1着 ②レニングラード
2着 ⑨テンジンムサシ
3着 ⑭スーパージーン
4着 ③ダイタクバートラム
5着 ④マーブルチーフ
[ 予想 ]
上がり3F34.3秒と完全に瞬発力勝負となり、終始中盤よりやや後方で脚を溜めたレニングラードが快勝。正直、距離がやや長いかと思っていたが、スローの上がり勝負になったことがこの馬には良かったのか。今回のように後方で脚を溜めれば長くいい脚を使う。前走京都大賞典のように中途半端な競馬ではやはり力を出し切れない。GⅡとはいえこの程度の相手だから、このレースだけで高い評価は出来ないだろう。GⅠで通用するかどうかは微妙だが、トニービン産駒だから有馬記念よりJC向きだろう。万が一ステイヤーズSなんかに出てきたら喜んで消したい。
有馬記念で面白いといえば2,3着のテンジンムサシ、スーパージーンだろう。テンジンムサシは50㌔の軽ハンデもあってこれを鵜呑みには出来ないが、SS系の中でも長距離部門担当のタヤスツヨシの産駒で、ここ2走の末脚はOPクラスでも十分通用することが分かった。今年は無理でも来年の有馬記念が楽しみな1頭。
1番人気グラスポジションは残念ながら10着に敗れた。敗因はスローの瞬発力勝負に尽きるのではないだろうか。人気が先行しすぎていたし、この結果を悲観する必要はないだろう。位置取りもこの距離ならもう少し前目で競馬した方が良さそうだ。
俺っちの本命ハッピールックもまったく見せ場なく終わった。この馬も札幌・函館に良績が集中しているように、上がりの掛かる競馬がベスト。鞍上がペリエJでも瞬発力勝負では分が悪い。
2着 ⑨テンジンムサシ
3着 ⑭スーパージーン
4着 ③ダイタクバートラム
5着 ④マーブルチーフ
[ 予想 ]
上がり3F34.3秒と完全に瞬発力勝負となり、終始中盤よりやや後方で脚を溜めたレニングラードが快勝。正直、距離がやや長いかと思っていたが、スローの上がり勝負になったことがこの馬には良かったのか。今回のように後方で脚を溜めれば長くいい脚を使う。前走京都大賞典のように中途半端な競馬ではやはり力を出し切れない。GⅡとはいえこの程度の相手だから、このレースだけで高い評価は出来ないだろう。GⅠで通用するかどうかは微妙だが、トニービン産駒だから有馬記念よりJC向きだろう。万が一ステイヤーズSなんかに出てきたら喜んで消したい。
有馬記念で面白いといえば2,3着のテンジンムサシ、スーパージーンだろう。テンジンムサシは50㌔の軽ハンデもあってこれを鵜呑みには出来ないが、SS系の中でも長距離部門担当のタヤスツヨシの産駒で、ここ2走の末脚はOPクラスでも十分通用することが分かった。今年は無理でも来年の有馬記念が楽しみな1頭。
1番人気グラスポジションは残念ながら10着に敗れた。敗因はスローの瞬発力勝負に尽きるのではないだろうか。人気が先行しすぎていたし、この結果を悲観する必要はないだろう。位置取りもこの距離ならもう少し前目で競馬した方が良さそうだ。
俺っちの本命ハッピールックもまったく見せ場なく終わった。この馬も札幌・函館に良績が集中しているように、上がりの掛かる競馬がベスト。鞍上がペリエJでも瞬発力勝負では分が悪い。