goo blog サービス終了のお知らせ 

舞麗日報

工場が仕事場の会社員舞麗のオタク日記

「アイシールド21」全巻購入!

2005-07-25 23:45:38 | マンガ・雑誌
ついに買ってしまった・・・アイシールド21。
久しぶりに1話から読み返してみると、
やっぱり面白いので全然後悔はしてませんけどね(笑)

やっぱりこういう「努力・友情・勝利」の作品に弱いなぁ僕は。
最近ちょっとデスノの面白さが下降気味な上に、
本誌での超燃え展開で、一気に僕の中のジャンプ作品ランクNo.2まで
のしあがっちゃいましたよ(笑)

このメンバーで全国大会決勝まで勝ちあがるのか、
それとも、王城あたりで負けてしまうのか、
非常に先が気になります。
たった40日の特訓と、強豪との試合経験で全国大会決勝まで進めるのもどうかと思いますが、
途中で負けてしまうと、来年はヒル魔、栗田、ムサシがいないチームで
大会に望むことになるので、魅力半減ですよね・・・う~ん、難しい。
とりあえず、一読者の僕には、毎週のジャンプを楽しみに待つ事ぐらいしか出来ませんね(笑)

今現在、10巻まで読み進めて、やっと死の行進が終わり、
秋大会に突入する直前!
寝る前にあと2冊ぐらいは読みたいところです。

今週の雑誌

2005-07-06 23:50:54 | マンガ・雑誌
明日はサクラ5の発売日。
これからの更新はサクラメインになりそうなので(プレイする時間があれば・・・ですが)、
その前に、今週のマンガの感想などを。

・金色のガッシュ
清麿がぁ、清麿がぁ!!
もうとにかく清麿が大変な事になってるわけですが、
今週のバオウ・ザケルガ発動プロセスは熱かった!
来週はどうなるんだろう?
清麿の状態を知ったガッシュの金色の力が発動するかな?

・はじめの一歩
数週前、「幕ノ内一歩と同じ景色を見たい」発言で男の株を上げた沢村さん、
今週、レフェリーの試合再開の合図を待たずに沢村さんに殴りかかった真柴さん、
試合前は完全に真柴びいきだった僕も、もうどっちを応援していいやらって感じです(笑)
一歩において、脇役の試合は本当にどちらが勝つか分からないので、
ある意味一歩や鷹村さんの試合より先が気になります(笑)

・capeta
厳密に言うと「今週の」ではないですけど、今週発売ですからね(笑)
カペタ、アニメ化かぁ。
講談社漫画賞受賞と追い風続きですね。面白いからそれも当然ですが。
個人的には嬉しいんですけど、もう少し原作が進んでからでも良かったような・・・
今の状況だと、すぐに原作に追いついちゃって、
微妙な所で終わったりするのだけは勘弁して欲しいです(笑)

・ガンダムファクトファイル 40号
やっと40巻。残り60巻。まだまだ先は長いなぁ・・・
先週分を1ページも読まないまま今週分が出てしまった・・・
早めに消化しないと大変な事になりそう・・・(笑)

明日は7時までには上がりたいなぁ・・・

祝!修羅の刻 来月号より新シリーズスタート

2005-07-05 22:53:12 | マンガ・雑誌
来月号の月マガから、「修羅の刻」新シリーズが開始します。
気になる今度の陸奥の相手は、伝説の力士雷電。
「修羅の門」第4部、南洋竜戦の後に九十九が言った、
「オレの祖先はあの伝説の力士雷電とやったことがあるそうだ」
(コミック25巻 P67より)
の部分がやっと読めるんですね。

「修羅の門」でこのセリフを見た時(月マガ95年4月号)から、
「いつかは描いてくれるだろう」と思っていたので、
すごく楽しみです。
ってか、このセリフが出た時点で、刻は、まだ義経編もやってなかったんですねぇ。
我ながらよくこんだけ待ってたなぁ(笑)

これを機に、そろそろ「修羅の門」を再開して欲しいなぁと思うんですけど、
まだまだ「海皇記」終わりそうに無いですもんねェ。
「海皇記」も嫌いでは無いんですが、
僕はやっぱり陸奥の物語が読みたいです。

今週のアイシールド(原作)

2005-06-27 22:52:04 | マンガ・雑誌
今週はアイシールドが凄く熱かったですねぇ。
前々から単行本、欲しいなとは思っていて、
サンデーで連載中のケンイチとどちらを買い揃えようか迷ったあげく、
ケンイチを買い始めたのですが、
今週掲載分でこちらも欲しい度数がかなりアップしました。

