goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩大好きLUKEくん

Mダックス・るーちゃんの生活を紹介するよ。

15w3d マタニティクラス

2008-07-13 23:17:34 | 妊娠
2008.2.5

病院でのマタニティクラスは前期と後期で2回ありました。
立会い出産を希望するパパは、
後期のクラスに出席することが必須になります。

lukeパパさん、気合を入れて
前期も後期も出席です

結構パパが来ている所も多かったですよ。
パパさんに必ずやっているのがこれ


約10kgの妊婦体験ベストです。
かなり重い…
そして、なんだかどのパパさんも恥ずかしそう

後期のクラスには、前期にも出席していた人もチラホラ。
「あのママさんのお腹も大き~くなったなぁ」と
関心してしまうのでした

10w2d  お正月初詣

2008-07-12 17:36:40 | 妊娠
2008.1.2

お正月の初詣

毎年この綱の輪をくぐります。

恒例のおみくじをひいてみると


大吉だぁ
出産⇒男児!安産!!

と書いてあるではありませんか

なんて縁起のいいこと

めざせ安産

そうそう、
この前日の元旦の日
年末に生まれたlukeパパの弟夫婦のbabyに会いにいきました。

久しぶりに抱っこする新生児
「lukeパパも練習に抱っこしてみなよ」と勧めてみましたが、
なんだか拒否
baby初抱っこは「自分の子」ってこだわり





8w3d はじめまして♪

2008-07-10 07:17:08 | 妊娠
2007.12.20

エコー写真でこんにちわ♪
babyのはじめての全身写真になります
この後のエコー写真には、どんどん身体が大きくなる為
次回の全身写真は産まれてからのお楽しみになります



手足ができて、かわいい写真です
この日初めて心臓の動きが確認でき、ホットしました。

最近のレディースクリニックなどでは、エコー写真も
3Dなどがあるらしいですが、
私の通ってる婦人科は総合病院の為、
そんなオプションはありません…

いたってまじめなエコー写真で、診察も淡々と行われます
しかも毎回Drの診察というわけではなくって、
ある程度安定した時期になると
助産師外来というものを受けるだけの時もあります。

助産師外来では、「体重」「腹囲」「子宮底」に加えて
「ドップラーでの胎児心音の聴取」が加わります。
まぁエコーの代わりって事で
この心音を聞いて
babyが無事かどうかを確認してホッとする瞬間です。
胎動がまだない時期には、
本当にbabyがお腹で元気にしているかが
心配で心配で
きっと、どのママもそうなんでしょうね。











5w7d  つわり襲来!

2008-07-10 07:00:09 | 妊娠
2007.12.3

ついにやってきました
これがウワサの「悪阻」かぁ

前日に成田ゆめ牧場に実家の両親とワンコを連れお出かけ。
昼食もバクバク食べられたのに、帰り道の車の中で
なんだか調子が悪くなり…
思えばこれが始まりだったんです。

翌日から気持ちが悪くて動けない
ご飯が食べられない…
眠い、起きてると本当につらい
一日に何回吐くんだ!ってくらいトイレとお友達になりました。
暗黒期とも言うべき、つらい時期でした

悪阻があるってことはbabyが元気に育ってる証拠
と思ってひたすら耐える日々

激しいつわりは5ヶ月すぎまで続き
10ヶ月になる現在でも、食事量は妊娠前にくらべめっきり減っています。
最近は胃がでっかくなった子宮に圧迫されちゃってつらいつらい。

思えば
つわりの時期にはlukeパパに随分助けられました

この時期に食べられたもの
★赤いきつね(カップうどん)
★豆腐
★トマト
★サイダー
★アイス

食べられなかった・ダメだったもの
☆魚
☆肉
☆キムチ
☆おでん
☆ごはん粒
☆タバコのにおい
☆おフロのにおい(ボディーソープ)
☆職場のロッカー

年末年始にかけて激しい悪阻だった為、
クリスマスのケーキや食事、
お正月のおせち
大好きなものが食べられないという悲しさ

でもおかげさまで、10ヶ月現在までに
体重の増加は、妊娠前+5kg
つわりは太らない為の自己防衛だったのかなぁ




4w7d

2008-07-09 20:44:13 | 妊娠
2007.11.27

産婦人科へ
産婦人科の待合室って不思議な雰囲気がありますよね
たくさんの妊婦さんの中にまじってると
ペッタンコのお腹の自分は
場違いなんじゃないかな?
と微妙な気持ちに

さて診察
そして

胎嚢確認できましたぁ~
まだ豆粒ですが


初めてのエコー写真に感動
診察室を出て、なぜだかガッツポーツをしてしまいました
気分はまるで合格発表

と同時に始まる不安
「胎嚢だけじゃまだわかんないし…育つんだろうか?」