goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

喜連川商工桜まつり「河口恭吾」/お丸山公園「臨時開放」/氏家ゆうゆうパーク「お花見」 4月10日。

2016-05-02 16:11:27 | 桜の開花情報
いろいろな絡みがありまして


4月10日の「さくら三昧」のブログをようやく更新することができました。


いまから約1か月前。


栃木県の宇都宮以北の地域では


ソメイヨシノが満開期を迎えておりました。



「さくら市」では


氏家地区・喜連川地区でそれぞれ別に「桜まつり」を開催しているのですが


今年は「同日開催」が実現。


ちょうど、桜も満開期に当たったということもあり


僕たちは


「お花見」もしようということになりまして。



「さくら市で桜満喫」!



氏家と喜連川を廻る1日が始まったのであります。




「まずは喜連川商工桜まつりの会場へ」









昨年同様、指定駐車場は「喜連川小学校」。


喜連川のメインストリートのすぐ奥にあって


たいてい停められるから安心。







歩行者天国。






「ジェラートサンド・桜マスカルポーネ」


道の駅きつれがわのジェラート工房と、喜連川の老舗菓子店「紙屋」さんのコラボ商品。



この日限りの提供ということですが・・・


実は「非売品」。。。







この日開催されていたサイクリングイベント「SAKUライド」参加者限定だったのです。



もちろん売ってはくれないわけで



僕はただ「みーてーるーだーけー」







歩行者天国内にある「和い話い広場」がチェックポイントだったようで



参加者は自転車を押して移動。



たいへん賑わっていました。






露店がたくさん出ていて







「喜連川仏教会」では


甘茶のサービス。


そして


レストラン「蔵ヶ崎」前では・・・





いました!


今年もコスプレ・・・





ステージではご当地アイドル熱唱中。



ぶらぶら歩いていれば






目に留まるレインボーアイス。


いただくべし!





今年のステージ。






「河口恭吾」ライブ。



栃木県佐野市出身。


あの「さくら」という曲で一世を風靡したアーティストの一人。


生で観られるのはなかなか機会がない。



・・・ならば


観に行こう。。。


この日、お花見とともに


さくら市を選んだ理由には


これがあります。


時間は13時から。


まだまだ余裕はありますが


さすがに場所は確保しなくてはなりません。


遠くにゆくわけにもいかず


喜連川の会場を僕らはウロチョロするのでした。





あっ、その前にこれもありますね。





・・・ということで


少し、観ちゃいました(笑)


妖怪体操、踊ってます。





それをパソコンを通じて





「ニコニコ生動画」で配信していたわけです。



・・・その後





一般のコスプレ参加者が集結。





ステージで記念撮影してました。





ノリノリの


アゲアゲ↑





次に向かったのは


「はやき風」さん





フェイスペイントとか





デコウォールやってました。







通常は利用料500円でカフェを開放。







この日は雑貨のお店が出店。


それ以外に


「LYS」(リス)というお菓子屋さんが。


・・・なんと


高校生の女の子が趣味で作ったお菓子を販売しているという・・・ことでー









せっかくなので


「さつまいもプリン」買いました。





日陰で食べていると


目の前をコスプレ参加者がパレード中。



そして


12時30分。






ステージに動きが。


楽器が搬入され


いよいよ「あの方」が登場か。。。





カメラマンは顔なじみの方がおりましたので


ちょこっとご挨拶。



定位置に戻ったところ・・・


あっ






ほとんどの人が気付かないなか


姿を現した河口恭吾さん発見。








音合わせ開始






気がつけば


多くの人でステージ周辺は埋め尽くされていました。






まだライブ開始15分前です。








ここで司会者からお知らせ。


「演奏中は動画・写真撮影はご遠慮ください」。。。






ステージに上がる前の最後のショット。





そして


増え続ける人。





まもなくライブのスタートです。。。



・・・


ところで


佐野市出身の「河口恭吾」さんが


なぜ、さくら市でライブなのか???


実は


「さくら市のうた」を河口恭吾さんが依頼を受け制作。


その縁で


今回、イベントの出演依頼があったそうで



さくら市氏家地区の「第8回ゆうゆうパーク桜まつり」では午前11時から


ここ、さくら市喜連川地区の「第21回喜連川商工さくらまつり」では午後1時から


1日2回のステージをこなし


さくら市の歌を披露してくれる、という流れなのです。



ヒット曲「さくら」を始め「さくら市の歌」など30分間のミニステージ。



それでも


貴重な時間を味わうことができました。



なんと


河口恭吾さんが「もう一曲いいですか?」ってことで


予定を5分遅れて終了。


CD販売が行われ


サインと握手のサービスがあるというので


彼女に並んでもらいました。





すごい人!

もう現場混乱。。。








特別にポーズいただきました。





トッキーにもポーズいただき!





握手して手を離さしたくない・・・


そんな女子の心をつかんだ河口恭吾さん


気がつけば


あっという間に撤収しておりました。


いやはや、お会いできてほんとうに良かった。


・・・


帰り際


スーパーマリオの曲が聞こえるので振り返ると






いた!


・・・でもって





スマホケースまで。。。


来年もコスプレがんばってくださいね。



「喜連川・お丸山公園 臨時開放」


桜の開花する期間中だけ入場ができる。


今年も来ちゃいました。















廃止されたスカイタワーと桜。






初年度は入場できた「温泉センター」は


今年も公開中止となりました。





おまけに


物産センターはすでに解体されて更地に。






橋を渡ります。





さくらの花じゅうたん





ソメイヨシノは満開期。













橋の脇に咲く「カンザン」は


この時は開花前。










僕たち2人だけしか足を止めないであろう、カエデの樹。










少しだけ、花が咲いていました。







遊具があったシャトルエレベーター乗降口方面はいまだ立ち入れず。





早乙女の桜並木





荒川堤の桜













こうみると


スカイタワーが傾いているように見える。





足湯跡






満開期を迎えたソメイヨシノ










遊歩道の再開は未定。







ではまた、来年。














お丸山から台町に下る坂道。



そして















走行中、助手席から撮ってもらった「早乙女の桜並木」





・・・・



「さくら市 ゆうゆうパークでお花見」














自転車イベントの参加者たちが一斉にご帰還。






こちらの桜まつりは既にイベント終了。
















だいぶ遅くなりましたが


桜を見上げながら






プチお花見。














ブルーシートに、積もる花びら。





















ほほえましい記念撮影。






「松月桜」






まだこの時点では開花前。


まだ花を実際に観たことがありません。


来年は観られるかな?










さくら市ゆうゆうパーク。


とても見事です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県大田原市周辺・桜の開... | トップ | 東野バス・創立100周年記... »

コメントを投稿