バイシクルセオ浦和店

新着情報や出来事を紹介しています。

スーパーカッコイイヘルメット

2014-03-30 | メイン

Dsc_0930
Dsc_0931
MTBヘルメット入荷しました
BELL SUPER です
メーカー希望小売価格¥16.275-税込5%

Dsc_0922Dsc_0923

この様にバイザーも上下します。
アタッチメントでゴーグルのベルトをホールドします。
GPマウント搭載!
GoProはもちろんのこと、様々なメーカーのカメラにも対応!
これから発売のシマノSPORT CAMERAも取付できるようです!
Dsc_0932
オーバーブローベンチレーションと言うらしいのですが、
風通しが悪そうなのに意外と涼しい秘密がこれです。

Dsc_0925

個人的にはXスタティックを使っているパットです。
Xスタティックを使用したインナーウエアを愛用しているのですが
Xスタティック無しと比べると、汗臭さが半端じゃなく違ってきます。
取り外しも簡単にできるので、洗濯もしやすいですね。

メーカーさんはオールマウンテンライド推奨ですが、デザインがそれほど
奇抜でないので、
普段の通勤や、都心部への散歩、タウンユースにも最適だと思います
クロスバイクやミニベロ、折り畳み自転車などにも合うのではないでしょうか?

メーカーさんYOUTUBEはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=i70htqNXclg#t=25

こっそり使っている
バイシクルセオ浦和店
スタッフ芦田より


第2回 とってもEASTON!

2014-03-28 | メイン

Dsc_0891
シートピラーが一部入荷してきました!
めちゃ軽いEC90シリーズです!メーカー希望小売価格¥23.100- 税込5%
(お尻に刺さっているのは説明書です)

Dsc_0892Dsc_0894Dsc_0895


EC90SLX3 ロードバー
先代は握るところが赤かったのですが、今回からMTBハンドルで先行していたデザインに!
個人的にはこちらのがEASTON!カッコEASTON!
メーカー希望小売価格¥30.450- 税込5%

Dsc_0897

EC90 AERO55 チューブラー
前後セット メーカー希望小売価格¥273.000- 税込5%

Dsc_0900Dsc_0901Dsc_0903
FANTOM 新しいカーボンディープリムです
横風を受ける際に発生する抵抗も前作よりも抑えられています!

リム幅も15㎜から19㎜にワイド化!
これにより、ホイール自体の横剛性や、リムサイドウォールの剛性もアップ!

ハブはECHO!
3年かけて開発したスペシャルなハブです。
ベアリング位置を大幅に見直し、剛性アップ。
ベアリングサイズも大型化、ラチェットの方式なども一新され、パワー伝達向上!
もうこりゃEASTON!

Dsc_0913
今度はMTB!
VICE XLT 650B
前後セット メーカー希望小売価格¥89.250- 税込5%
今回より新作のX4ハブを使っております。
今までHAVENなどで使われていたM1ハブの弟分です。
しかし、兄より優れた弟はいない! と言う名言があるように
M1ハブ風な作りに留めているようです。
とはいえ、
大口径ベアリングを使用し、HAVENホイールに迫るスペックを誇っています。
もちろんチューブレス対応!
弟もなかなか強かったりします!

Dsc_0917Dsc_0919_2
デザインもさりげなくてイーストン!

Dsc_0816_2
下りはもちろんのこと、上りも楽勝!とお褒めとお言葉もいただきました!
とってもイーストン!


バイシクルセオ浦和店
スタッフ イーストン芦田

Dsc_0709


 


AVEX ペコスボトル入荷

2014-03-25 | メイン

Dsc00075
新しい保冷ボトルが入荷しました。


AVEX  (エーベックス)
PECOS autospout Insulated bottle


メーカー希望小売価格
¥1,575- (5%税込)



Dsc00076
ふたの横に付いているボタンを押すと飲み口が起き上がります。


片手で操作できるので走行中でも普通のボトル感覚で給水できます。








Dsc00077もちろん閉める時も片手でできます。


この時期は給水頻度は多くないので、走行中のごみの付着は気になりますが、このボトルなら衛生的です。



店長 足立より


Atack&Force 入荷!!

2014-03-23 | メイン

コンチネンタル社が誇るチューブラータイヤ「Atack&Force Comp Tubular」堂々の入荷です。
なにが堂々って…

Imgp0613

格式溢れる豪華な化粧箱入り!

