goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨を飾る小さな家具 「BF Aida」

雑貨を飾る小さな家具を制作することにしたのでブログタイトルも「田舎を楽しむ」から変更しました!今後もよろしくお願いします

本日は「ブレイクフリー」の練習でした~♪

2012-10-13 | 日常の出来事など
いよいよ明日は「ほっこりふぇすた」ですが・・・

準備万端整ってるので??? 午後から「ブレイクフリー」の練習に参加しました。

本日は午後1時からの球出し練習から参加し、たのしい4時間をすごしました。

みなさん!ありがとうございました。



沼のコートに向かう前は・・・いつものようにシーズハウスさんへ!
11月22日(木)~11月27日(火)の第13回ハンドメイドフェアのPRカードも完成してます。
「BF Aida」も出品しますからお楽しみに~!



こんなに長い時間テニスをするのは久しぶりです。




テニスコートのすぐ隣に津山陸上競技場があります。先週は年に1度のJ2 ファジアーノ岡山の
試合があり、たいへん盛り上がったようです



ゴルフ練習場もコートのすぐ下にあります。



この次、ここに来たときは真っ赤に紅葉してるか・・・もう散ってるかな?









西部公園(津山市)で「ブレイクフリー」さんの練習に参加しました♪

2012-10-07 | 日常の出来事など
来週、いよいよ「ほっこりふぇすた」の本番ですが・・・

朝ちょっと「タモりん」を作ってから津山に向かいました。

大丈夫です!明日は終日、木工作業予定ですから~!


西部公園に向かう前に、「C'S House」さんに寄ってみました。



久しぶりにピタのランチと美味しいコーヒーを頂きました。
奥さんの4Sと今回ご主人が買った5を並べてみて・・・・
4sでもいいかな~と思ってたけど、やっぱり5にすることに決定!(笑)






朝、ちょっとだけやった木工作業
あしたは頑張る予定です




今日、参加した「ブレークフリー」のブログがあるのでご紹介します。
興味のある方は是非、ご覧下さい!

「ぶれいくふりーテニス日記」


芸術の秋ということで・・・岡山県立美術館

2012-10-06 | 日常の出来事など
ラジオで何度となくPRしていたので

「イッチョカミ」の私は、芸術の秋ということもあり

岡山県立美術館で開催されてる

「自由になれるとき  現代美術はこんなにおもしろい!」展に行ってきました。

・・・・が、当然のことながらほとんど理解できずに出てきました


あの1000円でテニスソックス2足買えたかな~!とか思いながら・・・(笑)

解説してもらえる人と一緒にまわったら、また全然違うのでしょうが




近くにシンフォニービルが見えます。そのすぐ近くの城下カフェやもう1件
裏からまわって2階に上がるカフェやシネマクレールは行ったことありましたが
県立美術館の前にくるのは初めてでした。









美術館には多分・・・30分も居なかったと思います
すぐにその場を離れるのが惜しい?ような気がして、駐車場には向かわず
道路の向こう側に見えてたカフェへと向かいました。









ジャズが流れてました
本日のコーヒー「アフリカモシ」


このあと・・・お城のイベントや食のイベントには行かず
「小麦ふぁーむ」さんに納品に!



届けたパントレースタンドにパンを乗せてみました



小麦ふぁーむさんで活躍するカフェトレー











コスモス・案山子まつり(赤磐市周匝)

2012-10-02 | 日常の出来事など
今週の日曜日に赤磐市周匝(吉井川堤防)でコスモス・案山子まつりが開催されます。

私は今まで1度も行ったことありませんが・・・

天気のいい日は、お昼休みにお弁当を食べるのに時々、この堤防に来ます。

ことしもコスモスは元気に咲いてました。

おヒマな方!日曜日に吉井川堤防に遊びにきませんか?

ドテカボチャ重量あてクイズもあるようですよ!

























BF Aaidaの作業の方は・・・


やっとこさ・・・30センチ角2段ボックスの残り2台完成しました。
いよいよ明日から「タモりん」に取り掛かります~!
Nちゃん!お気に入りのがあったら、コレッ!と指定して予約して下さいネ(笑)


 

グルメな土曜日♪

2012-09-22 | 日常の出来事など
まずは9マスボックスの作業経過・・・・

正寸カットした材料を150番のサンダーで研磨作業しました。

240か320番でもう1回研磨する予定です。(明日の予定)


今月は月刊タウン情報「おかやま」の特集記事
”迷っても行きたい穴場グルメ”にはまってます!




9月8日は特集記事のトップで紹介されてる「Skip」さんのランチです。


プレートランチ850円


カフェの奥にはギャラリースペース


2回はナチュラルのものを集めた雑貨屋さん

感想:あまりにも完璧すぎて・・・

Skip http://skipcafe.sakura.ne.jp



そして・・・今日のランチは、特集記事2ページ目に紹介されてた「ミナミマチカフェ」さん

住宅街に週末だけオープンするアットホームなまったりカフェ

しかし、順番待ちする盛況ぶりでした。



外観を見ると・・・何かの町工場?改装したような感じです。
しかし、店内は北欧風家具がメインでゆったりしたソファもあり、
席数も少なく、くつろげます


週替わりランチプレート850円(デザート・ドリンク付)

ミナトマチカフェ   http://ameblo.jp/minamimachi-cafe/








手首用サポーター・ハイパフォーマンスリスト

2012-06-04 | 日常の出来事など
3年位前に手首を痛め、通院先の整骨院でもらったサポーターを

完治後もずっと愛用してましたが、ヨレヨレになってきて困ってました。

無いと・・・今でもテニスをするときは不安でしょうがないんです

そんな時、テニス友のヤスコちゃんが同じようなサポーターをしてるのを発見!

