
「風を感じて」はハマショーですが、私は「はえ」を感じています。
特割は来月ではなかったか?(謎)
イレギュラーです。
(想定の範囲内ではありますが・・・。)
そして、↑は、目前に拡がる「J家の一族」。
広角一杯でも入りきりませんでした。(涙)
それにしても、まっすぐ足が向かうのは、人気もまばらと言うか、まったく見えない「見学者デッキ」。
南の楽園でも、ビキニよりこっちとは、我ながら・・・。(爆)
城南島とは比較にならない、ジリジリと焦げそうなほどの日差しを浴びながら、一心不乱にファインダーを覗いている訳ですが。
まあ、この暑さでは、誰も寄り付かんわな・・・。
これこそ「修行」かも知れない。 いや、むしろ「荒行」か?
ここには、「フェンス」などと言う無粋なものは存在しないので、「レンズ穴」も気にする必要はありません。
どこからともなく聞こえてくる三線の音色(もちろん空耳)、
流れてくる「島唄」に、
つい反射的に「イヤサッサー」と合いの手を入れてしまうような、この空気。
東京と何が違うのだろう?
日々の喧騒から距離を置いて、南風(はえ)をたっぷり感じながら、束の間の時間を過ごすことが出来そうです。(ホントか?!)
特割は来月ではなかったか?(謎)
イレギュラーです。
(想定の範囲内ではありますが・・・。)
そして、↑は、目前に拡がる「J家の一族」。
広角一杯でも入りきりませんでした。(涙)
それにしても、まっすぐ足が向かうのは、人気もまばらと言うか、まったく見えない「見学者デッキ」。
南の楽園でも、ビキニよりこっちとは、我ながら・・・。(爆)
城南島とは比較にならない、ジリジリと焦げそうなほどの日差しを浴びながら、一心不乱にファインダーを覗いている訳ですが。
まあ、この暑さでは、誰も寄り付かんわな・・・。
これこそ「修行」かも知れない。 いや、むしろ「荒行」か?
ここには、「フェンス」などと言う無粋なものは存在しないので、「レンズ穴」も気にする必要はありません。
どこからともなく聞こえてくる三線の音色(もちろん空耳)、
流れてくる「島唄」に、
つい反射的に「イヤサッサー」と合いの手を入れてしまうような、この空気。
東京と何が違うのだろう?
日々の喧騒から距離を置いて、南風(はえ)をたっぷり感じながら、束の間の時間を過ごすことが出来そうです。(ホントか?!)
いいなあ。いい空の色だ。
たくさん気持ちの「虫干し」してきてください。
あの、「ムワッ」とした蒸し暑さはない。
甲羅干ししていたら、甲羅で目玉焼きが作れそうです・・・。
今のうちにたっぷり、「オキナワ・チャージ」しておきます。
それを知ってなんとなく関空経由で宮古に行ってみたくなったのですが、いつも思うだけでなかなか実行に移せないんですよね。
なにより沖縄経由とでは値段が全然違いますが...(^^;
現在は、一便だけNGです。
ボーッと眺めていたら、羽根飾りが付いてまして、一瞬、ギョッとしました。
てっきりイルカだと思っていたので。
(残念ながら、金シャチではありませんでしたが。)
A社は本土からの離島直行路線から、手を引く方向でしたよね?
OKAにいると、軽くハブ・アンド・スポークを感じます。