いま目の前に3つの飲み物があります。
これを買ったのは、JRの駅の自販機。
社会人になってからクルマでの移動が主になり、なかなか電車には乗らなくなったので
駅を利用することはおろか、自販機なんてもってのほかだったのですが・・・
過去にツイッターで知った「群馬県の丸美屋自販機」
ここを利用した影響もあって、最近、自販機が気になって仕方がありません。
普通の飲み物はもう買えない
極端に言えば、そんな感じ。
「自販機限定」なんていったら・・・もう我慢できるかどうか。。。
そんな流れに乗って、JR駅の自販機「アキュア」を知ることになります。
それまでは、その名前こそ目にしていましたが、それを意識することなんてまったくないわけで。
今年の5月に生活圏内に「なかよし自販機コーナー」という、栃木の丸美屋自販機のような存在ができ
ますます自販機熱が高まる中
新たな動きが。
2021年10月12日、アキュア自販機から「一風堂 ラーメンスープ缶」がリリースされる、というものだった。
ラーメンスープの缶飲料?
これは一度は!って思っちゃってね、さっそく駅の自販機を巡ったわけです。
でも、なかなか駅って近くに無くて寄らないわけですよ。
でも、仕事帰りに暗くなってからも、駅に寄り道して、アキュアの自販機巡ってたら・・・
一風堂のラーメンスープ缶を探していたのに
気になるもう一つの缶を見つけちゃったわけです
それが・・・
【10月14日夜 JR氏家駅】
地元の高校生が帰宅であふれかえる時間帯。
駅入り口に2台のアキュアが並んでいて・・・
一つは該当なし、で、二つ目に・・・
あっ
あった。。。
即買いです
こんなとこ撮ってたら、後ろに高校生の男子が
「こいつ何やってんだ?」って渋い顔してた。。。
熱いんあだな、これが。
『飲む缶CURRY カレーな気分 中辛』 150円 ポッカサッポロ
商品自体はすでに、8月23日に発売開始されていました。
家に持ち帰ってからなので当然、冷たくなってしまいましたので
電子レンジで再加熱。
すると、缶特有のにおいがポワッっと。
スプーンでちびちびすくって飲むと、味がしなくなちゃった。
やはり、缶で温かいうちに一気に飲んだ方がおいしい。
試しに残り飯とともに
うん、まぁまぁ
やっぱ、温かいうちがいいな。
【10月17日 JR烏山駅 】
次なるターゲットはこれ
フロムアキュア 天然水ゼリー 130円
正式には「てんねんすいぜりー」と言うらしいが
たぶん、みんな「みずぜりー」のほうで馴染んでいますよね。
昨年、2020年3月に発売され、私も買って飲んだのですが
これ、春夏の季節限定品。
いったん自販機から消えたのですが
あまりにも好評だったということで
今年、2021年3月16日に再販売された、駅の自販機の知る人ぞ知る逸品。
先日、JR西那須野駅で「売り切れ」になっていたのを見て、あわてて買いました。
ちなみに、水ゼリーは「振って飲む」のですが
公式チャンネルで検証した結果、30回降ると、おいしい頃合いで飲めるという個人的な結果が公表され
私も実践したところであります。
ちなみに、東北六県茶はJR東日本らしいアイデアかと思います。
【10月31日 JR黒磯駅】
ちょっと間が空いて
もう入手できないかもって思いながら、ちょっと見てくるって・・・立ち寄ったのが黒磯駅。
ちょっと立ち寄る・・・ですから駅の正面撮影もなく
改札口近くのものを。
アキュアの自販機商品は一部、駅の売店「NEWDAYS」にも置いているので
確認しようとしたら・・・・
あれ?
休み???
なんと、黒磯駅の改札外のNEWDAYSは土日お休みに。。。
ますますお目当てが見つかりにくくなりました。
そんななか、駅の待合室に自販機が。
最後の望みを託しますと・・・
あ・・・
今度は拍子抜けするくらいに、普通に売っていました。
博多 一風堂 コクと旨味のとんこつラーメンスープ
150円
東京には一風堂のお店があるようですが
JR東日本の自販機につき
名古屋・大阪・博多では売っていませんから、ツイッター上でもかなり話題になって
一時期売り切れで入手困難になったみたい。
お金を入れて
ぽちっとな
後ろの待合席にいた女性二人組の・・・遠ざかる冷たい目線も・・・なんとなく感じながら。。。
ゲットです。
ちなみに・・・
後日談ですが
11月1日に栃木県那珂川町の「なかよし自販機コーナー」にホット自販機が導入されたのですが
あ・・・
普通に「カレーな気分」は売ってましたwww
なぜなら・・・
水ゼリーは「アキュアメイド」
JRオリジナル
一風堂も
JRオリジナル
でも
カレーな気分は
ポッカサッポロ。
JRは関係ないんですよね。
だから、ほかでも買えるのです。。。
今年の春までは
アキュアに「麻婆スープ」缶
昨年春までは「ふかひれスープ缶」なども販売されていました。
これからも、ますます気になるJR自販機。
駅に寄ったらぜひチェックですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます