goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨を飾る小さな家具 「BF Aida」

雑貨を飾る小さな家具を制作することにしたのでブログタイトルも「田舎を楽しむ」から変更しました!今後もよろしくお願いします

はめ込み加工が無事に終わりました~♪

2014-04-09 | BF Aida情報
基本練習ということで、いつもより慎重に作業をしました~(笑)









今回の方法は、私的には1番失敗の少ない方法です
まずは、卓上ボール盤で穴をあけていきます



残った部分はジグソーで切り落とします





取り残し部分をノミで削ります



取りすぎると失敗になるので、どうしても小さめになってしまいます(勇気?技術?がない)


なので・・・あとはひたすらヤスリで微調整です
結局、この工程が1番時間がかかりました・・・



ということで何とかはめ込み加工完成です
このはめあい具合はかなりきつめで、ハンマーで叩き込みました
(一瞬、もし割れたら???と心配しましたがOKでした~!)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村



基本練習スタート!

2014-04-08 | BF Aida情報
それでは本日から基本練習スタートです!
昨日の寸法図を見ながら材料をカットしていきます
この日曜大工用のテーブルソーでも200ミリ巾ぐらいは
まあまあ精度良くカットできます



でも・・・長手方向の460ミリとなるとテーブルからはみ出るため
いろいろと工夫をしないと精度がでません
今回のはめ込み式仕切り板は精度よくカットしておいた方が良さそうなので(?)(笑)
慎重にカットしました~



本体の天板、底板、側板、仕切り板の材料カット完了(背板t-10、引出しの部材は未)





材料を並べると、こんな感じです
仕切り板のはめ込み加工は・・・・



奥行き95ミリの切り込み加工がポイントになります
ここを正確に加工しないと、カッコ悪い仕切り棚になります
加工は明日以降ですが・・・無事成功した時のみブログにアップします


材料は研磨&クリアー塗装済でしたが、カットしたら桧の集成材の為
桧の香りがプンプンして気持ちよかった~







基本練習を再開します~♪

2014-04-07 | BF Aida情報
材料は豊富にあるので、しばらく基本練習というか?在庫作りというか?
手持ち材料で作れる物を作っていきます




ハンドメイド展用作品として、この「木枠から作る小さな家具」という参考書を
利用してましたが、今回もこの中から選びました
材料の関係でマス数は4マスにし、サイズも小さめにします

過去の制作例として、たしか・・・
カフェトレイ(持ち手に革ひも使用)
チキンネットの仕切り棚
スツール
アクセサリーボックスなど




基本練習ということで、メモ書きでなく方眼紙に書いてみました


今回のポイントは
引出しをつけることです




チェリーの散歩専用自転車を修理しました~♪

2014-04-06 | チェリーとの散歩日記
約2週間前にパンクに気が付き放置してました。

と言うのもパンクだけではなく・・・タイヤの寿命がきてる為

この自転車は散歩専用車で番犬チェリーが首を長~くして待ってます

なので・・・本日朝8:00からタイヤ、チューブとも新品へ交換する作業スタート






26X1 3/8(37-590)というタイヤとチューブ、それとリムバンドを準備しました

工具もいろいろと準備!











実家でもらった旧式の電動アシスト自転車!
内装3段ギヤで構造が普通の自転車とやや違うため、何枚か記録写真を撮ってから作業開始



タイヤ、チューブ交換は車輪を外さないとできないので分解開始!
分解はまぁまぁ簡単です



後輪をフレームから外し、タイヤ、チューブを取り外しました



まだ使えそうでしたが・・・ついでにリムバンドも交換



チューブに少しだけ空気を入れてタイヤにチューブを入れていきます



チューブを入れたタイヤを車輪にセットしていきます



あとは元通りに組み立てたら完了!
変速機のワイヤーのゆるみとレバーのバネの調整に手間取りましたが
なんとか無事に終わりました・・・ヤレヤレ
ただ・・・1つワッシャーのような部品が余ったけど???
もう忘れることにします




久しぶりにチェリーを連れて、いつもの散歩コースを試走しました!
今のところ異常ナシです~



さて・・・・
そろそろ中断してる木工関連もアップしていきます

次回作は完全な練習品の「引出し付き仕切り棚」です
仕上がりに満足できない場合・・・もしご希望の方がいたら・・・・











ちょっと「あべのハルカス」に行ってきました♪

2014-04-05 | 日常の出来事など
4月になったということで、奈良の実家に行ったついでに
あべのハルカスを見学してきました~



ハルカスはJR天王寺駅のまん前です。
たしか・・・ここはあべの近鉄百貨店だったという記憶があります?













ハルカス300(展望台)は4月から予約なしでOKということで来ましたが
チケット購入に40分、ハルカスシャトル(エレベーター)に乗るのに1時間待ち
らしいので・・・即、諦めました~





ということで「あべのハルカス近鉄本店」をブラブラ




ハルカスの向かいにも新しい商業施設がありました。核店舗はイトーヨーカドー



CUES TOWN前から見上げたハルカス



ミュージシャンのイベント開催中でした~
写真撮ろうとしたら注意されたので・・・名前は言いません~(笑)






























後のビルとダブってわかりにくいですが、通天閣が見えます
手前に見えるのは天王寺公園・天王寺動物園です
雨が降ってきたので、通天閣はパスしました
天王寺公園の地下にある駐車場へと向かいました


この駐車場は30分300円です(今日は近鉄百貨店臨時駐車場にもなっている)
あなたは素直に1800円支払う派ですか?
それとも・・・・私のように、6階のスポーツライフ館で3000円以上のルコックの
Tシャツを買って駐車場料金を無料割引きしてもらう派ですか?(笑)