島らっきょうについている土を洗います。
そのまま葉っぱのところから薄皮をめくります。
葉っぱと根っこを切る前に薄皮をめくるほうがめくりやすいです
葉っぱと根っこを切ります。
タッパーなどの入れ物に移し、塩をふりかけ冷蔵庫で1日寝かせます。
塩は粗塩がオススメです
因みに我が家は珊瑚の塩を使用しました
これで島らっきょうの浅漬けの下ごしらえは完了です
残った葉っぱは捨てずにきざみねぎとして美味しく食べられます
島らっきょうの浅漬け
山川 吉美さんの島らっきょう 限定販売です





http://lets-bimi.shop-pro.jp/?pid=19676609
島らっきょう 1キロ1,600円
http://lets-bimi.shop-pro.jp/?pid=19676712
お買い求めは美食市場『美味』へ
http://lets-bimi.com/
沖縄タンカン 収穫開始です
昨年よりも約1週間早い収穫です。
でも数が少ない・・・
ご注文はお早めに
タンカン(たんかん)3Kg(サイズはバラバラです)
2,900円2,480円
http://shop.lets-bimi.com/?pid=19677417
タンカン(たんかん)5kg(サイズはバラバラです)
3,980円3,530円
http://shop.lets-bimi.com/?pid=19677398
お買い求めは美食市場『美味』へ
http://lets-bimi.com/
今日10月17日は 沖縄そばの日です。
そば粉なしの小麦粉100%の沖縄そばがなぜ『そば』と呼ばれているのでしょうか
1976年に公正取引委員会から「そば」ではないと指摘があったそうです。
でも沖縄製麺協同組合の方々の粘り強い交渉の結果、1978年に『本場沖縄
そば』として認可されたのが10月17日だそうです。
全国には名産品、特産品として麺はたくさんありますが、正式に特産品そばとして認められてるそばは9種類しかありません
その9種類とは
サッポロラーメン
信州そば
山梨ほうとう
名古屋きしめん
出雲そば
さぬきうどん
長崎炒麺
長崎チャンポン
そして沖縄そば
元々は琉球宮廷料理としての沖縄そばが確立され明治時代はお金持ちの食べ物で一般に広まったのは戦後になってからだそうです
以上沖縄そばのお話でした。
宜野座村の宮平のおばさんの絶品沖縄そばが懐かしいです
沖縄そばのお買い求めは
http://shop.lets-bimi.com/?pid=19852734
沖縄特産品Web販売
美食市場『美味』スタッフ一同
昨晩は京都駅周辺のもつ鍋屋さんで美食市場『美味』http://lets-bimi.com/のスタッフミーティング
キーツマンゴー、ドラゴンフルーツが終了した今の時期、沖縄のフルーツは
年末のあまSUNや年始のタンカンまであまりオススメする食材がありません
お鍋の季節に向け、幻の豚『あぐー』のしゃぶしゃぶセットをより多くのお客様に
告知する方法やタンカンの発育情報、今年の予約販売の事、沖縄スタッフの近況報告etc
いろいろな意見交換ができました
台風15号が過ぎてから京都は一気に秋の気配
朝晩は急に冷え込んできました
いいいよお鍋の季節到来です
今日のもつ鍋はお店オススメの塩味でいただきました。
もつはプリツプリあっさり味
でもしっかりと旨味とコクのある塩スープに一同大満足
お酒もにはじまり
麦焼酎、泡盛の『残波』やハイボールとハイペース
他のにもお造りやホルモン鉄板焼でお腹は満腹
来月スタッフミーティングは「なに鍋」かなぁ
今日は朝から曇りです
梅雨なので仕方ないですがなかなか太陽が出てくれません
昨日は名護市内の我那覇ミートさんにお邪魔し専務さん(社長の奥さん)に
いろいろお話を聞くことができました。
新商品の『あぐーカレー』や『アグージャーキー』
あぐータコライスやあぐーあんだんすーなどの商品説明を聞かせていただきました
後日、ホームページ http://lets-bimi.com/にて販売いたします。
沖縄初日の夜、知り合いの那覇市内の焼肉店『島牛』さんで
あぐーの焼きしゃぶしゃぶを初めて食べました
表裏をさっと炙るだけ
ポン酢で食べましたが絶品でした
ただいま朝6:00 今日は朝から
昨晩は山川さんと久々の夕食
地元の居酒屋で美味しい料理や泡盛をいただきました
山川さんに勧められて初めての山羊刺し
沖縄の人はなにかお祝い事があると、山羊を殺して食べます。
沖縄では山羊のことをヒージャーと言います。ヒゲがあるもの、という意味だそうです。
皮付きはコリコリとして食感はフグの湯引きみたいな
臭みはあまり感じませんでしたが少し苦手かも…
ユッケ事件で大騒ぎの中 山羊刺しは大丈夫なんかなぁ
『フーチバージューシー』
フーチバーとは沖縄でヨモギの葉の事。ジューシーは炊き込みご飯や雑炊の事らしいです。
ここのお店の『フーチバージューシー』は見たまんま ヨモギ雑炊
これはシメには最高です豚肉が入ってますがあっさりして何杯でも食べられました
初めて食べた料理もありましたが泡盛も美味しく楽しい夕食でした