくさん入っているそうで、歯について取れなくなった場合が心配。
あと寿司はおいしそうだし…

氷帝からは全てがかき氷、立海は面白そうなのばっかりで、比嘉は全て辛いもの、四天宝寺も美味そう。
辛いものが苦手なので比嘉はちょっと断念するも、どれも食べてしまいたいです。


そもそも、1日限りっていうのが惜しいっ。
もしコレ全て買えるお金あっても食べられなきゃ意味ないし、また別のどこかで売っていてほしいです。そして時間をかけてゆっくりと食べてコンプしてみたい。
アレもしたいコレもしたい……煩悩を銀さんに砕いてもらわねば。

善は急げ

2009-09-04 03:24:17 | テニプリ的日常
松井さんに触発されすぎました。
アトラクションサイトに載っていたSQ.の10月号。



あんなに語られたら、もう見たくなっちゃうじゃないですか。
アニメイトで買えば、とうとう景品交換ポイントが4ポイントになるとか知ったこっちゃありません。
私は今すぐ読みたい!!

思いたったら即行動。
発売日の深夜1時にコンビニへ。
家からコンビニを結ぶ一直線の道が、まさかあんなに長く感じるなんて思ってませんでした。
血圧もあがっていきます。心臓の音はもはやテニスボールを打ち合う音にしか聞こえません。

そして神(許斐先生)は私を見放さなかった。
「ジャンプSQ.は置いてありますか?」と私が店員に尋ねたところ、「今入荷中です。」とのこと。
運ばれてきたSQ.の束が入った袋から、1番上の物を取り出し渡してくれた店員のおじさんが天使に見えました。受け取ったら、早速目はテニプラーモード。本編2話とスクプリをその場で立ち読みし、会計を済ませた帰り道もくまなくチェック。


毎回SQ.のテニプリにはカオスに陥るしかないので、夜中なので誰もいないし、いつも通りに独り言を言いながら帰りました。
自転車で通りすぎた兄ちゃんにバッチリ独り言を聞かれましたが、伊達にテニス奴隷やってるわけではないので、全く気になりません。


それよりも、乾!乾!
なんで毎回あんたはそんな哀れなの!?
赤也のためを思って棄権した蓮ニと一緒に帰ったって、全く格好がつかないよ!


乾の中の人が『猿ロック』でおかしな役をやっているのも関係あるのだろうか…。
最近私の中で乾のキャラが変わり始めてます。もちろん、良い意味で。

テニプリフェスタグッズ販売(スクプリ)

2009-09-04 02:58:56 | テニプリ的日常

限定販売の商品のみ情報アップします
(※その他先行商品などの情報はSQ.にて)

【ムービックコーナー】
(限定)リストバンド(5種)
(限定)エコバッグ

【ショウワノートコーナー】
(限定)プリントキャンディ(6種)
(限定)レジャーシート(4種)
(限定)キャンバス絵画


…こんな直前でも、新しく商品公開ですか( ̄▽ ̄;)
いや、もう本当に懐がっ……あの、マジでヤバいんですが。
限定商品はここで買っておきたいけど、全部買ったら一体いくらになるんでしょう。指でボタンを押す度にどんどん増えていく電卓の数字に怖気づいて、計算を断念しました。
でも、リストバンドはなんとしてでも全種欲しい。イベントTシャツにリストバンド5つはめてライトとタオル振ったらもう最高じゃねーの!!

そのためには……お母さんごめんなさい。

ジャンプフェスタ'10にて新プリステージ開催決定!

2009-09-04 02:15:56 | テニプリ的日常

【日時】2009年12月19日(土)&20(日)

【場所】幕張メッセ(完全無料・自由入場制)

ジャンプスーパーステージで
『SQ.新テニスの王子様』ステージ開催決定!!

今年は完全招待制!!


やはり今年もやるんですね…
豪華ゲストさんが多数登場とのこと。許斐先生は確実だと思います。
11月号&12月号で観覧希望者大募集だそうです。

去年は日本にいなかったから情報が遅れ、
応募が間に合わなかったという悔しい経験があるので、今年は是非行きたいです。
もうすぐテニフェスなのに、今度はジャンフェス。
抽選という悩み多き青春です。

先行商品…ばかな

2009-09-03 22:47:14 | テニプリ的日常
アトラクションサイトの松井さんのメッセージにて、衝撃の事実。


先行商品のトング、眼鏡、CD…

先行だが会場で売り切れたら販売終了!?

