goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨を飾る小さな家具 「BF Aida」

雑貨を飾る小さな家具を制作することにしたのでブログタイトルも「田舎を楽しむ」から変更しました!今後もよろしくお願いします

アドベントカレンダー

2011-12-06 | 日常の出来事など
私は、先日「アトリエ野乃花」さんのブログで

bernardbuffetさんがアドベントですね~とコメントしたのを読むまで

この言葉を知りませんでした。今、思えば・・・その野乃花さんの

ジャズライブの会場となった船坂ゴルフクラブのクラブハウスにあった

屋根がついて小さな仕切りがいっぱいあったボックスシェルフのようなのが

アドベントカレンダーだったようです。

来年のクリスマスに間に合うように「BF Aida」オリジナルの

アドベントカレンダーを何種類か作ってみようと決心しました~(笑)


多分、同じ方だと思いますが?

bernardbuffetさんのブログ「casual scene」を拝見させてもらいましたが

めちゃめちゃ素敵な写真がいっぱいです。 なにげない風景ですが・・・

一般人にはなかなか撮れません! リンクはしてませんが・・・

興味のある方は自力で行ってください~!


私はほとんど興味がありませんでしたが・・・・

家をその気になって見回すと・・・クリスマスだらけでした~
















アドベント(待降節): 12月25日の4週前の日曜日から24日までの期間
アドベントカレンダーを使って、「クリスマスまであと〇日だね!」という
具合に「カウントダウン」を楽しんだりする




野乃花さんのジャズライブにちょっと行って来ました~!

2011-12-04 | 日常の出来事など
あの例の芦屋市と同じぐらいの面積がある?という

播磨自然高原内の船坂ゴルフ場のイベントホールで開催された

アトリエ野乃花さんプロデュースの「ジャズライブ」に行って来ました。

吉永町を抜けて、青木ゴルフ前を通り、安室ダム方面に入って

第2ゲートまでは我家からちょうど30キロでした。アトリエ野乃花さんまでは

ここからあと5キロくらい別荘地内を走りますが、船坂ゴルフ場のクラブハウスまでは

ほんのすこしです。


本日は津山から来られたという

「ウイスキーミスト」(3人構成のジャズバンド)さんの演奏を楽しみました。

よく知っているナンバーばかりで、音楽オンチの私も大満足でした。





みなさんに「タモりん」を紹介してくださってありがとうございました~!


また何個か作っておきますので、次回もっていきます~!

試験管の在庫・・・あと190本もあるので・・・(笑)




ここが、噂の・・・我家から30キロ地点の第2ゲートです。



こんな天気の日に、ゴルフ場に来ると・・・やりたいな~と思います。



本日は何かのコンペがあり、駐車場にはたくさんの車です。



野乃花さん手作りのプログラム表と名刺



「ウイスキーミスト」の3人です。 ギター・ベース・鍵盤ハーモニカ



Guitar 金田洋一さん



Bass小坂基起さん


鍵盤ハーモニカ Mariaさん
当然・・・私は、マリアさんしかみてませんでしたが・・・(笑)














「ちーちゃん」

2011-11-26 | 日常の出来事など
23日から始まってる「C'S House」さんのハンドメイドフェアに

くまのママさん、はるちゃん、ちーちゃん、とボクの4人で行ってきました。

ちょうど行った時に、4本脚オープンシェルフを検討中のお客様が、

作者本人が来てるという話を聞かれて、購入を中止し、特注サイズを

希望されました~! これは喜んでいいのかな~? ちょっと複雑です(笑)

同行した、くまのママさん、はるちゃんも ボクの作品より・・・

壁に掛かってるシェルフをみて、

これが良い~! このが良いと 

いろいろ勉強になります。


それにしても、「ちーちゃん」はあのマグネット式のカレンダーを

とても気に入っていました!





このハートがポイントらしいんです! 「BF Aida」はぜんぜんポリシーがないので

お客様の希望するものは何でも挑戦します。玄関の踏み台も了解しましたから(笑)



さて・・・「ちーちゃん」は誰の孫でしょう? 秘密です(笑)
可愛いけど・・・・油断すると・・・大変なことになります(笑)




シーズハウスさん(津山)のひと時から、約3時間後、訳があって・・・

バルナックさん(岡山)でコーヒーを飲んでました~ 

ここではいつもコーヒーの解説をしてもらってますが

今日は、酸味入門コースの「ルワンダ」の試飲をしました。

次回は苦味のなかにも甘みがあるという「ブラジル」を試飲予定です。



岡山市の青江方面に行かれたら、コーヒー好きの方は「バルナック」さんへ~!










笹野高史さんの講演

2011-11-21 | 日常の出来事など
今朝、届けてもらった美作市の広報のなかに

俳優 笹野 高史さんの講演会のチラシがありました。

普段・・・広報といえば・・パラパラっとめくり

裏表紙の入浴半額券を切り取って終わってましたが・・・

12月3日(土)の美作文化センターで開催される

美作市人権のつどいは是非、参加してこようと思います。

映画やTVドラマで活躍されてますが

私が最近で・・記憶に残るのは・・・岡南シネマタウンで観た

「プリンセストヨトミ」とかNHKドラマ「神様の女房」かな~?

笹野さんの講演テーマは

「日本一の脇役が語る 人と人との絆、そして家族との絆」






にぎわい市(津山アルネ前広場)

2011-11-13 | 日常の出来事など
春に引き続き今回も「レンタルBOX」さんのお誘いで

ソシオ一番街のガレージセール & アルネ前広場のにぎわい市に出店してきました。

前回、木工作品が見向きもされなかったので、今回はほんとうにガレージセールです。

家にある不要品の激安販売でした~!

