goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

明けました!2019年。 大田原市・御亭山で初日の出!② ~1月1日に富士山を拝もう~

2019-01-01 21:26:21 | 元日・初日の出
・・・ということで続きです。





7時。



















筑波山








7時03分 


富士山、キャッチ。


















7時を過ぎて初日の出を拝んだ人々は、お帰りモードに。







奥のベストスポットに群がった多くの人がクルマへ戻ってきた。











ただ、もちろん、まだ帰らない人も多い。







いまから山頂に上る人もいるくらいだ。







人々のお目当ては・・・







富士山だ。




今年は非常に幸先の良いスタートだ。



震災後の、2012年の元日はここは立ち入り禁止で上がることを許されませんでした。


以来、2013年から7回連続の”御亭山での初日の出”


カメラのバッテリー切れで撮れなかったこともありますし



逆に、もやがかかって、富士山自体を拝めなかった年もあります。



そんななか



正式には7時になる前から姿を現し



コンデジでも簡単にシルエットがわかる状態は初めてだ。



偶然、知り合いにも逢えたのだが



この富士山に対する「食いつきぶり」にはきっと引いていたに違いない(笑











那珂川流域の「朝霧」もなく



雲海もない。



風もなく、こんな最高なコンディションはありえない!



まぁ、日の出の際にちょっと低い雲の帯に邪魔されてしまったけれど・・・それくらいは不満に値しない







三脚を使っての撮影。



きっと、ものすごい写真が撮れていることだろう。


わたしが「ただくっきり映った」というレベルではない、ダイナミックな富士山が。。。







太陽が高くなるにつれて、大気中の「ちり」が反射をして


だんだん遠くのものは見えなくなってしまいます。


富士山も、幾分、薄くなってきたように感じます。



7時14分のことです。






あんなに居た人、クルマはほとんどありません。







富士山、最後の一枚。



そして・・・







1月4日から稼働する「大田原市役所」の新庁舎。 (左の茶色い建物)


そして、すぐ右に見えるドーム型の建物は「那須野が原ハーモニーホール」


実際は離れているのに



ここから見ると、隣りあわせにあるみたいだ。



・・・・で


8時に撮影を終え、下山するのですが・・・



実は



富士山の撮影には



もう一つのカメラがありまして



元日デビューした新機種のものをアップいたします。







1枚目の富士山。


6時36分に撮影。



この時、旧機種ではまったくピントが合わず、撮影ができませんでした。





















これが7時05分のもの。


決して最強になったというわけではありませんが


旧機種に比べて、若干の精度が上がったのは事実。


しばらくは新旧「使い分け」をしてゆくことになります。






男体山と






高原山










栃木県庁もわずかながら判別しやすくなったのかな?



















こちらは大田原市にある、東武宇都宮百貨店







大田原市役所と那須野が原ハーモニーホール。



先ほどの旧機種にくらべて・・・若干、見やすくなってますよね?









7時28分


東北新幹線の下り、通過を確認










これはなんだろう?






7時29分、富士山











もう、どこらへんを写しているのか、まったく見当もつきません。。。






工場でしょうか、大きいのはわかりますが・・・








なにか白いものがわかりますか?



「ひょっとしたらスカイツリーじゃあるまい?」



・・・・そう思って、帰宅後確認したところ、スカイツリーではありませんでした。。。


では


これはいったい何?































7時39分


地元の方もすべて撤収していました。











管理事務所、電波塔の奥



ここが日の出の最も早く見えるポジション。



左に太陽が輝いておりますが、カットしております。







ここに多くの人が集まります。



でも、私は自由に動き回りたいので、ここには立たないのです。


一度離れたら、もう戻っては来られませんからね。







走り屋さんのグループが記念撮影をしていました。







つぎはぜひスカイツリーを撮りたい!


私の目標であります。







7時48分、新機種での富士山の最後の一枚。













・・・・・







下山中。


ここからは再び、旧機種にて。











御亭山に登る前にお邪魔したコンビニ。






ここから御亭山が見られます。



ちょうど中央の盛り上がった部分











電波塔のあたりが御亭山の山頂付近。


つまり、私がいままでいた場所です。








2019年1月1日の御亭山のクルマの乗り入れ台数。



5時36分・計測  44台 (バイク、地元の関係者約10台を含む)


6時34分・計測  112台 (バイク・地元の関係者を含む)



以上です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けました!2019年。 大田... | トップ | Happy New Yea... »

コメントを投稿