goo blog サービス終了のお知らせ 

みけねこ♪のあれこれ。

何てことない日常だけど、人生を楽しみたい私の不定期な記録です。

角館~そばきり長助♪

2015年04月30日 | 蕎麦・ラーメンのお店

角館のつづきです

 

お花見しててお腹がすいたので・・・

秋田で有名な稲庭うどんのお店とかを覗いたが

すんごい混み具合

 

私たちはもちろん蕎麦でしょ~と

手打ちそばの そばきり長介  さんへ

かな~りの待ち時間と覚悟し、名前を書いて又くるりと散策。

 

お団子で小腹をみたし

              

こちらではよく食されてるあやめ団子って言う名前。

私が今回食したのは、白い団子でしたがよもぎ使ってて緑色のもあるよう。

周りの餡は羊羹的な感じになってるのよ。面白い~

甘ふわで美味しっ

 

あたこちのお店を覗きながら楽しんで30~40分位で又蕎麦屋へ戻ると

丁度いいぐあいに後2組までの待ちに。

         

呼ばれて中に入ると、思ってた以上に席数が少ない感じで

これは混むかもな~と。

メニューはいたってシンプル。とうに品切れしてるのもあり・・・

あれ?天ぷらとかあった気がしたがない・・・

もしかして桜の季節は混むから、メニューシンプルにしてるのかな~?

         

私がたぬき蕎麦の冷大盛り。

主人がかけ蕎麦と盛りそばを注文。

主人のもり。やはり・・・・量がお上品。かけ蕎麦は撮るの忘れた~

          

          

私のたぬき蕎麦。最初から冷たいつゆにすっぽり浸かってるタイプ。

                    

う~~ん。お蕎麦はコシがとてもありもっちりしてるつゆはさっぱり~

おいしっ

お醤油の味が前面に出てる感じがしたな~作り立て?

秋田のいぶりガッコ。大好き

         

これは・・・・梅のゼリーかな?桜ゼリー?

お口直しに丁度いい感じ。

              

あ~美味しかった~ご馳走さまでした

         

        

帰りはちょうど路上ライブをしてて・・・・お名前・・・忘れました

CDも発売されてる方達なのでご存じの方は多いのかも。

ごめんなさい。とても素敵なバイオリンの音色

角館の空気に溶け込んで美しく響いてた

         

やっぱり角館、好きだな~

そばきり長介

秋田県仙北市角館町小人町28-5/ ℡0187-55-1722

by みけねこ♪

 


雫石~凛庵。

2015年04月22日 | 蕎麦・ラーメンのお店

先日、雫石にある日本蕎麦屋さん

凛庵さんへ。

      

たまに通ってはいましたが機会がなく初めての訪問。

店内は清潔感あるシンプルなお店

       

私は迷って、、お得なミニ天丼セットを。

主人は相変わらずもり大盛りと半かけ蕎麦を。

注文待ちの間奥の座敷に置物が沢山あるので見物

       

売られてるのかな~と思ったら全部趣味の集めもののよう。へぇ~

 

そうこうしてる内に来たよん。

私のセット。凄い味噌汁つき~うれしいな~

       

 

ここのお店は十割か一九の蕎麦で、私は一九を。

        

 つゆはあっさりしてて上品なお味。

天丼、サックサクでほんとうますぎっ

こういうの食べてるとほんと幸せな気持ちになるわ~

 

主人の半かけ蕎麦。。。。後で気づいたのですが

普通盛りを間違えて作ったよう~・・・二人で半かけ盛りが良いね~と

喜んでいたのでした(笑)

もり大盛り。

       

と、半かけと思ったが普通もり。。。たぶん、きっとそうに違いない

       

 

いやいや~とても美味しかったです

ご馳走さまでした~

この後は田沢湖の方までドライヴ。

もちろん温泉入ったのよ~

貸切でした

       

はふ~~気持ちよか~

       

