goo blog サービス終了のお知らせ 

*ベタな日々*

*ベタ(熱帯魚)との生活からアクアにハマり、ベタとフグにデロデロなっちゃった初心者の飼育奮闘記*

投げ込み式フィルター まる編

2010年07月13日 21時00分47秒 | フグ
まるの登場久々かも~。

もしかして、ドラえもんとお花見行って以来かも~?

ごめんねまるさん

というわけで、前回からの「投げ込みフィルター in Summer」続編のまるです。

久々登場なので、出来るだけ頑張ってフィルター写しながらまるも写しました

まずルリんとき同様、横から見た感じ~。



まるにはSサイズを選んだので、とっても大きいです。

いつもの通販で購入したので現物見ずに買ったわけですが

MやLサイズってめちゃめちゃ大きいんやろね。

今度ホムセン行ったら見てみよ~

っで、次が前から見た感じ~。



まる水槽も圧迫感あるのですが、こっちの角度から見るとナナに隠れて小さく見えます(笑)

投げ込みを使っている間、しばらくタイニムファはメダカのガラス鉢に移動してもらいました。

なのでこれでしばらく落ち着くはずだったのですが、設置1週間後はこうなりました。



ナナの奥にまたナナです。ナナ on ナナ。

ナナだらけでどうなん…というわしゃわしゃ感なのですが

ガラス鉢にいるパンダちゃんの稚魚たちのところに入れていたら調子悪くなってきたので

しばらくまるんちに入れて立て直しでーす

実はこの引っ掛けてあるアナカリスも立て直し中のもので

室内のメダカ鉢のアナカリスがやせ細ってきたら、こうしてまるんちのと交換してます。

水草生産では、まるさんちはとても重宝させていただいてます

投げ込みの間はエアストーンを抜いているのですが

投げ込みのぶくぶくでは泡が大きくて強いのか、ほとんど戯れなくなりました。

エア大好きまるにはちょっとかわいそぅだけど、夏の間だけ辛抱ね!


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村

タイニムファその後

2010年05月21日 22時15分39秒 | フグ
まる水槽に入れたタイニムファ。

お花は全然咲きそうな気配すらないですが、葉っぱは順調そぅです。

順調というか、葉っぱが大きくなるといたんできてポロッととれます。

でもまたすぐに違う葉っぱが生えてくるので、今のところ坊主にはなってません。

新しい葉っぱはこんな感じです。



最初、くるくるに縮んでいたりします。

でも、翌日くらいには開きます。



こんな感じを繰り返して、今のところ赤い葉っぱを楽しませてくれています~


でぁ最後に、寝起きのまるさん。



夜中は爆睡して、ぶぉんぶぉん流されるままに泳ぎながら寝るのだけど

だいたい夜の8~11時くらいまで(特に食後?)は

定位置の角っこに行って、体色を薄~くして、へちょっと底につくんです。

仮眠なのか何なのかよくわかんないのですが、ほぼ毎晩。

離れていると全然動かないんだけど、写真を撮ろうと近づくとフエ~と浮きます。

そんな浮かれた瞬間の1枚でした。

フグってほんと、つかみきれない


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

まるのお出かけ?

2010年05月09日 20時40分47秒 | フグ
まる水槽の水草を、ナナとタイニムファだけにしたので

水質浄化作用はいかがなものか?とちょっぴり心配でした。

っでマツモを浮き草がわりに浮かせていたのだけど

マツモ生産工場なまるんちも、浮かせるのは合わないらしく

ぶっちんぶっちん千切れて、生産工場は一時休止。

普通の浮き草だと、まるが根っこをかじりまくるし

かじられないのを選ぶと、石巻さんがよじのぼって一緒に沈んでひっくり返るし

どうしたもんか…と思っていたところ

ワルモノさんから「流木オブジェにひっかければ?」とアドバイスいただき目から鱗。

アナカリスが10本250円とお買い得だったので購入し、早速イン



んまっ!いいかんじ

でも、葉っぱがヒーターにあたっていたみが早かったので方向チェンジ。



うむ。しっくり。

今日は水換え&ろ材も交換して実にスッキリ

とことんマイペースなまるさんも、心なしかご機嫌そぅに見えまする。

そんなまるさん、藤子不二雄ファミリーとお出かけされました



お花見行ったのね

楽しかった?

え、まだあるの?



パーマンと飛んだのか!

