東京都が2018年度までに都内のすべての公立小学校約1300校の
通学路に防犯カメラを設置する。
理由は、
高齢化による防犯活動の担い手が少なくなっているから
そして
安全性を重視する市民の声が高まっているから
ということらしい。
舛添知事が公約に掲げた治安対策の一環とのことで、今年度の補正予算で
2億4700万円が計上され、今後五年で24億7000万という
派手な予算がついている。
子供たちの安全のために、という大義名分だけど、
絶対ちゃう
って。
フクイチ後の行政の対応から「子供たちの安全のために」ということは
全く感じられない。
元妻や実子への対応を見たら、あの舛添さんが、いきなりそんな
素晴らしい人になるなんて思わない。
監視カメラについて、ヨーロッパ12カ国の公共の場で監視カメラの使用と
その効果についての初めての論文を発表したクラウザー教授は
「イギリスで行われたハイレベルの研究によれば、カメラが設置された
初期のうちは、犯罪が減少し、安全性が高まったと感じられる。
しかし、5、6カ月もすればこの効果は失せる」
と言っています。
安全性が高まったと「感じられる」 ( ̄∇ ̄)
市民は1日に平均300回はカメラに収まっているといわれている
監視カメラだらけのロンドンでも、この程度。
そもそも犯罪の現場が映っても、駆けつける人がいなかったら意味ない。
警察庁が2009-10年にJR川崎駅周辺に試験的に防犯カメラを
設置した際の住民アンケートは、
「プライバシーより安心・安全を優先する」
との回答が9割を超えた、とのことで、
住民の希望なんです
というところにまとめたいんだと思うけど、私たち一般人はもう少し
自分たちの「安心・安全な社会で暮らしたい」という欲望がまるっと
利用されてることに気づかなあかんと思います。
雇用を破壊し、
環境を破壊し、
水や食料を企業に売りとばして、
戦争にまで連れて行く、
フツーの人の生活を破壊しまくって、不安定な社会を作り出しているのは、
誰だろうって思いませんか。
そんな先が見えない中で、安心を求める人々の気持ちが利用されて
いるねんよ。
子どもの安全を言うなら、東京都は通学路の除染と安全な給食食材の
確保が先だと思います。
舛添さんとその後ろにいる人たちがしたいのは、子供たちを犯罪から
未然に防ぐことではなくて、片山さつきちゃんや山本太郎くんがどこに
行って何をしてるかを知りたいだけだと思います。
<お知らせ♪>
突然ですが、このブログを下記に引っ越します。
Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/
お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ
いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ
■参照
●「全通学路に監視カメラ」毎日新聞、2014/04/20
●「笑って、カメラが監視しているから」swissinfo.ch
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32429902
通学路に防犯カメラを設置する。
理由は、
高齢化による防犯活動の担い手が少なくなっているから
そして
安全性を重視する市民の声が高まっているから
ということらしい。
舛添知事が公約に掲げた治安対策の一環とのことで、今年度の補正予算で
2億4700万円が計上され、今後五年で24億7000万という
派手な予算がついている。
子供たちの安全のために、という大義名分だけど、
絶対ちゃう
って。
フクイチ後の行政の対応から「子供たちの安全のために」ということは
全く感じられない。
元妻や実子への対応を見たら、あの舛添さんが、いきなりそんな
素晴らしい人になるなんて思わない。
監視カメラについて、ヨーロッパ12カ国の公共の場で監視カメラの使用と
その効果についての初めての論文を発表したクラウザー教授は
「イギリスで行われたハイレベルの研究によれば、カメラが設置された
初期のうちは、犯罪が減少し、安全性が高まったと感じられる。
しかし、5、6カ月もすればこの効果は失せる」
と言っています。
安全性が高まったと「感じられる」 ( ̄∇ ̄)
市民は1日に平均300回はカメラに収まっているといわれている
監視カメラだらけのロンドンでも、この程度。
そもそも犯罪の現場が映っても、駆けつける人がいなかったら意味ない。
警察庁が2009-10年にJR川崎駅周辺に試験的に防犯カメラを
設置した際の住民アンケートは、
「プライバシーより安心・安全を優先する」
との回答が9割を超えた、とのことで、
住民の希望なんです
というところにまとめたいんだと思うけど、私たち一般人はもう少し
自分たちの「安心・安全な社会で暮らしたい」という欲望がまるっと
利用されてることに気づかなあかんと思います。
雇用を破壊し、
環境を破壊し、
水や食料を企業に売りとばして、
戦争にまで連れて行く、
フツーの人の生活を破壊しまくって、不安定な社会を作り出しているのは、
誰だろうって思いませんか。
そんな先が見えない中で、安心を求める人々の気持ちが利用されて
いるねんよ。
子どもの安全を言うなら、東京都は通学路の除染と安全な給食食材の
確保が先だと思います。
舛添さんとその後ろにいる人たちがしたいのは、子供たちを犯罪から
未然に防ぐことではなくて、片山さつきちゃんや山本太郎くんがどこに
行って何をしてるかを知りたいだけだと思います。
<お知らせ♪>
突然ですが、このブログを下記に引っ越します。
Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/
お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ
いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ
■参照
●「全通学路に監視カメラ」毎日新聞、2014/04/20
●「笑って、カメラが監視しているから」swissinfo.ch
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32429902