「ヒル魔って男はねぇ・・・なんていうかジャンケンで言えばこれ、
驚いた事にグーとチョキだけで闘ってたんですよ。
それが今こそ彼に全部の出せる手が揃っちゃった。
久々だよ、こんなに背筋が寒いのは」

見てるこっちも背筋がゾクゾクするカッコ良いセリフでした。

全ての手が出せるようになったヒル魔、
燃えてる栗田、
伝説のキッカームサシ、

全員揃ったデビルバッツのこれからの逆転劇が楽しみです。

あ~、マジでコミック買おうかな(笑)

今週のジャンプ

2005-04-19 23:21:26 | マンガ・雑誌
ヤバイ、また「ONE PIECE」で泣きそうになりました。
尾田栄一郎氏の描く泣き顔に弱いんですよ、僕。
この人は何でこんなに人の表情を描くのが上手いんだろう。
GWに暇があったら、1巻からまた読み返そうかな(笑)
ゾロの誓いや、ベルメールさんの死、ヒルルクの桜、
アラバスタからの出航でまた泣くだろうな(笑)

デスノートはやっと連載が再開。
たった数週でしたが、休みの間は読むマンガが一つ減って寂しかったですよ。
月対Lの勝負が一段落して、2部では2人の新キャラが登場。
1人は結構悪役っぽくて、これからどういう物語が紡がれて行くのか、楽しみです。

あと、今週のジャンプで驚いたのが、来週で「武装錬金」が最終回ってことです。
以前より低空飛行が続いていましたが、ここで終止符を打たれてしまうようです。
「武装錬金」と言えば、1巻発売時に僕は、
京都の某書店のコミック担当をしていまして、発注数を悩んでいました。
結局、前連載作の失敗や、実際に僕が読んでいて、それほど人気があるとは思っていなかった為、
発注を少なめにしていたのですが、
発売してみると、予想以上の売れ行きで、すぐに完売してしまったという
ほろ苦い思い出が思い出されます(笑)
そんな「武装錬金」も次週で最終回。
随分中途半端なところで終わる印象です。
また一つジャンプから読んでいるマンガが消えて残念。
次の新連載陣がどんな顔ぶれで、どんな作品か全く分かりませんが、
毎週読むのが楽しみになるような作品があればと思います。
何はともあれ、和月さん、お疲れ様でした。
また、次回作頑張ってください。

講談社オフィシャルファイルマガジン「ウルトラマン」

2005-04-07 21:34:21 | マンガ・雑誌
昨年、「仮面ライダー」で似たような雑誌を出していた講談社さんが、
似たような雑誌をウルトラマンでも出してくれるみたいです。

一ヶ月につき、2冊同時発売され、
最終的には最新作のネクサスまで収録されるようです。
う~ん、正直「仮面ライダー」の時のように、
隔週で1冊ずつという発売形態が個人的には望ましいのですが、
まぁ、出版社さん側の判断なんでしょうがないですね。
(だったら、僕が2週間に1冊ずつ買えば良いだけなんですけど、
やっぱり隣りに置いてあったら一気に買ってしまいますよね(笑))

あと、ライダーの時と違うのは、
1冊につき、複数のウルトラマンにスポットが当たるらしいってことですね。
ライダーの時は1冊につき、一人のライダーにスポットが当たっていたので、
薄さの割に密度の濃い雑誌と言うイメージでしたが、
そこら辺がどうなるのか、気になるところです。

去年の「仮面ライダー」、今買いつづけている「ガンダム」(残り73週!(笑))
これから買うであろう「ウルトラマン」
実に趣味に忠実な男だなぁ、僕は(笑)

新たなるデアゴスティーニの魔手

2005-02-24 01:13:21 | マンガ・雑誌
既にデアゴスティーニの罠にかかり、
ガンダムファクトファイルを購入しつづけている僕ですが(今週のキュベレイ最高)、
デアゴスティーニの新たなる魔手が僕に忍び寄ろうとしています。

その名は・・・
「X-ファイル DVDコレクション」!!

毎号DVDにテレビシリーズが4話収録された雑誌が隔週刊で登場。
むぅ、これは欲しいかも・・・
創刊号は790円で、X-ファイル4話+おまけ雑誌という構成は、
買って損無しだよなぁ・・・

しかし、これが悪魔の誘い。
1号を買ってしまうと、どうしても2号以降(1790円)も欲しくなりますもんね。
まぁそれでも月に3600円で8話は安い気もしますが、
それでも稼ぎの少ないフリーターにはちょっと手が出せない値段かもしれません・・・

X-ファイル DVDコレクション公式サイト(スカリー怖すぎ)