Ariyama 末来日記

日々生活の中において気ずいたことを、ひとこと!日記にと考えました。

(No 148)新人看護師、「1人で注射が出来ない」が8割!

2007-04-28 06:17:43 | Weblog
 新年度の4月、病院・診療所に新人看護師が勤務始めてから1ヶ月。
ところが、その新人看護師の看護技術低下が深刻化している。
日本看護協会の調査によると、人口呼吸、心臓マッサージ、止血など
救急救命術や注射などを「1人でできる卒業生が20%未満」という
看護学校が半分を超えた。

 厚生労働省の検討会で昨年、経験1年未満の看護師が起こした医療事故
が紹介された。「注射液を薄めないで患者に注入して死亡させたり」
「胃に入れるべき栄養剤の管を気管に入れ窒息死させたり」と深刻です。

 日本看護協会は、昨年11月~12月、3年課程の看護学校692校を
対象に(有効回答366校)に卒業時の看護力の調査を行った。基礎的な
看護技術80項目のうち、人口呼吸、心臓マッサージ、止血、注射などの
16項目について「1人でできる学生が20%未満」と答えた学校が過半数
に達していた。

      新人・看護師が看護死にならぬよう祈ります!


 下記BLOG・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記

ホームページ・海外ロングステイ同好会


(No 147)能登地震・自宅再建、高齢者に重荷!

2007-04-24 06:22:52 | Weblog
 能登半島地震発生から明日25日で1か月になる。
読売新聞社は、1か月を前に、被害の集中した輪島市門前町地区の
避難住民に今後の生活などについてアンケートを行った。

 それによると、回答を得た75世帯のうち73世帯が「門前町地区に
住み続けたい」とする一方、「自宅再建費用のめどが立っている」のは
自宅が全半壊した世帯の3割にとどまった。同地区の避難住民の56%が
65歳以上で1人暮らしも多く、自宅再建に向けて資金調達が大きな壁に
なっている。

 アンケートによると、75世帯のうち54世帯が仮設住宅への入居予定。
3分の2の50世帯は「年金など公的給付金以外に決まった収入はない」
と答え、「今、必要とする公的支援は」の質問(複数回答)には40世帯
が住宅再建資金と答え、19世帯が生活資金、7世帯が医療支援を挙げている。

 仮設住宅への入居予定者のうち自宅が全半壊したのは34世帯。将来的に
公営住宅や福祉施設へ移ることを、考えている3世帯をのぞくいた大半が
自宅を再建・改修する考えを持っている。

 しかし、「再建・改修費用のめどが立っている」と答えた10世帯でも、
4世帯は、「自己資金のほかに公的援助を見込む」と回答している。

      高齢者にとって、住宅再建は、重い負担です!

 下記 BLOG・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記 

ホームページ・海外ロングステイ同好会 



(No 146)今年の新社会人にとって、理想の上司は!

2007-04-21 06:27:28 | Weblog
 理想の女性上司は、女優の篠原涼子さんと、男子上司は、プロ野球、東京・
ヤクルトスワローズの古田・選手兼任監督に、明治安田保険は3月28日、
毎年恒例の新社会人対象アンケートの結果を発表した。

 理想の上司トップとなつた篠原さんは「姉御肌」「頼もしい」と、女性票を
中心に支持を獲得した。人気ドラマ「ハケンの品格」で、主人公のすご腕派遣
社員を演じた篠原さん。ドラマで見せたクールな態度と頭の切れ、抜群の行動力
が人気を呼んだようです。

 理想の男性上司は2年連続で古田選手兼任監督がトップで、北京五輪野球
日本代表の星野監督も2年連続の2位です。
調査は、上記生命会社が2月22日~3月5日、新社会人の男女836人に
インターネットで「理想の上司」とそのイメージ」を尋ねた。

        男 性                女 性
     1.古田 敦也  (1)       1.篠原 涼子  (-)
     2.星野 仙一  (2)       2.黒木  瞳  (1)  
     3.所ジョージ  (3)       3・久本 雅美  (3)
     4.唐沢 寿明  (7)       4.天海 祐希  (-) 
     5.王  貞治  (-)       5.仲間由紀恵  (10) 
     6.タ モ リ  (9)       6.阿川佐和子  (5)
     7.阿部 寛   (-)       7.山口 智子  (1) 
     8.三谷 幸喜  (6)       8.松下 由樹  (6)
     9.明石家さんま (4)       9・和田アキ子  (-) 
    10. 渡辺  謙  (-)      10.小林 聡美   (9)


 下記BLOG・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記 

ホームページ・海外ロングステイ同好会



(No 145)「挑戦し続ける高齢者」募集!

