西日本を縦断した大型台風10号北上中!
明日から猛烈な暑さが続く予報!
5月25日五月晴れの下、しまブルーの湖でのカヌーは格別であった。カヌーの後も盛りだくさんのメニュ~を楽しんだ。道中足湯でマッタリもした。腹ごしらえした後、工事中の八ツ場ダム‘‘やんばツアー2019’’ぷらっと見学会にも立ち寄った。河原湯湖畔駐車場からヘルメットを着用して40分程度、展望スペースにて女性ガイドさんから八ッ場ダムのこれまでの経緯について説明を受けた。最新の技術を駆使し、大型の重機が行き交う工事現場にはたくさんの方々の姿があった。まるで小学生の様に「ワクワク」童心に帰った。
昭和22年9月カスリーン台風による利根川大氾濫の治水と利水の為計画され紆余曲折を経て現在に至ったという事だった!
車を移動してカヌ~のメンバ~で、八ッ場ダムの裏側を見る事が出来る「吾妻峡見晴らし台」迄歩いた。途中国道145号線を「ダラダラ」歩いた。JRで日本一短かったという「吾妻線樽沢トンネル」の下に案内板があった。歩く人もいない145号線でわずか7.2メートルのトンネルとの出会いに途端に元気をもらった。そして新緑の峡谷の絶景に感嘆の声を連発した。八ッ場ダムの裏側への道のりは遠かったが「吾妻峡見晴らし台」から木の間越しに眺めたダムの勇壮な姿に疲れを忘れた。予期せぬアップダウンに息を切らせたが、思いがけない吾妻峡トレッキングは瑞々しい新緑で、同じ時を過ごせた家族にも心から感謝した。満ち足りた気分で今夜の宿、草津温泉へと車を走らせた!
「しまブルー」が美しすぎる奥四万湖






奥四万湖から橋の下を上流へと沢の出合ま
で漕ぐと、沢から流れ落ちた木の葉が川面
を覆い、湖の様相とは一変していた。先日
降った雨で5メートル程水かさが増し中洲
に上陸してのお茶タイムは湖に浮かべたカ
ヌ~を漕ぎながらと風情があった!
右も左も絶景ポイント
足湯で「まったり」
腹ごしらえも盛りだくさん!





国指定重要文化財
薬師堂
慶長三年(1598)
真田信幸の武運長久を祈願して建てられた
茅葺屋根の建物。


八ッ場ダム‘‘やんばツアー2019’’
ぷらっと見学会は河原湯湖畔にて!



後ろに見える山の「吾妻峡見晴らし台」に
登ると八ッ場ダム工事現場の裏側を間近に
見る事が出来る!
そしてこの時、まさか山道を歩いてそこま
で行くとは知るべくも無かった!




☆^ - ^
メリハリのある充実した初夏の一日であった 。
ありがとう 🍻