goo blog サービス終了のお知らせ 

beloved life

伊藤真の司法試験塾・第22期生です(≧▽≦*)
2008年択一合格を目指します!

8/27受領遅滞

2007-08-27 22:47:51 | 今日の勉強

【今日の勉強】6h
☆憲法択一過去問10問
☆暗記
☆L.T.民法8回目の復習完了
☆ミニ論文2通
☆民法択一過去問9問
☆基礎M民法43回受講
☆基礎M民法復習
&ジョギング1h

今日はジョギングで5.5km走破!
ジョギングのお陰で肩こりも大分良くなったり、睡眠もいつもより深く取れるようになって快調です。本当にジョギングたのしい~
しかし、今日帰ってきてから少しヒザが痛いのです…。元陸上部の母に言わせると関節が疲労気味とのことで、明日はジョギングお休みします…(T-T)

勉強の方は、受領遅滞近辺からまたもや「全く(8年前の)記憶がない」状態に入り苦戦中。楽しむことを意識して今日は講義を聴いていたら、受領遅滞の法的性格の論点のところ、かなり楽しく聞けたのでちょっと成功かな♪

8/26第三者の債権侵害~受領遅滞

2007-08-26 23:54:56 | 今日の勉強

【今日の勉強】5.5h
☆暗記作業
☆シラバス 債権法序論
☆基礎M民法42回受講終了
☆L.T.民法8回目受講
&ジョギング1h

今回のL.T.は用益物権のところだったのですが、(100点満点中)50点台をゲットしてしまってかなりヘコみ
気分転換にジョギング行ってから、解説講義を聴いていたら、結構イイ線行っていて後一歩だったのがわかったので安心しました。
でもよく考えてみたら私は初学者な訳ですし、できなくて当たり前のはずなのに
1、「こんなに勉強したんだからできるはずだ」というような欲がある
2、民法は苦手という若干恐怖を伴った先入観から抜け出せない
という2つの理由から、ミスするとヘコんでしまうのかなぁと自己分析しました。
私が敬愛する某友人なら、同じ状況でどのように感じて、どんな風に勉強を続けるかなって想像したら、ちょっと私考えすぎに入っていたような気がします。
もうちょっと肩の力を抜いて勉強したいのですが、予定が遅れてる!という焦りもあったりしてちょっと悩ましいです。
彼女だったらどういう風に考え、感じるかを意識しながら、明日以降ヘコまないような勉強態度を確立したいなと思います。

今日も夜から発熱したので無理しないでおこうとのんびりしていたら、母にテレビで行列ができる法律相談所やってるよと声をかけられたので、母と一緒に見ました。
母とワイワイ言いながらテレビ見ていて、凄く楽しかったです
法律が楽しいってこういう感じだったな、と思い出させてもらいました。母ありがとう

8/19~25反省会

2007-08-26 00:53:40 | 今日の勉強

【できたこと】
☆肩こり対策&体力作りのためのジョギングを続ける
☆旅行があるけど、できるだけ勉強の時間を作る

【できなかったこと】
★基礎M民法46回迄受講
★週35h勉強を完遂
★やり残している物権法のL.T.をやる

【来週8/26~9/1の目標】
☆基礎M民法をできる限りすすめる(事前予定では52回迄受講目標)
☆週35h勉強を完遂
☆肩こり対策&体力作りのためのジョギングを続ける
☆やり残している物権法のL.T.をやる
☆法律学を楽しむ

8/25債務不履行の損賠額

2007-08-25 00:46:02 | 今日の勉強

【今日の勉強】5.5h
☆暗記作業
☆基礎M民法40回受講完了
☆基礎M民法41回受講
☆基礎M民法42回受講半分完了
☆基礎M民法復習
&ジョギング1h

日中は熱がなかったのでジョギングへ。しかし微妙に体に疲労が残っていて10分+10分+5分しか走れず、ジョギングというか過半数ウォーキングに
その後夜発熱してしまったり。うーんうーん。


8/24

2007-08-24 00:55:42 | 今日の勉強

【今日の勉強】1h
☆暗記作業

軽井沢で超歩き回ったのの疲労と発熱でダウン。
「これが"体がついていかない"って感じかぁ」と精神的には大分落ち着いた状態で睡眠を取りまくりました
だって軽井沢楽しかったんだもん