2007-04-17 06:34:28 | Weblog
 「第7回ニューエルダーシチズン大賞」の候補者を、読売新聞社が募集して
います。趣味やボランティア活動など、新しい分野に挑戦し続ける高齢者を
顕彰する賞です。

 対象は、1937年(昭和12年)4月1日以前に生まれた人で70歳以上。
400字詰め原稿用紙5枚以内の文章と、応募者が写っていて、活動内容がわかる
写真が必要です。
表書きを付け、題名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、性別、生年月日、
自他薦の別を明記。他薦の場合は、間柄と推薦者に関する上記事項も。
過去に応募した人での、受賞者以外は応募できます。

  大賞(1人)・・・・・旅行券50万分
  読売新聞社賞(1人)・ 〃 20万分
  入賞(8人)・・・・・ 〃 5万分

 「締め切り」  5月25日(消印有効)
 「発表}    8月に読売新聞紙上で
 「審査員長」  日野原重明氏(聖路加国際病院理事長)
 「あて先・問い合わせ」
  〒104.0061
 東京都中央区銀座1-6-11 土志田ビル2階ロフト内
   「ニューエルダーシチズン大賞」事務局
    電話03-3564-1376  

 ※応募作品は返却せず、著作権は読売新聞社に帰属します。
  応募に関する個人情報は、賞の発表、連絡、紙面での紹介以外
  の目的には利用しませんとのことです。

     高齢者のみなさん ふるって!応募しませんか!

 下記 blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記 

ホームページ・海外ロングステイ同好会

    

(No.144)機内での「通信ゲーム」使用禁止!夏休みをメドに規則改正

2007-04-14 06:56:41 | Weblog
 飛行中の旅客機内で、対戦型の無線通信機能を持つ携帯ゲーム機を使用と
運航システムが誤作動するなどのトラブルを引き起こす恐れがあるとして、
国土交通省は、携帯ゲーム機の一部機能について機内での使用を制限する
ことを決めた。

 家族連れの利用が増える夏休みシーズンをメドに、機内での無線通信機能
の使用を禁ずる方針です。

 使用が制限されるのは、
 「ニンテンドーDS」  (任天堂)
 「プレイステーション・ポータブル」  (ソニー)など、
無線通信機能を使って他のゲーム機と接続、対戦が出きる機器。ルール改正後も、
通信機能を切れば、シートベルト着用の表示が消え巡航時には使用できるが、
客室乗務員から通信機能を使用していないか作動確認を求められることがあります。

 飛行機は航法装置など様々な機器を搭載しており、乗客が機内に持ち込んだ
電子機器が発する電波で誤作動を起こすことがある。
これまで、自動操縦装置が解除されて突然、機体が旋回を始めたり、空中衝突防止
装置が誤作動を起こすなど、1993年以後国内航空会社で軽微なものも含めて
200件近いトラブルが報告されており、国交省が2003年、携帯電話や
トランシーバーなどの機内使用は全面禁止とするルールを導入された。

  これまでは、携帯ゲーム機やビデオカメラなどは、影響が少ないとして、
  離着陸時を除いては使用が認められていました。


  下記
 blog・ホームページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記  

ホームページ・海外ロングステイ同好会
 



 

(No.143)あなたの、理想のリーダーは?全国首長・上杉鷹山がトップ!