でも、みんなこっちに向かってるのに、まるだけ方向間違ってるよ~?(笑)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村



タイニムファ

2010年04月18日 21時29分37秒 | フグ
久しぶりにネット(いつものお店)で水草いろいろを買いました

水槽のお掃除や模様替えは大好きです

オサカナには恐らく迷惑な飼い主ですね(^m^)

今日の記事は、まる(フグ)水槽です。

まるの水槽はとにかく水草がよく育ちます。

これまでは穴あき溶岩石を使って、アマゾンソードとマツモをさしていました。

マツモ生産工場という別名を持つ水槽なので、短くしてもしてもすぐに伸びていました。

おかげで水質もなかなか良好だったのですが、そろそろ模様替えです!

今回は、タイニムファを購入してみました~。

赤い葉っぱをつけるお芋さんで、うまく育てば睡蓮のように花が咲くそうです

届いたタイニムファは2つ。大きさが激しく違います



大きなほうはあっちこっちから葉っぱや根っこが出てよくわかんない感じだったので

まるんちには小さいほうを使うことに。

フグ先生(と言うと叱られる)ワルモノさんに教えてもらったとーり

小さな器に入れて、水槽にドボーンと入れてみました~。



全体像はこーんな感じ。



広くなりました。

まるさんもまんざら悪くなさそぅです

これから、どんな風に育っていくか楽しみです~


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村

ぽんぽこおなか

2010年04月08日 22時00分16秒 | フグ
まるさん水槽は、最近とんと平和です。

5匹にまで減ってからのカラー石巻さんは、やせている子も少なく

浮き草(フルイタンス)を撤去してからは、浮き草とともに沈んできて

そのまま離れられずもがいてる風の姿を見て、ハラハラさせられることもなくなりました

まるさんは相変わらず、写真が嫌いで(最近ますます嫌いっぽい)、基本的にマイペース。

もりもり食べて、ぷりぷりフンして元気です

そんなまるのメタボっぷりを、あっちからこっちから何とか撮りました~

1枚目。

アカムシがいっぱい入ったおなかで、やっぱり角っこが好きなまる。



2枚目。

調子に乗って近づいて、いや~んと逃げる瞬間のまる。



3枚目。

カメラはいやだとアピってみるも、近づいて撮られるまる。



ちょっぴり前歯が伸びてきちゃって、ますます笑い顔になってきましたネ


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村




とりみんぐ?

2010年03月19日 21時50分00秒 | フグ
2週間に1度のフィルター交換の日は、なんやかんやと大掃除します。

まる水槽はやたらと水草が成長するので、そちらもせっせとトリミング。

今回は活性炭に巻きつけてあるアヌビアス・ナナもスッキリさせることにしました。

取り出してみると…



前回のナナ整理でかなり小さくスッキリさせたはずなのに、もうこんなにボウボウ。

よし、2株を1株にしよ~!と引っ張ってみたらば…

おぉ~活着してる~!

活着させたかったわけじゃないけど、初体験ゆえちょっと感動

でも1株にするしか減らす方法がわからず…ひっぺがす。

せっかくひっぺがして1株にしたのに、それでも葉っぱモリモリ。

邪魔な葉っぱを、茎んとこでちぎってみる。

あれ?最初からこうすればよかったんじゃ??と一瞬頭をよぎるも

そこは気にせず進むことに。

いっぺんひっついたもんは、はがされてもまたひっつく。よね(笑)



気持ちスッキリしましたでしょうか。

そんなあたしの奮闘中、まるさんは…



基本的にマイペース~


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村

再び曲げガラスにて

2010年03月11日 21時55分56秒 | フグ
たてつづけに2匹減ってから5匹になった石巻さんたちですが

残った5匹はやせ細っている様子もなく、それなりに元気にしてくれています

今日はこんなところにいましたよ。



メダカ用に買ったウィローモスつきのチビトンネル。

まる水槽に移して、少しずつモシャモシャしてきました。

石巻さんのおかげでキレイも維持できているので

もう少し育ったらメダカ鉢に返してあげようと思います

最近まるはまた写真嫌いのようで、カメラを向けると逃げちゃうので

ナイスショットはあきらめて、またしても曲げガラスで遊んでみました



目が離れてますよ、まるさん(*^m^)

そして、新しい生き物発見



なんちゃって~(笑)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村

変顔?まるさん

2010年03月02日 23時39分10秒 | フグ
久々のまるさん登場です。

ここのところとっても元気で、よく食べ、よく泳ぎ、よく寝ています

よく食べるから、出すものもガッツリ出していて…

お掃除のやりがいも、とってもあります(笑)

電気を消さないと寝ないので、あまりジッとしてるときはなくて

相変わらずまるの写真を撮るのは難しいです~。

ナイスショットを狙って、水槽の前を、右に左に上に下にと怪しい動きをしています

そんでもなかなか撮らせてくれません。

んもぅ…って思いながら「じっとしなよーまる~」ってつぶやいたら…



こっちに向かってきましたが、なんか顔が長く見えるよ~(^m^)

その後も頑張って撮影を続けていたら、こんなんも撮れました



曲げガラスに映ったおめめが…

笑ける~(-m-)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村









ブクブクは好き?