こんな時間過ごすと日本に生まれて良かった~としみじみ。

思ったみけねこでした

 

  凛庵

岩手県岩手郡雫石町七ツ森94−8/ 019-692-4688

 by みけねこ♪ 


モリモリな蕎麦とうどん♪

2015年04月14日 | 蕎麦・ラーメンのお店

こちらの桜も芽吹き、開花しだしてきてます

嬉しいな~~

 

先日娘がうどんを食べたいと言うので

2人で伺ったのが・・・・たぶん盛岡人はかなりの方が

知ってると思われる、 小泉うどん店さんへ

          

なんかね~不思議な佇まいです

民家のような趣。

 

店内に入ると目に飛び込んでくるのが玄関?風除室?に貼ってる沢山のメニュー

          

          

お腹すてる時はもうたまらないメニュー写真。

 

ほら~民家でしょ~

                

さてさて腹減り大食いの娘が頼んだのは・・・・

出汁しょうゆ並とミニ親子丼。私が天もりてっぺん蕎麦。

           

 

私はおうどんより蕎麦好きなのでお蕎麦を注文。

う~ん。なんだか妙にお腹が空いてきたので・・・・厨房に大盛りにお願いしたいと

申し出た。これが間違いなのか・・・いや良かったのか

お天気よくて気持ちいいので縁側風の場所を確保

                               

雑誌などを観てると番号が呼ばれたので

行ってみると・・・・・

私の注文したてっぺん蕎麦大盛りが・・・・あまりにも大盛りでたまげた~

お店の女性も私があまりにもビックリした顔で『わ~~』と思わず声に出したので

クスクスッと笑ってた

 

まずは娘が注文した出汁しゅうゆとミニ親子丼。

       

ちょっと味見したが、コシが強いわけではないのだが。。。美味しっ

親子丼もなんとも言えぬ、甘辛のタレでふわとろ好き

       

私のてっぺん蕎麦。

写真の腕がないため・・・・それほどでも~と言う感じですが

かな~り・・・かな~~~りの山盛り。

ネーミング通り、てっぺんだわ

          

                          

びよ~~~ん・・・長っ。軽く2.5人前はあります。

お蕎麦をたらふく食べたい時には嬉しい~

                      

タレはお出汁がきいてて丁度いい塩梅。

うまっ

そしてげそ天。 かりふわっの幸せ~

                 

大食いの娘に手伝ってもらい美味しく完食。

         

 メニューが沢山あるので色々試したいわ~

美味しかった~ご馳走様でした

小泉うどん店

盛岡市上田字東黒石野55-16 /019-661-1077

 

by みけねこ♪ 

   


二戸~金次屋さん☆

2015年03月21日 | 蕎麦・ラーメンのお店

 

先日久しぶりに二戸の金次屋さんへ。

私は此処で食べるのは二回目。

一回目は結婚してすぐの頃。

昔~昔のことじゃった~

 

 

二戸の街って大きくないのに

立派な経営者の方が出てる街。

盛岡でも有名な巌手屋さんもそう。

本店は二戸。

      

 

 

 

さてさて金次屋さんに到着~

      

 

噂では聴いてましたが、数年前

火災にあい全焼したとの事。

頑張ってまた再開したとの事で楽しみにしてました

 

店内は当たり前だが綺麗になってて

常連さんで賑わってました。

席が丁度一つ空きラッキー

      

 

しかし・・・・・

厨房におばちゃん達が4人くらいいるのに

・・・・注文を取りにきてくれない

 

後ろの席のご夫婦の方は

注文したものが出てこずかなり待たされてるのか

ちょいイラッとしてる様子

 

 

しばらくして仕方ないので、お店の方に注文するため

声を掛けたら

『あら~入ってきたの気づかなかった~』と・・・

まっ、影の薄いわたし達夫婦だからしょーもないわ~

 

 

待ってる間暇なので私は、厨房の方を観察。

そして気づいたの・・・・

 

こんなに厨房に人がいるのに・・・・・

無駄な動きが多く、能率悪すぎ~

これじゃあ、待たせられるわ~と・・・・・納得

後ろのご夫婦・・・もう笑うしかないような表情。

でホゾボソ遅すぎると言ってた

 

 

 

わたし達もかなりかな~り待たされ

きましたよ~~

 

私が頼んだイカのせ中華。

            

ほ~ら邪道なラーメンでしょう?

