岩屋堂
2012-08-26 | 日記
瀬戸市の奥、岩屋堂に行きました。
夏休み最後の週末、小学生でいっぱいかな?と思いきや、
もっと小さな子供たちや赤ちゃんを連れた若いファミリーでにぎわっていました。
公園を流れる川には、色鮮やかな水着や浮き輪が目を引きます。
水遊びをする子供たちの歓声が、木々の間から聞こえてきます。
相変わらず朝から暑いこの日、
駐車場から歩いてくるだけで、もう疲れ気味の私。
元気な子供たちの面倒を見る若いパパやママ。
今、孫の面倒を見てと言われたら…思っただけでゾ~、夏バテ気味の私です。
改めて、若いってことは羨ましいです。
ここではバーベキューを楽しむ若者の姿も見ました。
両手いっぱいに材料や器具を持ち、談笑しながら歩いています。
五平餅を食べました。
すでに焼いてケースに入れてあったので、味は少し…。
もっとコリコリした五平餅が食べたかった?
お隣には、竹で作った光のアートのお店が。
幻想的な光をはまっていたので、
思わず一枚パチリ。
ちょっと離れたところには、名僧・行基の伝説が残る天然の大きな岩のほこらがあります。その横にある滝。
ここは静かで、一層の涼しさを感じました。
無料・有料の駐車場も完備され、秋の紅葉時は、また違った姿を見せてくれます。