8/22~23

2007-08-23 09:53:21 | 今日の勉強

【今日の勉強】1h
☆暗記
☆論証読み込み

夜中にふと目が覚めてしまったので、旅行先のホテルのロビーでお勉強
論証読んで「ああ、この知識はこうやって使うんだ~!」とプチ感動が一杯あって楽しかったです。
旅行先という違う環境でお勉強するのは新鮮で楽しいですね
ロビーで少し内観してみたのですが、物権法入ってからは新しい知識を楽しむ余裕がなかったのは良くないかもなって思いました。
もっと勉強を楽しみたい。その方がきっと吸収だって良いしストレスや疲労も違うんじゃないかと思いました。
私が選んだ道なんだから、楽しく歩みたい
そんなことに気づき、反省した軽井沢の夜でした。

今回の旅行は女二人旅で、軽井沢へ行ってきました。
ご飯も宿泊先も、かなりフンパツして高いところだったので、ご飯は最高においしいし、お部屋も広いし景色は良いし、涼しいし、一緒に行った友達は最高だしで本当に楽しかったです
ただ、23日は一日中肩が痛くてもしや…と思って帰宅後熱を測ったらピー度
なので帰宅後少し時間があったのですが、体に疲れもあることだしと、早めに寝ました

8/21履行遅滞

2007-08-21 03:10:42 | 今日の勉強

【今日の勉強】1.5h
☆基礎M民法40回途中まで受講
☆基礎M民法復習
&ジョギング1h

今日は久々に熱が高くなったので、ちょっと休憩
久しぶりにここら辺の数字みたなって感じでして(汗)、明日から旅行なので大事をとってみました
のんびりしていたら勉強したくなったので、少しだけ勉強をちょこちょこと
夕方どーしても走りたくて、軽めにジョギング

8/20

2007-08-20 02:55:11 | 今日の勉強

【今日の勉強】6.5h
☆基礎M民法復習
☆L.T.民法5回目受講&復習終了
☆択一民法過去問6問

今日は高田馬場校へ行って基礎M部分でわからないところを、クラマネさんに一杯質問してきました
とても感じの良い方で、一生懸命答えようとなさってるのが伝わってくる可愛らいし方でした>w<
私の質問は多少重箱のスミをつつく部分もあったため、二人で「う~~~ん」と悩むのも、本当に新鮮でした。さらに私がわからないと思う部分は択一合格者のクラマネさんでも、即答できない程度には難解な部分なのかしら、と感じたり。
人と法律の話をする機会が少ない私にとっては、本当に良い刺激になりました。
週の目標から遅れを取ってる受講ペースも「9月に時間があるから取り戻せる」と割り切ってからはのびのび勉強できて、久しぶりに「勉強が楽しい」と思えるようになったのは大きな収穫かもしれません
よく伊藤塾長がおっしゃってる「ゆっくり急げ」の意味を感じました
ゆっくり勉強を楽しみつつも、サクサク受講消化していくというバランスなんでしょうね

8/19

2007-08-19 01:07:34 | 今日の勉強

【今日の勉強】8.5h
☆暗記
☆択一憲法過去問8問
☆択一民法過去問33問
☆基礎M民法復習
☆L.T.民法5回目、半分受講

今日はちょっと微熱気味でしたが、なんだか気分がノってきたのでミスドで7時間ほど粘ってきちゃいました
ようやく溜まってた物件法の択一が終了。
昨晩手帳を見ていて思ったのですが、8月はなにかと予定があって勉強に遅れが生じるのはもう仕方ないんじゃないかと思えてきました。その分9月は今のところ予定が入っていないので、そこで週6講義受講の目標の、遅れた分を取り戻せたら良いんじゃないかなぁと思ったら、だいぶ気が楽になって、今日は久しぶりに楽しく択一解くことができました。
先日友人に助言を受けて「そういや憲法の復習やってなかったな」と思い、久しぶりに憲法の択一をやってみました。思いっきり忘れていたけれど、民法と違うのが新鮮で逆に良い刺激になりました

8/18債権の効力

2007-08-18 01:22:18 | 今日の勉強

【今日の勉強】7.5h
☆基礎M民法復習
☆基礎M民法38~39回受講
☆基礎M民法40回最初の15分受講
&ジョギング1h

なんとか今週の目標である基礎M民法40回の受講を終わらせるべくがんばったんだけど、夜発熱したりして断念
2日位前から「今週は講義6コ消化は無理かもしれない」と、かなり諦めモードだったのですが、債権法序盤の特定物不特定物の辺りが結構記憶に残っていて、楽しくスイスイ進められたお陰で、ギリギリまで持ち込むことができました(*'ω'*)

夕方熱がないのを確認してジョギングに。涼しかったので往路3kmを15分位で走りきり、実家から離れた大きい公園に入ったら気分がよくなったので、復路3km(厳しい坂道あり)も、てろてろ20分位かけて走って帰ってきました
最近ほんとにジョギングが楽しい♪復路はランナーズハイになってました(笑)冬に地元のマラソン大会にちょっと出てみたいかもしれません