2010年02月23日 23時00分43秒 | フグ
まる水槽では、エアがずっとシャワシャワしてます。

まるさんは、よくそのシャワシャワの中に突っ込んでます。



突っ込んでるときは、エアの中で右に~左に~と活発なまる。

水換えのときだけ、少しの間止めるのだけど

そんときのまるは、いつもよりゆーっくり(つーか、ぼけ~)しているような気がします。



心なしかお顔もとぼけているような(笑)

止めていたエアを始動すると、すぐに入って遊びだすときもあれば

いきなりしゅわしゅわしたことにビックリしすぎて暴れることも。

まるは不思議な子。

ほんとのとこ、ぶくぶくは好きなのどうなの~


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村


やんちゃ石巻とまる

2010年02月16日 23時32分51秒 | フグ
ある日のこと。

あぁぁ

またあんなとこぶら下がって

な状態の石巻さんを目撃



一人で葉っぱから外れられないくせに、スグぶら下がるのです。

特にこの写真に写ってる茶色い子は回数が多い

(¬_¬)…

しばらく横目で見ていたけれど、用事を思い出して水槽を離れ、再び戻ってきたら…



まるが慣れない場所で上下運動をして、こそこそ石巻さんに話してます。

まるちゃん、それコッソリ教えてあげてるつもりかもやけど…

顔しか隠れてないで

ケド、いつもは「んもぅ!」って言いながら葉っぱから外すところだけれど

今回はまるに免じて許したげました

だってね、まるが口で引っ張っておろしてあげようとまでしてたからね。

ほれ↓





って、それはうそやで(笑)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

曲げガラス

2010年02月11日 19時29分31秒 | フグ
まる(フグ)はとってもよく泳ぎます。

いつも(寝てるときも)胸ヒレをハタハタぱたぱた動かして

水槽のあっちこっちをぶりぶり泳ぎまわっています。

マツモにはとても興味があるようで、よく下から横からジィーッと見ます。



ほんとにマジマジ見ています(笑)

そんなまるの最近のお気に入りスポットは…

ココ↓



お顔がとっても大きく見えてますよ~まるさん


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村


まる水槽のいろいろ

2010年02月07日 22時59分11秒 | フグ
今日は、まる水槽のいろいろです。

まずマツモ。

2週間前に購入したマツモ、聞いていた通りとても成長が早いです。

水槽の半分くらいの高さにして投入したのが、2週間で水面まで伸びました



1週間前に、すでに1本水面まで達していたのがあったので短くしてましたが

違う2本もこんなに成長。

水換え前に取り出して、また半分くらいにして放り込みました。

でも取り出したり、石の穴の部分に再び挿すときに細かく千切れて散らかります。

それがちょっとイヤかも

まる水槽で最近困っていることと言えば、やんちゃな石巻さんたちです

以前の記事で書いたように、浮き草(フルイタンス)もどんどん増えているのだけど

あまりの増えっぷりで、水面の右側は手前から置くまで浮き草があるような状態。

なので、水槽面をえっちらおっちら上っていった石巻さんが

そのまま浮き草の裏側をふにゃふにゃ進んでしまうのですよ。

っでどうなるかと言うと…



葉っぱごとヒラヒラ~と落ちてきます。

どうするのかなぁ…と見ていると…



離れ方がわかんないみたいで、この状態のままくるくる回りますねん

放っておいていいのか?とも思うけど、寝てる間に変に離れてひっくり返られても困るので

とりあえず葉っぱから外して救出。

激しいときは、この救出が日に3匹くらい必要だったりします

お願いだから、葉っぱには進まないで~な気持ち。

まぁ活発なのは良いことだけど、でも最近水槽に気になることが。

ヒーターのキスゴム部分や、水槽の角っこに白いモロッとしたものがつくようになりました。

やわらかいモヤッとした感じのものなんですが、それって水カビか何かですか?