F1ロードマラソンの参加賞のTシャツ2枚で100円とか

折り紙30円とか・・・モンベルの子供用レインコート2着で500円とか・・(笑)

でも・・・意外とお客様の購買心理とか研究できたり

会話を楽しめたり、あるいは出店者の方たちと情報交換できたりと

有益なんですよね~!






コンパンさんに行ってきました。

2011-11-13 | 日常の出来事など
12日は月に一度の岡山・倉敷定期巡回日でした。

倉敷の「和楽笑」さんに寄った後、水島まで足を伸ばし

Mikaさんに教えてもらった「コンパン」さんに行ってみました。


パンは当然、とても美味しかったんですが・・・

「キャラメルママ」から始まって、「ファブリック451」に引き続き・・・

「コンパン」さんで見つけたものは、値札をつけてるクリップ・・・

これはどう考えても・・エッフェル塔ですよね~!

このクリップ欲しいですね~











そのあと・・・バイストンさんに向かいました。

mikaさんは不在でしたが、前回お会いできなかったウッチーに会えました。

まだ内緒ですが、バイストンさんの帆布生地見本(生地スワッチセット)を

利用して、木工作品を作ろうと考えてます










11-12月のイベントは?

2011-11-01 | 日常の出来事など
各種イベントのチラシ等がたまってきたので整理します。
個人的に興味のあるものOnlyですが・・・



2011.10.17   mon cifaka オープン

2011.11.9-20  小林泰子 作品展 (CAFE Z)

2011.11.19-20 アンティーク蚤の市2011 (内田屋)

2011.11.13   ガレージセール(アルネ横広場)  BF Aida 出品

2011.11.23-29 ハンドメイドフェア(C'S House) BF Aida 出品

2011.11.19-20 暮らしと木のフェア (クラモク)

2011.11.9-15 作家4人の木の学習家具展 (吉備路もてなしの館)

2011.11.27   青空cafe2011 (東山公園)

2011.11.12-20 たまゆら展 (BOSCO)

2011.12.4 JAZZライブ (アトリエ野乃花)



小さい秋見つけた!

2011-10-16 | 日常の出来事など
今日は秋晴れの一日でした・・・・が
朝から地区の草刈り&天神さんの掃除、お祭りの準備でした。
でも、私は休日出勤となった為、草刈り終了後、仕事に出かけました。


この辺りの柿は去年は不作でしたが・・・今年は豊作のようです。
柿の葉っぱは写真のように色付き、どんどん散っています。







アートスペースギャラリー和楽笑のオーナー夫人から
6マスボックスの注文を頂きました。ありがとうございました~!

簡単なメモをブログにアップしましたので確認してください
内寸150ミリ角優先と言うことだったので
外寸は幅約522ミリ、高さ約354ミリになります。

スタートさえすれば、2日で完成ですが・・・
一応、年内に納品ということで頑張ります(笑)


ゆうさんへ!・・・ゆうさん発注の9マスボックス
オハイオカップボードブルー色も忘れてませんから~(笑)
これも年内に納品ということで頑張ります。


現在、上記2点より優先してるのが、C'S House(シーズハウス)さんの
ハンドメイドフェアに出展する作品です。やっぱり最低でも
10点ぐらいは出さないとまずいですよね~!


よく考えたら、今一番優先してるのは、
会社の特注物件でした。今日も休日出勤したし、明日からは
恐怖の残業地獄だし・・・まずはこれに集中です(笑)














ヒントを求めて・・・

2011-10-11 | 日常の出来事など



何年かぶりの10月10日体育の日だそうで・・・
美作は今日もいいお天気でした。

今日は終日お家でのんびりと思っていましたが
昨晩は帰宅後お風呂に入らず寝てしまったため

10時のオープンを待って、「雲海」まで行きました。
プールのすぐ下にある「カープ田んぼ」はもうすぐ稲刈りだと思います


山に上がったついでに、ちょっと「風舎」さんものぞいてみました。

今日は月曜日ですが、たまたまお店を開けてたらしく、ラッキーでした。

木口さん、週末はカフェのオーナーですが、
本物の家具職人です。私は作ってるところ見たことありませんが(笑)

ここに来ると・・・いろんなヒントがあり、イメージが湧いてきます。
今日もひとつ発見がありました。

そして、私が熱望してる家具作り教室も、なんか実現に向け
検討し始めたとのことで、ワクワクしてます。






















写真を撮るまえに、だいぶん飲んでしまいました。








畳ベッドで寝転がる

2011-10-03 | 日常の出来事など
諸事情で子供にクルマを貸し出したので
今週は天気に関わらずミニバイク通勤です。

先週のようにお昼休みにウロウロできません。

ということで・・・お昼休みは休憩室でお弁当を食べ

食後のコーヒーを飲んだ後は、サンプル展示してある

畳ベッドに寝転んで、本を読んだり、携帯いじったり

お昼寝をしたり、ぼんやりしたり・・・



ここは、けっこう広い休憩室ですが、ここで食事する人はほとんどいません。
いつも来るのは3名で・・・ときどき私がおじゃましてます~(笑)


もう少し国道沿いまで出ると・・・ワンセグ放送が受信できますが、ここでは無理です。





そう言えば・・・NHKドラマ「神様の女房」・・・面白かったですね~!
全3回の第1話でしたが、ボク的には久々の大ヒットです。

まあ、松下関連の仕事をしてたり、
松下記念病院のすぐ向かいのマンションだったりと
いろいろあったからもありますが、
来週の土曜日が待ち遠しいです。(笑)