そして皆様お待ちかね、箱入り娘(?)の御尊顔はこの通り。

Imgp0619

つ、強そう。。
本当の箱の中身はこちらです。↓

Imgp0629

このタイヤの最大の特長はフロントとリアで異なる幅のセットである、TPSの理論に基づいているいること。

<TPS (タイヤ ポジショニング システム) とは>   
フロントタイヤ、リアタイヤにそれぞれ異なるサイズ、コンパウンド硬度、トレッド断面形状を採用。
フロントタイヤには正面から受ける空気抵抗を最小限に抑えつつ、意のままにバイクをコントロールすることのできるトレッド形状を持つ22Cという細身のサイズを採用。
より負荷のかかるリアタイヤには、路面からの衝撃を効果的に吸収する24Cサイズを採用しています。

そして、高いグリップ力で定評のあるブラックチリコンパウンド採用で、軽量高強度な耐パンクシートのベクトランブレイカー 内蔵。

Imgp0620

ちなみにフロントがアタック、リアがフォースです。
…てことは先ほどのマダムは前が(略)

メーカー希望小売価格¥25.410-5%税込(前後セット)

触れただけでもそのしなやかさがわかるタイヤです。
高品質なレース用チューブラータイヤを求める方はこれで決まり!
GET THE GRIP!!

バイシクルセオ浦和店
断然チューブラー派の高橋より


梅の花の季節です! 越生梅林へ行きました。

2014-03-19 | ツーリング

気候が先週末あたりから春らしく、暖かくなってきましたね。
そろそろ梅の花も見ごろかなと思い、越生までのんびりツーリングしてきました。

今回のルートはルートラボで公開しておりますのでご覧ください。
http://yahoo.jp/ZF-GyQ

Imgp0594荒サイを走行したのは今年初めてでした。

道端には春らしく菜の花が広がっていて、気持ちよかったですね。

左の写真は午前10時くらいでしたか。風も弱く暖かかったので、半袖でも大丈夫でした!







Imgp0595越生まで来ました。

日影には何と雪が!
それでも半袖で大丈夫でした・・・





途中、シロクマパンで休憩しようと思いましたが、
何と・・・お休みでした!
(月曜、火曜が定休日です。皆様ご注意ください。)

しょうがなく、自前の補給食でガマン。

Imgp0606

Imgp0602_2


出発して約3時間。ようやく目的地の越生梅林に到着しました!
梅のシーズンということで、平日とは思えないくらい人と車が多かったです。

正直初めて来たのですが、小径ではいささかきつい道のり、頑張ってきたかいがありました。


Imgp0610 Imgp0611

輪行で帰るため越生駅へ向かう途中、お豆腐屋さんの「藤屋」に入りました。
(シロクマパンから梅林に向かう途中にあります。)

お店の隣に休憩できるスペースがあり、厚揚げとレアチーズをいただきました。
やっぱり出来たては最高ですね!


バイシクルセオ浦和店 
スタッフ高原より


ステキバーテープ

2014-03-19 | メイン

チネリのかっこいいバーテープが入荷しました。
Dsc_0720

ロゴベルベットリボンとホボ アルファベットリボンです。

Dsc_0722
ロゴベルベットリボンはスウェード調です。
色合いがナイスです。

Dsc_0721
ホボ アルファベットリボンは可愛い絵が書いてあります。
でも、ベースはボレーリボン!グリップもしっかりします。

ゲルも付いてくるので、ラク乗りしたい方にも最適!

ロゴベルベットリボン メーカー希望小売価格¥2.520-5%税込
ホボ アルファベットリボン  メーカー希望小売価格¥3.570-5%税込

最近は個性的なバーテープがたくさんあってチョイスに困りますね(笑)

ホボ アルファベットには一文字一文字意味があるそうです。
詳しくは店頭で!
バイシクルセオ浦和店
芦田より


シマノ105 シフトワイヤー交換

2014-03-18 | メイン

Dsc04749ロードの定番コンポ「シマノ105」

世界で一番使われているSTIレバーだと思います。

現行モデルが3年以上経過し、メンテナンスの状態で性能の低下や故障の原因に繋がる症状が顕著に出てきました。

現行の5700はシフトワイヤーがハンドルバーに沿う形式に変わったため、シフトワイヤーの負担は大きくなりました。

グリスが切れるとシフト操作が重くなりやすく、レバーの付け根部分のワイヤーの抵抗が大きくなります。

7900デュラや6700アルテも同じ構造です。






Dsc04751

←この写真の矢印付近が摩擦が大きくなる所なので、たまにグリスアップが必要です。

メンテをしていても古いシフトワイヤーは金属疲労で破断してSTIレバー内で絡まってしまいます。
グリスアップをしていても防げないので、1年に一回か、5000km位で交換した方がいいです。

実際にお店では月に一件位シフトワイヤーが切れて絡まった修理があります。




 



Dsc04704 これは矢印部分でワイヤーが切れ、取り除くために切断したものです。
切れる前兆としては、変速調整がズレタリ、シフトが入らなかったりします。
直ぐに交換できればいいのですが、無理にレバーを動かすと切れたワイヤーがSTIレバー内で絡まりレバーが壊れてしまいます。

早めの交換で軽快な走りを楽しみましょう。

店長 足立より


シマノPRO 「SCIO ANT+」 を試してみました!

