アニヲタ趣味の小部屋(改)

アニメやライブ・各種アニメイベント等が主なブログだよ!

深川市 まあぶオートキャンプ場で宿泊!

2023-10-18 20:09:28 | キャンプ関連
9月14、15日でまあぶオートキャンプ場でフリーサイトに宿泊して来ました!
チェックイン13時から18時まで
チェックアウト8時から11時まで

まあぶオートキャンプ場 · 〒074-1273 北海道深川市音江町音江459−1

★★★★☆ · キャンプ場

まあぶオートキャンプ場 · 〒074-1273 北海道深川市音江町音江459−1

要予約で悪天候以外のキャンセルは日数で変動らしいです。
当日は予報で20時近く夜まで雨で……予報通りにかなりの雨模様でしたが経験値上げるためにキャンプ決行しました。(かなり強引でしたが……。)

キャンプ場からは朝から雨降りだったので悪天候なら無料でキャンセル出来ますが?と電話来たくらいです。
まあメンバー4人で行きましたが1人がタープ持っていたので雨も凌げるだろうと!
入口看板。

センターハウス。

センターハウスは次の日に晴れたので綺麗に撮れてます。
炊事棟とトイレ。

とりあえずタープ張って夕食準備。



夕食開始。





やはり20時近くまで雨降りでした。


雨も止んだので地面は濡れてましたがグランドシート敷いて遅めのテント設営。
因みに宿泊者は雨天だったから野外は私達1グループとカーサイトに1組でした。
私のテント。

仲間のテント。

設営後にまったりホットワイン。


焚き火は二区画以上借りると出来るそうです。
他のキャンパーの迷惑にならない様にですね。

キャンプ場に宿泊すると温泉の割引券が貰えます。

深川温泉 イルムの湯アグリ工房まあぶ · 〒074-1273 北海道深川市音江町音江600

★★★★☆ · ホテル

深川温泉 イルムの湯アグリ工房まあぶ · 〒074-1273 北海道深川市音江町音江600

仲間でまったりと入浴して来ました。
キャンプ場から車だと2、3分で着きます。
キャンプ場自体もかなり設備が良いので快適に過ごせました。

次の日は良い天気でした。写真が宿泊したフリーサイトです。


こちらは次の日早朝に紹介動画を撮影したものです。
晴れているとかなり良い感じです。

こんな感じで1泊2日楽しんで来ました。
皆さんも興味が有れば行ってみては如何でしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろかない湖公園キャンプ場紹介、宿泊行ってみた。

2023-08-12 17:08:33 | キャンプ関連

2023年8月1日、2日に「ほろかない湖公園キャンプ場」へ行って来たのでキャンプ場を紹介したいと思います。

 

ほろかない湖公園キャンプ場 · 〒074-0413 北海道雨竜郡幌加内町雨煙内

★★★★☆ · キャンプ場

ほろかない湖公園キャンプ場 · 〒074-0413 北海道雨竜郡幌加内町雨煙内

 

既にご存じの方もいると思いますが幌加内町にある静かでのんびり出来るこぢんまりした隠れ家的なキャンプ場です。

町内には日本でも最大級の人造湖の朱鞠内湖がありキャンプ場も有している為やはりそちらに人は流れるのでしょうが

混んでるのが嫌いな方々には幌加内湖は、最適な場所かと思います。

今回は、チェックインしてテント設営後に汗をかいたので「せいわ温泉ルオント」へ汗を流しに行きました。

キャンプ場から温泉までは約16キロあり車で20分くらいですかね。

 

幌加内せいわ温泉ルオント · 〒074-0425 北海道雨竜郡幌加内町政和第一

★★★★☆ · 銭湯

幌加内せいわ温泉ルオント · 〒074-0425 北海道雨竜郡幌加内町政和第一

 

温泉も日帰り入浴、大人500円とリーズナブルでここもくつろげる良い場所でした。

でキャンプ場へ戻り夕食の準備をして遅めではありましたが夕食を楽しみました。

 

キャンプ場の概要的には上にリンク有りますが管理棟ありテント一張り200円とこれまたお安い!(タープも一張りに入ります)

管理人さんに言えば焚き火用の薪も売ってるはずです。

サイトはオートサイト大小2カ所、こちらは早い者勝ちで料金は同じ200円!あとは林間サイト(平らな場所探すのが難しいです)

駐車場下の湖畔とかもありますがそこは管理人と応相談なのかな?

