Be My Guest Anytime

本好き,音楽好き,映画好き,でも時間なし.ブログを通じて世界が広がればいいな..

「舟を編む」 三浦しをん 著

2013-05-18 01:51:41 | 今日の一冊
2013-23 「2012年本屋大賞第一位」だそうだ。 ベストセラーとは知っていたし、辞書作りにまつわる話と聞いていたから、硬い話だと思っていた。。。 ものごとに集中してしまうと周りが見えない馬締(まじめ)は、その凝り性の性格から新しい辞書作成の部門に抜擢されてしまう。長い年月をかけ、一つ一つ用語を吟味しながら辞書作成が進む訳だが、その途中に挿入される様々な出来事に触れられる。下宿先のおば . . . 本文を読む
コメント

これ食べて

2013-05-17 20:20:41 | Weblog
もうひと仕事。 467kcalもあるから、明日は久しぶりに運動しようかな~ . . . 本文を読む
コメント

おや?

2013-05-15 21:17:08 | Weblog
まわりのビニールまでコメダの模様がついてるとは思わなかった。 よく考えたら日曜日にもBRIO CAFFE でチーズケーキを食べたのだったのだが、コメダの方がthickな気がする… . . . 本文を読む
コメント

BRIO CAFFE

2013-05-12 15:58:35 | Weblog
久々にミニストップのcoffeeではなく、BRIO CAFFEへ。 職場から結構近いのだが、普段はなかなか行けない。 日曜日の午後だからか、満員。こんなに良い天気なのに、みんな不健康だ… . . . 本文を読む
コメント (4)

「薬物依存 恐るべき実態と対応策」 佐藤有樹、山本 卓 著

2013-05-10 01:50:43 | 今日の一冊
2013-22 2009年に世間を騒がせた酒井法子の覚醒剤事件と押尾学の合成麻薬MDMA事件。 この2つの事件から書き出されたこの本は、人が依存してしまう薬物を、覚醒剤、麻薬から睡眠薬まで広く網羅している。 ・覚醒剤は麻黄(植物)から抽出されたエフェドリンなどを原料とした化合物であり、太平洋戦争の始まる2016年、大日本製薬からヒロポンとして発売された。「突撃錠」として特攻隊員に飲まされていた . . . 本文を読む
コメント

ここにいるのは

2013-05-09 19:07:54 | Weblog
仕事への逃避ではありません カフェインへの依存のせいです . . . 本文を読む
コメント

「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」 竹田恒泰 著

2013-05-09 01:49:38 | 今日の一冊
2013-21 「世界に良い影響を与えている国」(BBC放送調査2006) 「15-20歳を対象として最も好きな国」(中国の新聞社2010) 「3年連続ベストツーリスト」(オンライン旅行会社エクスペディア2009) このような調査で日本が上位を占めることに加えて、ゴッホやルノアールが好んだ浮世絵から、「アタックNo.1」「キャプテン翼」、そして「ドラゴンボールZ」などのアニメまで、どれだけ世界 . . . 本文を読む
コメント

「壊れた脳も学習する」 山田規畝子 著

2013-05-06 22:07:02 | 今日の一冊
2013-20 若くして脳卒中から高次機能障害をきたした元整形外科医の自伝書。 目の前の物を手に取る、障害物にぶつからないで歩く、といったことには距離感を測ったり、空間に注意を向けたり、といったようなことを無意識に行っている訳だが、こういったことへの全般的な障害を高次機能障害と言っている。もちろん記憶障害も含まれるし、著者の場合はさらにてんかん発作も伴っている。 この本にはかなり細かなところ . . . 本文を読む
コメント

「地下鉄に乗って」 浅田次郎 著

2013-05-05 23:41:06 | 今日の一冊
2013-19 浅田次郎の2冊目。 地下鉄をめぐる人生の悲喜こもごもを綴った作品、と予想していたが、見事に裏切られた。 戦中・戦後を乗り越え事業家として成り上がり、愛人を囲う父に反目し、自殺した兄と家を飛び出した主人公真次。地下鉄ストアのさびれた問屋で働くある日、地下鉄の入り口から過去へタイムスリップしてしまう。ちょうどそこは、兄が死を選ぶ直前だった。 こう書くと、何とか自殺を食い止めそれによ . . . 本文を読む
コメント

やっとGWらしいことができた(*^_^*)

2013-05-04 18:58:23 | ギター
青山高原にある別荘地での演奏会。 新鮮な空気と新緑の木々に囲まれたプール サイドでの演奏だった。 予想以上にお客さんも多く、約100人は超 えていたみたいである。 普段は室内でしか弾かないギターも新鮮な 空気の中で演奏するとまた一味違って気持 ち良い。 そう、多少ミスっても大目にみてよ~、っ て感じになる。 でも、一番の収穫は、約20年ぶりに元同僚 に逢えたこと。20年前と変わらない、まる で . . . 本文を読む
コメント