goo blog サービス終了のお知らせ 

Biz/Browserを愛でる会

我々が感動したことをみなさまに味わって頂きたい、それがBiz/Browserを愛でる会の原点です。(入会員募集!)

市場が求めるBiz/Browserの動作環境は?(栗田)

2006-09-23 01:12:14 | アイデア
Bizエバンジェリストの片貝さんは、市場が求めるBiz/Browserの動作環境は、PCパソコンに続いて、PDA、シンクライアントと発言している。私は、以下の理由から、PDAが本物になると断言したい。

(理由)
①マイクロソフトの「Windows Mobile 5.0」の登場
②PDA端末+携帯電話カードではなく、携帯電話+PDA端末一体型のW-ZERO3、hTcZの登場

この2つの登場は、思っている以上にインパクトが大きい。特に理由①が大きいと考える。今までのPDA端末は、WindowsCE環境でBiz/Browserを動かし、その上で業務アプリケーションを実装していた。これは、思っている以上に、Biz/Browserと業務アプリケーションに負担がかかっていた。しかし、「Windows Mobile 5.0」は、通常のPCパソコン用のWindowsOSと考えて良さそうだ。PCパソコンのように、機種依存がないのではと予想できる。Biz/Browserにとっても、業務アプリケーションにとっても、画期的なことと判断できる。

そして、シンクライアントにも期待できる。PCパソコンに、LinuxOS、Biz/Browser、業務アプリケーションのみが搭載されるシンクライアント、そんな世界ができれば画期的ではないか。

こんな市場になりそうだと予想するのも良いが、自らが市場を先導する志が大事だろう。こんな思いが、沸々と湧いてきた。

W-ZERO3にBiz/Browserを無料バンドルしてはどうか!(栗田)

2006-09-08 09:29:49 | アイデア
ウィルコムのW-ZERO3に、Biz/Browserを無料でバンドルさせてはどうか。アクシスソフト様の儲けは、携帯端末(PDA)ではなくPCパソコンでのユーザライセンス料である。「鯛焼きのアタマとシッポはくれてやれ」精神が、Biz/Browserの裾野を広げることに繋がる。PDAでBiz/Browserを利用したときは、ウィルコムの料金回収の仕組みを使って従量制で稼ぐやり方も想像できるが本位ではない。
◇メリット
・PDAのBiz/Browserを使用した業務システムが、とてもスムーズに実現できる(ユーザ)
・PDAは、Biz/Browserのメリットを最大限発揮できる。やはり業務システムにおいて、IEをPDA上で用いるのは不向きである(ユーザ)
・業務ブラウザのインフラを整備する足掛かりになる(アクシスソフト)
・PDAは市場でなかなか根付かない。ビジネス用に根付かせるきっかけとなる(ウィルコム)

NHKも家庭で受信料を支払っている場合、携帯電話でNHKを見るのに受信料は払わなくて良いと聞いたことがある。Biz/BrowserもPCパソコンでライセンス料を支払えば、携帯端末(PDA)は無料にするのも特に違和感のない考え方である。W-ZERO3の人気にあやかるのは、今がチャンスである。

アクシスが作った開発ポータルがいいらしい(片貝)

2006-08-31 22:42:33 | アイデア
オフショア目的で作ったアクシスソフトの開発ポータルが、かなり使いやすいらしい。一度向学のために説明してもらえないだろうか。もし少しでも希望社があれば、私が交渉してあげます。コメントに「説明会希望」と書いてください。匿名さんの場合は連絡がつかないので、こちらにメールで、希望するなど少し書いて送ってください。

katakait@jcom.home.ne.jp

こんなDBアクセスツールがあったらいいな!(栗田)

2006-08-31 07:42:49 | アイデア
Web帳票印刷ツール「PrintStreamCore」の内容を聞いて、こんなアイデアが思い浮かんだ。Biz/Browser用のDBアクセスのコア機能として、サーバ側のJAVAモジュール(Oracleドライバみたいな)を提供するのだ。CRS言語にSQL文をサポートし、CRS言語でSQL文を記述するだけでDBアクセスを可能にする。サーバ側のモジュールの作りこみなしでDBアクセス可能にするのだ。

ERwin等のER図をBiz/Designerに読み込ませ、マウス操作でCRS言語用のSQL文を自動生成するのも面白いと思った。

文章では理解しづらいですね。まだまだ思いつきのレベルですが、ご興味のある方は別途説明します。