でもね~揚げたてのイカフライにスープが浸り美味いのっ

パリパリのグダグダ系?って好きなの

 

 主人のは中華そば。

       

 

麺もメンマもすべて手作り。

冠水少な目?白い麺がモチモチでうまっ

出汁は何だろう?魚系?ガラ系?

何とも不思議なお出汁です。

でもとても優しいスープで麺と合う~

 

そしてもう一つを二人で

そう、ざる蕎麦

       

このざる蕎麦の麺も手打ちのよう。

実はすごく気に入ってしまったの

次はこれを沢山食べたいと主人に言ったら、

そう言えば最初に連れてきた時もみけ、そう言ってたよ。と

う~~ん。十数年…味覚が変わってないのね~わたし

 

一つだけ気になったのが・・・・

これ。

             

 

以前はなかった某宗教の本やらがやたらと目立つ・・・・

もしかして、、、、入信したのだろうか?

う~~ん。

う~~~ん・・・・

宗教は自由なので何も言えませんが・・・

う~~ん。

火事にあってからか・・・?

要らぬ心配。いや予想をしてる私たちでした。

大きなお世話でした。はい

 

創業大正11年の金次屋さん。

地元に愛され添加物をなく美味しい物を

提供してきたお店。

絶対なくなって欲しくないな~

また食べたいな~

 

仕事効率あげると・・・・

もっと素晴らしいんだけどな~

でも、それも味かもね

 

 ご馳走さまでした

 

金次屋

岩手県二戸市福岡字下中町19

TEL/0195-23-2244

 

 by みけねこ♪ 


山形そば伴次郎さん☆

2015年03月03日 | 蕎麦・ラーメンのお店

 

少し前に息子に逢いに~

 

息子も私たちと似て、とても蕎麦好き

いつも気になってる処があるんだけど~と主人。

じゃ、そこに。とお昼はお蕎麦に決定

 

あら。あらあらあら不思議な蕎麦屋

何処が入り口???

 

       

 

おーーい大丈夫営業してるよね~?

入り口こっちらしい。

 

あった~

民家だね~(笑)

        

 

ちょっとワクワクしちゃうね~

 

 ほ~店内も

ちゃんとリビング?居間を改装した民家です

 

        

 

メニューは

        

 

主人と息子が板ざる倍盛りと大盛りを、

私はゲソ天と板ざるを注文。

待ってる間にも何組かお客様がいらして。・・・・・

暫く待たされましたが

きたきたきた~

私のゲソ天。

カリふわな感じで美味しい~

フリッターちっくに感じました。

 

             

 

流石、山形そば。

キクラゲの辛子醤油。

コリコリでさっぱりしててうまっ

        

 

お蕎麦は・・・・

 

       

太目の田舎蕎麦。

なかなか腰が・・・ありすぎるお蕎麦?

いやいや、ちょっとだけ硬いかな~~

でも美味しい

おつゆは、案外あっさり目の汁で

美味しいよ~

蕎麦湯もこっくりしててとっても美味しかった~

       

 

お店の方の接客は良い感じでしたし

又食べにきたいな~

ご馳走さまでした

 

山形そば 伴次郎

宮城県宮城郡利府町菅谷字東浦12-1

℡ 090-6621-1617

 

本日も愛ある応援ぽっちお願いします

                       by みけねこ♪ 

 

 

             

    


まずまず、ポチっとしねばまいねはんでねぇ~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村