2014-03-16 | メイン

シマノPROからDi2コンポに対応したサイクルコンピュータがでました。

Imgp0585PRO
SCIO ANT+ Di2
メーカー希望小売価格
¥13,650-(5%税込)

注)
Di2情報を表示させるには、別途以下の商品が必要になります。
・Di2センサー:SM-EWW011
メーカー希望小売価¥7,302-(5%税込)
・エレクトリックワイヤー:EW-SD50
長さは車体によって異なります。
メーカー希望小売価¥2,038-(5%税込)~



従来のSCIOシリーズがグレードアップして、以下の機能を搭載しました。

・無線規格「ANT+」に対応しました
各メーカーのセンサー(スピード、ケイデンス、ハートレート、パワー)が使用できますので、このメーター1つでバッチリです!

・Di2情報を表示できます
バッテリー残量とギアの段数(フロント、リアそれぞれ)が確認できます。


実際に自分のバイクに搭載して走ってみました。

まずどのくらい走ったらバッテリーが減るかなと思いながら走りましたが、一向に残量が変化しません・・・彩湖で約50キロ周回しましたが残量は最初の95%から変化なし。
後日、積算距離が90キロくらいのときに残量90%になりました。
ということで、バッテリー残量表示は5%単位のようです!
(シフト操作の回数にもよりますが、今回の走りだと優に1800キロ近く走れるかも・・・)

ギアの段数表示もうれしいです。
シフト操作から表示までワンクッションありましたが十分だと思います。
乗車姿勢でわざわざスプロケをのぞかなくてもギアの位置が分かりますから安全ですね。

Imgp0577_3
Di2センサーです
(写真右上あたり、チェーンステイの物体)
















注)
このメーター導入にあたっては、あらかじめDi2コンポのファームウエアのアップデートが必要になります。
アップデートにはPCへの接続キット(SM-PCE1など)および専用ソフトウエアが必要になります。
詳細はスタッフまでお尋ねください。

バイシクルセオ浦和店
スタッフ高原より


川島町のカフェ「アスタリスク」

2014-03-14 | ツーリング

余寒も薄らぎサイクリングが楽しい季節が来ました。(2月は酷かった…)
梅の花も咲き始め、荒サイにも新緑を感じれると思い北上しました。
Dsc04726

春先には道の脇から草が多い茂り狭く感じますが、まだ走りやすいです。

菜の花が少し咲いている程度であまり新緑は感じられませんでした。

南風で楽に30kmをキープ。木の枝を見る限りそこまで強い風ではないので帰りも一安心(とその時は思っていた)






Dsc04730_2

春とは程遠い感じ…



今日は新緑は諦めカフェに急ぎました。
(ランチの時間が終わってしまうので)






Dsc04722 到着
「アスタリスク」

物見山に向かう途中にあるので、物見山帰りに寄るとよさそう。
(この日は物見には行っていません)

店内は綺麗な雑貨屋さんみたいな内装でレーパンで鼻水垂らしながら入るのは気が引ける感じです。

ちょっとカジュアルな服装が好ましそう。










Dsc04724
カレーと珈琲をオーダー。

とても美味しい。

到着が遅く自家製パンが売り切れだったのが残念。


帰りはお決まりの向かい風です。(行きより強くなってる…)

ちょっと分かりずらい場所なので、ルートを載せてあります。
http://yahoo.jp/IqBXEr

店長 足立より


ウイダー・エネイドゼリー 入荷しました!

2014-03-12 | メイン

みなさん、ツーリングに補給食は携帯されていますか?
ウイダーから新発売のエネイドゼリーをご紹介したいと思います。

Imgp0572_2
Weider(ウイダー)
ENE-AID(エネイド) 

・ピーチ味
・グリーンアップル味


メーカー希望小売価格
75g(150kcal)1個
¥231-(5%税込)

75g×6個セット
¥1,386-(5%税込)





エネイドゼリーの特長は以下の3点挙げられます 。

・量の割に高カロリー!
75gという量で150kcalも補給でき効率がいいです。
さらにビタミンB群やオルニチンが含まれ、エネルギーサイクルを効率化させてくれます。

Imgp0574

・片手でポンの開けやすいフタ!
走行中でも片手で開封して補給できます。
フタは再利用可能で、複数回に分けての補給も可能です。

・疲れた時でも飲みやすいおいしさ!
高カロリーながらもほどよい濃さ。
果汁20%配合で、ゼリーの食感とあわせておいしいです。

ぜひお試しください。


ただいま、当店限りのお買い得なキャンペーンをやっております。
詳しくは店頭にて。


バイシクルセオ浦和店
スタッフ高原より