では写真を!

 

マナーとお願い。

 

 

炭入れ。

 

林間サイト。

 

トイレ、炊事棟、右にある小屋はBBQ小屋です。(BBQ小屋は要予約で500円だそうです)

ベースとなる場所を確保!

手前のグリーンのテントが私のです。

次の朝、撤収開始直後。

これが最初に焼いた仲間が留萌で買い出ししたホタテ!

日没直前の湖。

夜の幌加内湖!月あかり良いですねぇ!

こんな感じで良い一日を過ごせました。注意としては携帯電話は繋がりにくいですね。

キャリアによっては圏外なので車で電話かける際は、麓に降りる事をお勧めします。

興味があれば足を運んでみては如何でしょうか?

最後に紹介動画をどうぞ!下手くそですが!

幌加内湖公園キャンブ場紹介。一周してみた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルシーズン ステン焚き火コンロ KA608を煤汚れを洗浄してみた。

2023-07-25 14:51:34 | キャンプ関連

今回は私がキャンプを始めると言う事で同僚からいただいた焚き火コンロソロ用の煤汚れをゆるキャン△などで

紹介されていた方法で洗浄してみました。

使用した物は百均ダイソーのパイプクリーナー×2本とクリアケース蓋付です。

パイプクリーナーの量とケースのサイズは焚き火コンロのサイズにより変えて下さい。

 

商品名:ナチュラルシーズン ステン焚き火コンロ KA608

商品説明

単品サイズ:使用時:約幅200×高さ165×奥行200mm
収納時:約幅200×高さ40×奥行130mm単品重量:約1.3kg

【特徴】
五徳高さ3段階調整可能
炭が落ちても片付けが楽なベースプレート付属
【仕様】
材質:本体・五徳・焼き網/ステンレス鋼、ベースプレート・ロストル/スチール、収納バッグ/ポリエステル
セット内容:本体1、ベースプレート1、ロストル1、五徳1、焼き網1、収納袋1
五徳耐荷重:4kgまで

コメリ公式から抜粋しました。

 

同僚からいただいた物が一回しか使用していない多少汚れは落としたと言う事でしたがまあ・・・なかなか(苦笑)

汚れ落とす前の写真撮るの忘れたので比較は出来ませんがクリーナーを使用し洗浄後綺麗にして組んだ画像をアップしておきます。

 

2時間の浸け置きのあとスポンジで擦りました多少の焦げは残りましたがそこもザラザラ感は無く煤も綺麗に取れました。

ダイソーのパイプクリーナー2本だと液の量が少々足りなかったのでお湯を少々足しましたがお湯もあまり液が薄まらない程度に足して下さい。

なかなか良い感じに汚れが落ちたので汚れがこびり付かない程度に使用後は定期的にお掃除をしたいと思います。

注意としては素材によっては変色など有り得ますので事前に色々調べることをお勧めします。

※ステンレス製は大丈夫でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメリ、ナチュラルシーズン アルミポータブルミニテーブル組み立ててみた!

2023-07-21 20:42:28 | キャンプ関連

※コメリ、ナチュラルシーズン アルミポータブルミニテーブル組み立ててみた!

キャンプ用品の紹介ショート動画です。

※商品名:ナチュラルシーズン アルミポータブルミニテーブル

※価格:1,980円(税込)

※サイズ:約幅40×奥行29×高さ12.2cm

※重量・容量:約740g

簡単で組み立てやすいので参考にして貰えたらと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北竜町、金比羅公園キャンブ場に行ってみた!(2023.7.6)

2023-07-21 20:27:50 | キャンプ関連

※ 北竜町、金比羅公園キャンブ場に行ってみた!(2023.7.6)

※ 地図

 

金比羅公園キャンプ場 · 〒078-2513 北海道雨竜郡北竜町字三谷104−3

★★★★☆ · キャンプ場

金比羅公園キャンプ場 · 〒078-2513 北海道雨竜郡北竜町字三谷104−3

 

※ 静かな場所でサイト使用料は無料で使用できるので興味の有る方は訪問してみては如何でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする