goo blog サービス終了のお知らせ 

Ariyama 末来日記

日々生活の中において気ずいたことを、ひとこと!日記にと考えました。

(No.717) 日本の人口、減っていく!

2013-09-21 07:27:47 | Weblog



東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


    日本の人口が4年連続で減り、今年の3月末時点の住民基本台帳で
   1億2639万3679人となり、(総務省)前年から26万6004人
   減って、減少幅は1968年の調査開始以来で最大となり、又高齢化が
   進み、人口が減っていく傾向が続きそうです!。  



 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.716) 今年の猛暑に、消費に変調!

2013-09-07 09:49:12 | Weblog




東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


     今年の記録的な猛暑で、消費に変調が起きている。飲料や
    アイスクリームといった従来型の商品に加え、「男性用の日傘」
    や「省エネ扇風機」、コンビニエンスストアの揚げ物、といった
    新たな売れ筋も出てきている。

     生活用品を扱う「東急ハンズ」では、8月5~11日に男性用
    の日傘」の売上げが、昨年の同じ時期の4倍に膨らんだ。担当者
    は、「40代以上の男性や、外回りの営業社員の購入が多い」と
    話す。これまでは女性の利用が多かった日傘が、男性にも広がっている。
  



 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.715) おじさんのニューモード!

2013-08-31 09:46:03 | Weblog



東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


     東京の街角の交差点でよく見るおじさん!  

     こぶとりで、セカンドバックを小脇にセカンドバックを
    ぎゅつと抱えて、右手に携帯電話を持ち、右ひじで器用に
    黒いバッグをはさんでいる。

     バッグを落としちゃいそうで、見ていてハラハラする。
    ショルダーベルトがついてるバックじゃダメなのか?。
    


 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.714) 「ウィンドウズ8・1」10月17日公開!

2013-08-24 06:38:01 | Weblog


東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


      米マイクロソフト(MS)は8月14日、パソコンやタブレト
     端末向けの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の改良版
     「ウィンドウズ8・1」を、米太平洋時間の10月17日早朝
     (日本時間同日夜)に世界で同時に公開すると発表した。

      店頭販売は18日から。「8」の利用者はMSの配信サイト
     から無料でダウンロードできる。昨年10月に売り出した「8」
     では、スタートボタンを廃止し、画面上にタイルのようなアイコン
     を並べるデザインに刷新した。

      その後、操作に慣れない利用者から「使いにくい」との指摘が
     相次いだ。「8・1」は、画面左下に再び同じようなスタート
     ボタンを配置し、これを使ってソフトの起動や設定ができという。
     



 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.713) 伊伏鱒二・荻窪風土記

2013-08-17 05:42:43 | Weblog




東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


    

  トタン屋根のアーケード、明るいうちからにぎわう飲み屋・
   東京都杉並区のJR荻窪駅北口には、戦後の闇市を思い出す
   路地が残る。

    荻窪タウン誌「荻窪百点」編集長の松葉氏(76)が「新橋や
   アメ横に並ぶ東京の三大マーケットの一つだった」と説明している。




 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.712) 登山者急増・富士山すし詰め!

2013-08-10 06:36:28 | Weblog


東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


   富士山が世界文化遺産として初の夏山シーズンを迎え、1カ月が
    過ぎた。    
  
     3連休初日だった7月13日、山梨県吉田口登山道から夜、ヘッド
    ライトを着けた登山者の大行列ができ、午後10時ごろには岩場が
    続く7合目付近で、渋滞がげきて、山小屋の前では、休息する登山者
    や点呼を取る団体ツアー客に道を阻まれ、身動きとれない常態ができ、
    30㍍進むのに、30分かかったそうです。

     初めての富士登山という東京の35歳の男性は「前の人のお尻を
    見て登っているだけ!こんなに混むとは」と嘆いていたそです。
     
    


 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.711) 英国流!出産すぐ退院

2013-08-03 05:41:14 | Weblog




東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


     キャサリン妃は出産から約27時間後の7月23日に退院した。
    日本では自然分娩で出産後、5~6泊ほど入院する例が一般的なため、
    早い退院は驚きですが、欧米では医療費抑制の観点から1泊2日の
    例が多い。

     英国の場合、国がお産にかかる全医療費を負担する。そのため個室
    以外は無料です。日本では国から出産育児一時金42万円が支給される
    ものの、個人負担は病院によって数十万に上る場合い医もある。









 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.710) マイナスからの成功!

2013-07-27 06:15:34 | Weblog



東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


    松下幸之助は、自分の成功の理由を三つあげあげています。
     そのうちの第1をあげれば、学歴がなかつたことをあげています。
      皆さんは学歴さえあればいいと思っているでしょう。
      しかし、それは機械的な物の考え方なんです。もちろん
      学歴があるに越したことはありませんが、なかったら
      人間として半人前か、人生の落伍者かと問われると、
      そんなことはありません。幸之助が経営者として成功
      できた最大の理由は、自分に学歴がなかったことなのです。




 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.709)「カテナチオ」とは、イタリア語で(錠)

2013-07-20 06:14:03 | Weblog




東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


    イタリア語で「カテナチオ」はドアにかける(錠)のこと。
   イタリアのサッカーを表現することばです。自陣のゴールに
   錠をかけたように相手のシュートを防ぐことから生まれた異名。

    今のイタリア代表は変容し、かつてのカテナチオとは違うというが、
   なお堅守の伝統は受け継がれている。サッカーのコンフェデレー
   ションズ杯ブラジル大会で6月19日、日本代表は3-4でイタリアに
   敗れた。

    これでグループリーグA組でブラジル戦に続紀2連敗、準決勝進出は
   ならず敗退が決まった。1年後のW杯出場決定一番乗りを決めて乗り込
   んだコンフェデ杯だったが、改めて世界の壁の厚さを痛感させられた。!





 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺

(No.707)経営者として、マイナスからの成功の、第二・第三の理由!

2013-07-06 08:00:47 | Weblog





東日本大震災を被災されました皆様に、
  
      心よりお見舞い申し上げます!。 

一日でも早い被災地の復興を心よりお祈りしてます。


    
    松下幸之助の、二番目の成功理由に体が弱かったこと。そして
   三番目は家が貧しかったこと、この三つが幸之助が成功できた
   理由です。一番目最大の理由、学歴がないことが人生の成功の
   理由になることもあるのです。

    なぜなら、幸之助は人の話をよく聞くのが非常に上手でした。
   聞く天才だったのです。そしてこの聞く力は、経営力の根本に
   なったのです。学歴がなかったから、何もしらなかったお陰で、
   誰にも尋ねることができたのです。そして、何を聞いても感心
   することができた。

    そのことが、経営者として成功した最高の理由なのです!。   




 下記blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!

blog Ariyama はてな日記 

  s-ariyama 本門佛立宗・経王寺