先日、お願いして「お取り寄せ」してもらいました~

「prince」の表示はありますが、私のと同じ「ダイヤ工業」製で、大満足です!

これでまた安心してテニスができそうです~!




気分が良いので???
日曜日の午後は久しぶりに「カフェ・ロッキーガーデン」さんに行ってきました~(笑)


私が着いたのは午後2時前ぐらいでしたが、お昼時は大忙しのようでしたョ!
その痕跡があちらこちらで・・・、少々お疲れ気味のようでした。
頑張って下さいネ!





イタリアンレストラン「レオーニ」(岡山市)

2012-05-20 | 日常の出来事など
動機が不純な土曜夜の県立グランドでのテニスも、回を重ねる毎に

純粋にテニスを楽しむようになってきました~!(どういう意味?)

植木の剪定、リフォーム、木工作業後に出発し「小麦ふぁ~む」さん、ヒマラヤ、通院を済ませ

ちょっと早めに県立総合グランド入りしました。

時間調整の為、公園周囲を散歩中に「レオーニ」さんを見つけてしまいました~!

残念ながら結婚式関係のパーティーの為、終日貸切みたいでしたが、

なかなか良い雰囲気のイタリアンレストランです。

歴史もありそうで、近いうちに一度ランチをしてみたいなぁ~と思いました。



場所はちょうど桃太郎アリーナの裏側になります。



知ってる人は何を今さら・・・・でしょうね~!



貸切パーティーの最中でした。ちょっとのぞいてみたかった。





日曜日は植木の剪定、フローリング貼り作業後、3時すぎぐらいから

シーズハウス(津山市)さんのハンドメイドフェア用に「簡単スツール」を制作してました。




土・日のこと

2012-05-14 | 日常の出来事など
昨日は工房で半日木工作業してました~!

久しぶりです~(笑)

写真はハンドメイド友達「ちょこ」さんオーダーの「あみぐるみの家」です。

塗装してから背板を取り付ける予定です。

塗装は水性ウッドステインのハードメイプル色を予定してますが

ちょこさんご希望の色に仕上がるか不明です・・・?

仕上げはワトコオイルのクリアーにしようと思ってます。


土曜日は半日リフォーム作業したあと「小麦ふぁ~む」さんに向かい


このメッシュ型パンを頂きに行ってました! ほんとうに美味しいですよ~!
できるなら・・・毎週食べたい!



ちょっと蒜山の別荘を見学してきました~♪

2012-05-11 | 日常の出来事など
アルコン社長に同行し蒜山の売物件を案内してきました。

先日ちょっと話を聞いて、「ピン!」ときて本日同行しましたが

思った通りなかなか出てこないお値打ち物件です。

今日のお客さんが決断されたら、この投稿は没ですが、たくさん写真を撮ったので

とりあえず紹介します~!

蒜山で春から秋にかけて広々とした敷地の別荘で思い存分楽しみたいとお考えの方には

最適な物件ですね~!


敷地の1番南端から建物を眺めてます



上記の場所から西方向の眺めです



建物の近くから南方向の眺めです


玄関です



居間です。


炭を入れて、ここでお酒を飲んだら美味しそうです


台所です。




2階です。地元の材木店が造っただけあって1階も2階も木の温もりに包まれています。


1階と2階は吹き抜けになってます。


この別荘には木工作業場があります。家の中には手作り家具がたくさんありました。
私が今日来た目的はコレもあったんですが・・・。


お隣さんの広大な芝生広場はきれいに整備されてました



しかし、今日はメチャメチャ寒かった~
ダウンジャケット持参は大正解でした!











GW前半(28~30)のこと

2012-04-30 | 日常の出来事など
最近、facebookはこまめに投稿してますが、blogのほうは後回しになってます

3連休もいろいろありましたが、画像をまとめてアップします。

28日(土)・・・お友達のkanabooが出店してる岡山ドームのフリマに行きました。

全ブースチェックしましたが、「BF Aida」のここでの出店はちょっと難しそうです。


「ナウシカ」のオウムに似てる岡山ドーム


ここのフリマに来るのは3回目ですが、いつも大盛況です



アクシスナーフさんに寄りました。こちらは隣接するAXCIS CLASSICさんです。



BRITISH ANTIQUE FAIRが開催されてました。



ヨーロッパで最も優れた木製家具用ワックス(蜜蝋ワックス)と言われている
「BRIWAX」(チーク色)とハンドメイド展用のマルチカバーを買いました。



「小麦ふぁーむ」さんに行って、先週予約しておいた「メッシュ型パン」を頂きに行きました。



これを焼きだしたら目が離せないという手間の掛かるパンだそうです。
でも、このプチプチの歯ざわりはなんとも言えません。



とても美味しかったです。



中にはイチゴが入ってます。




29日は午前中、草刈りをしすぎ、午後からダウンしてました。



回復後、手作りのプライスタグが届いてたので・・・ニヤニヤしながら眺めてました。



30日は午前中、8畳和のリフォーム作業の続きをし、今回で床組を全部撤去し終わりました。



午後からはいつものように津山行きでしたが、上高地最新ガイドブックを買うつもりが
なぜか?木工関係の参考書を購入しました。
はやり、あの高速バスの事故の影響でしょうか?上高地行きはもう1人か2人運転手を
見つけてから決行することにします~!