残った商品は音プリで販売予定。
しかしそれ以外の販売は決まっていないらしいです。



…後に販売するものを先に売るから先行商品じゃなくて?ん?
テニフェス当日に買うのはやめ、後にアニメイトなんかで買おうかなと思っていたのに!
テニフェスグッズをコンプするので精一杯です。
更に眼鏡は重い…

できる限り買おうとは思いますが、やはり全部は無理かもです。
眼鏡…頼むから生き残ってて!

侮りがたしテニモバ

2009-09-03 22:23:37 | テニプリ的日常

木曜日に楽しみなことと言えば、テニスの王子様モバイルからのメール。
アドレスは電話帳に登録済み。
電話帳でのカテゴリーは「恋人」にふりわけられ、ハートマークまでついています。
もう後戻りはできないレベルです。
だってリアルに彼氏がいた時も、電話帳には「恋人」どころか「カテゴリーなし」に登録されていたんだもの。
私と同じことしてる人いたら、ガシッとその人の手をつかんで一生友達でいたいと思います。

テニモバからの新着情報。
・"ご当地リョーマ君"初登場!限定の有明バージョンも有り
・ドキサバ攻略キャラに千石清純追加
・KONAMIブースでは「テニプリフェスタ2009開催記念"カード&メモリー"プレミアムセット」を先行販売。


ご当地リョーマ君は、47都道府県各地でアクセスすると、アクセスした地域のリョーマ君画像がもらえます。
とりあえず、埼玉。

可愛すぎる!!
しかし草加せんべいとは…。ちょっと予想外でした。
他の地域のはどんなだろう。全国各地まわってコンプリートしてみたいです。


そして1番下の…プレミアムセット?
いくらなんでしょう。それほど高くなければ買える…はず。
そして、当日私が持って行くお金は合計いくらになるんでしょう。

ラジプリ情報(第336回)

2009-09-02 20:12:18 | テニプリ的日常

2009年9月のマンパ:津田英佑さん(柳生比呂士)中村太亮さん(甲斐裕次郎)

第336回のゲストは青春学園から菊丸英二役の高橋広樹さん


菊丸は柳生とも甲斐くんとも試合したけど、
柳生と甲斐くんが直接関係してることってない気が……

このラジプリがやる頃にはテニフェス終わってるんですね…
多分、11時には帰れないだろうから小型ラジオ持ってって、
聞けなかったところだけ後でMDで聴こうっと

※OPとEDがまだわからないので、わかり次第記事書き直します

アニメイトで予約☆

2009-08-31 22:03:35 | テニプリ的日常
アニメイトへジャンプを買いに行った時のこと
(今週もアニプリなかった…残念)


レジに並んでいると、「カレンダーを予約するとこれらの特典がもらえる!」
という物がレジの所にあり、特典一覧にはテニプリの特典が2つありました。

「これは大変だ!カレンダー2つ予約しないと!!」と即座に思い、
特典の内容はほっとんど確認しないままテニプリのカレンダーを2つ予約しました。
「特典=とりあえず予約。内容はもらってから見る」という思考を直すべきだと思います。


特典は予約したらその場でもらえるのでもらいに行ったのですが、その特典が…



!?( ̄▽ ̄;)

これってもしかして、去年の『FAN DISC』と『ダブルスの王子様』の購入特典では!!?


家に帰ってみると



やっぱりあった!!
どうやら、前の特典で余ったものを今回のカレンダー予約特典にあてたということに…

まぁ、いっか。どうせカレンダー買う予定だったし。
あと、残りわずかだったキャラメイトも予約。
テニフェス前に1500円は結構響くなぁ。

テニプリフェスタまであと1週間!

2009-08-30 20:42:48 | テニプリ的日常
今日から待ち受けもテニフェス用に変更。
きせかえツールももちろんテニプリ。


もう1週間なんですね。
1週間後の今頃は夢の国でしょう。
どんなドキドキワクワクが待っているのか、想像がつきません。

計画も立てたし、大体はシュミレーションしているんですが、
やっぱり未知のイメージ。

お金は足りるか、屋台のものは全部食べ尽くせるかetc...の心配もありますが、
とりあえず今は緊張で心臓と胃とお腹が壊れないよう注意するばかりです。

あと、オリジナルTシャツは買う人の大半がイベント中に着る方が多いようですが、
噂によると会場内は着替え禁止だとかよくわからないことも。
そうそう、赤いバンダナも忘れてはなるまい。それに歯ブラシ(?)とか…


やべっ、緊張でお腹が…