あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

十日町のブナ林 2023

2023年11月05日 | 








2019年二六公園ブナ林





三十三観音とブナの林








黄葉には、少し早いブナの林でした。








ムラサキシキブ




いたる所に、あります
観音様が、三十三もあるからねぇ。














ブナ林は、いつでも美しいです。



愛です!



裏には、モトクロス場があります。
拙も、その昔、、、、、、、、、ライダーでした。(^_^)





毎週、ここで、ブンブンと走ってたら、シシやら、サルやら、プーさんは、
うるさくて、他所に引っ越しするでしょう。
良いアイデアです。
山の中には、モトクロス場を作りましょう!(^_^)
鋸山の水場で、ししおどしを作った時に感じた事ですが、
木こりの、斧の、”カーーん、カーーん”の音が、
動物よけに、なっているのかなぁーー、と思いました。








ここの斜面からは、丸い石が、ゴロゴロと出てきます。




信濃川の河岸段丘ですね!
丸い石の隙間に、水分が豊富なのかなぁ。



それで、ブナの発育がいいのかなぁ。
独特の景観を作る秘密が、これですね!













今日も、乗りました。










ブナの葉
葉脈が葉の縁のへこんでる所に伸びてます。
赤ちゃんのお尻みたいに、ぷりぷりです。(^_^)




ぽよ。




アオツヅラフジ





アオハダ




コメント    この記事についてブログを書く
« 水場にししおどし 6合目清水 ⑩ | トップ | 信越トレール セクション3 涌井... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事