goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな空

日々空を見て思うこと・・・

羽田ILSに混信

2005-10-17 | My Logbook
羽田誘導無線トラブル、在日米軍と混信?…昨年も発生 (読売新聞) - goo ニュース

へぇ~、って感じですが、こんな事もあるんですね。

34RのILS周波数は、「108.9MHz」(だっけか?)ということは、
対応するDMEは決まってますから「987MHz」、そしてこれに対応するTACANチャンネルは「26X」か「26W」と言うことになります。
本当に横須賀から出ていたのなら、艦上TACANが干渉したのでしょう。

米軍を犯人扱いしてるけど、実は海自だったりして・・・

TACANの仕組みって、イマイチわからんけど・・・。
距離測定部分は、DMEと同じはずだもんなぁ。

て、ことは、
航空局の飛行検査機がスクランブル!
きっとあの機体なら、TACAN持ってるはずだから・・・。
そして、方位・距離をたどって行けば、発信源が判ったりして。

最新の画像もっと見る