2007-04-10 06:01:19 | Weblog
 全国自治体(1882・2月1日現在)の首長に対して、読売新聞社が行った
アンケートで、理想のリーダーを尋ねたところ、藩財政の立て直しの取り組んだ
江戸時代の米沢藩主・上杉鷹山がトップに挙った。
激しい財政事情の直面する地方の苦悩と再建への願いの表れでしょう。

 理想のリーダーとして、人物名を挙げた899人中、
   1. 上杉鷹山      146人
   2. 徳川家康       66人
   3. 坂本竜馬       55人
   4、 吉田茂        44人
   5. 西郷隆盛       35人
   6. 小泉順一郎      28人
   7. 田中角栄       26人
   8. 松下幸之助      25人
   9. 吉田松陰       25人
  10. 織田信長       23人

 トップの上杉鷹山は、2位の徳川家康を大きく上回った。鹿児島県の
西郷隆盛など郷土の歴史的人物を挙げた首長も多かったが、上杉鷹山を
挙げた首長は43都道府県にわたる。

 8年前のアンケートでは、吉田茂、田中角栄元首相、後藤田正晴元官房長官
に次4位で、今回、一気にトップに浮上した。

 上杉鷹山(治憲)(1751~1822年)は、米沢藩(現在の山形県南部)
の第9代藩主でした。莫大な借金で困窮した藩のを、新田開発や、漆や、紅花
の栽培、武士の帰農奨励といった殖産興業策と、「一汁一菜」「木綿着用」など
の倹約政策で再生した。藩主の心得を記した「伝国の辞」でも知られる。

 バブル期には企業の経営者に注目されていたが、最近は中間管理職や一般社員
にも人気が浸透してきたという。
 地方財政が苦しい時期に、首長たちは、住民のことも考えた改革が共感を得て、
上杉鷹山へのうらやましさや、鷹山のような改革が出来ない、じれったさを感じ
ているのではないでしょうか。

  
下記 blog・ホーム・ページにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記  

ホーム・ページ 海外ロングステイ同好会 


 
  

(No.142)小中学生がいじめ・言葉「うざい」「キモい」を使う 40%!

2007-04-07 06:28:34 | Weblog
 町田市教育委員会が今年1月に小中学生を対象に実施したアンケート調査で、 
いじめ兆候ともされる「うざい」「消えろ」「キモい」「死ね」などと
いった相手の心を傷つける言葉を、約40%もの児童や生徒の間で使われている
ことが分かった。

 調査は、小学校14校の4,6年生2348人と中学校6校の2年生916人が
回答された。調査結果によると、これらの言葉を「よく使う」「割りと使う」と
答えたのは、小中学生全体で40・9%。小学生は37・5%でしたが、中学生
になると、ほぼ半数の49・6%にまでに上った。

 一方、こうした言葉を「使ってはいけないと思っている」という回答も全体で
84%(小学生88・6%、中学生72・4%)に上り、「分かっていながら
使っている」という実態をうかがせている。「使ってもかまわない」とする
回答も、小学生で1・4%、中学生で4・7%もあった。

 市教委は「子供たちの間で日常的に使われているようだが、相手によっては
深刻な人格否定に受け取られかねない。このままでよいのか、保護者を含め
みんなで考えなければならない」としている。

 子供たちの日常的に使われる言葉によっては、相手の心を傷つけることも!

  私のもう1つの下記
 blogにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記 

(No.141)能登地震から1週間、避難所になお1100人・ストレス限界!

2007-04-03 06:34:35 | Weblog
 最大震度6強を観測した能登半島地震、発生から4月1日、1週間を迎えました。
石川県によると、現在も住民約1100人が避難所暮らしを余儀なくされております。
高齢者が多い避難所の被災者らの疲労感は、ピークに達しており、高血圧や不眠、
発熱など健康面や心理面での不安を訴えている人が増えています。

 地震発生直後、輪島、七尾市、志賀、穴水町など7市町の1万3290世帯に
及んだ水道断水は、別の市町から作業員が応援派遣されて順次復旧されたが、
3月末現在、輪島市では、773世帯で依然、なお続いている。

 石川県の全壊戸数は同日、輪島市門前町地区で罹災証明書を発行するための
現地調査が進み、前日の127戸から302戸(輪島市266戸)に増加された。
調査が終わったののは、被災家屋の3割程度で全壊戸数さらに増える予定です。

 地震後1週間、ボランティア支援も場所によって集中するなど、復興支援の
 面で被災地間で格差の問題も出てきている!

   1人1畳! 高齢者「眠れない」避難所ストレス限界!
       病院へ搬送!続出しています!
       被災者の健康管理が大きな課題です!


  私のもう1つの下記
 blogにもアクセス(クリック)を願います!
blog Ariyama はてな日記