goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな空

日々空を見て思うこと・・・

意識の問題

2006-01-24 | My Logbook
沖縄からの帰京便で感じたこと。

搭乗したのはJ社の東京行きジャンボ(-400)。
定刻から10分遅れてスポットアウト。
機内放送では、飛行時間は1時間45分、ほぼ定刻通りの到着だそうで・・・。
なるほど、定時性は確保されている訳ね・・・などと、妙に感心してしまったのです。

さて、印象的だった出来事。
ちょうどタクシーを始める頃、機内では、非常用設備を案内するVTRが流れますが、これはどの便に乗っても行われる、極めてルーチンながらも、重要な手順のひとつです。

今回搭乗したのはジャンボ(-400)の「クラスJ」、機内最前方の区画でしたから、モニターは正面の隔壁に設置されていて、ちょうどその両側が機内用備品の収納スペースになっているのです。

さて、VTRの放映中、
あろうことか毛布を配り終えたCAさんが、モニターの前に陣取って、お片づけを始めちゃったじゃないですか・・・。

もちろん、VTRは見えません。
あなた、そこ、思い切り邪魔ですってば・・・。

そりゃさ、何度もヒコーキ乗ってるから、それこそ何度もVTRは拝見しましたし、もちろん搭乗したら、「安全のしおり」を読ませてもらってますよ。

でもさ、そりゃないんじゃないの?
確かに、どれだけの人が、真剣に見ているか判らんけれども、こと安全運航に対する世論に揺れる会社とは思えない行動に、しばし呆気にとられてしまいました。

とても些細な出来事ですが、慢性化というか、意識の低下みたいなものを感じさせるに充分な出来事なのでした。

J社のファンとしては、非常に残念でなりません。






最新の画像もっと見る