どうもそこには石巻さんがにょろにょろしてくれないようで、増えてく一方です。

キスゴムは取り出して洗ったけれど、1週間もしない間にもう着いてます。

これまではなかったものだから気になります…。

一度まると上水を水槽から取り出して、水槽角のモヤモヤもキュッキュ洗うべきでしょか。

ご存知の方、教えてください。

では最後はおまけのまる画像。

南米淡水フグは、バンドの入ってる本数が決まっているのですが、入り方は個性があるみたい。

まるの場合、バンドとは別に黒ポチが1つあります。



万が一他の南米淡水フグの中にまぎれても、これで見分けられる気がします。

(そんな万が一が起こる可能性はないと思うけども…笑)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

わたしの水換え便利グッズ

2010年01月30日 21時17分29秒 | フグ
まるの水槽は16リットル。

まるが年末病気になるまでは週一周期だったけど、それ以降1週間に2度の水換えをしています。

もっとこうだったら、水換えが楽なのに…と思っていたことは2つ。

①水温

ヒーターを使う季節、足し水の温度を水槽内の水温とあわせるのってめんどくさいな~

というか、チンしてあわせるのはムズカシなぁ~と。

②4リットルという量

一度の水換えで4リットルを変えるのだけど、2リットルのペットボトル2本だと

2回にわけて入れなくちゃいけないから不便だな~と。

今は、そんな問題を解決するグッズを使っているので、今日はそちらのご紹介

と言っても、有名ネットアクアショップと、スーパーにあるものなんですけどね

まずは全体像をご覧ください。



水を抜くのは、以前ご紹介した水作の「プロホースプラスS」を愛用しています。

(ずいぶん昔の記事ですが、プロホースミニってウソ書いてました。スイマセン

水を抜くための筒が細いので、小型水槽でもゆっくりお掃除が出来る優れものです

水を抜いたあと、画像のように水槽より高い位置に、新しい水の入れ物を置いて足していきます。

近づくとこんな感じ。



この入れ物だとちょうど4リットル入るので、新しい水がこれ1本で作れます♪

この入れ物にチューブを差し込んで、水槽に水を入れていくわけですが

そのときの便利グッズがこちらです。



先っちょにコックがついて蛇口みたくなっているので、水の落ちる量を調整することができます。

これが有名ネットショップで350円ほどで売られている「水あわせキット」です。

このおかでさまで、ほんとに少量ずつしか水槽に水が入っていかないので

新しい水が冷たいままでも、水槽内の水温を下げることになりません。

全部入れ終わるには時間がかかりますが、特に手を加える必要もないので助かってます。

ものすごくゆっくりと新しい水が入るので、おさかなへの負担も軽減されますね。

そこはあまり重要視してませんでしたが…。(オィ)

以上、初心者でも簡単な水換えでした(笑)


これだけじゃおもしろくないので…

石巻さん画像を。



大きな水槽になってから、くぐってもらうこともなくまるには遊んでもらえない流木オブジェ。

石巻さんたちには人気で、こうして毎日数匹がへばりついてます


でもやっぱりまだおもしろくないので…

たらふく食べてお腹ぽんぽこで珍しくカメラに寄ってきた「ブク」もとい

フグのまるさん画像を。






------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村


New水草

2010年01月24日 22時29分00秒 | フグ
今朝早く、昨日注文した水草が届きました

大爆睡してたけど、ピンポンで起きれてよかったよかった。



今回はオーソドックスにマツモにしました。

マツモといえば金魚のイメージがあったし、アマゾンチドメグサを狙っていたこともあり

どうするか迷いましたが、マツモは成長が早く水質浄化の手助けになると教えてもらい

一度は試しておきたいかも…と思って注文してみました。

水草はトライ&エラーな精神!

荷物が届き、早速設置しようと水草をさしてある穴あき溶岩石を持ち上げると…

驚くことがおきていました

穴の下から通称ほうれん草(アマゾンソードなんちゃら)の根が、ものっすごく伸びていて

恐らく、砂利の下にどんどん伸びていってたと思われます。

通称ほうれん草が思った以上によくもっていたのは、このおかげだったのですね。

こんなに成長しているのなら…と、水草をかえることに若干の抵抗も感じたわけですが

とりあえず枯れてきていた葉っぱもあることだし、マツモも置いとくとこないし…

ということで、こちゃこちゃいじってみました

背の高い通称ほうれん草の葉はイタミが激しかったので、きれいな背の低い葉を残し

マツモと一緒にブスッと穴にさしてみました。

成長が早いというネットの解説を信じ、マツモはかなり短めにしちゃってみました。

ついでに、ぼーぼーだったナナも、ルリんところのと一部チェンジして少し小さくしました。

全体像はこんな感じになりましたよ。



通称ほうれん草がやたらと伸びて、とても狭苦しくなっていた水槽内が少し広くなりました。

心なしかまるも泳ぎやすそうです。

夜には新しい環境にも慣れたのか、つくつくマツモを食べとりました

そして、今回も注文してみましたよ。

例の「4株100円。中身は不明。」なる浮き草。

あかん、なんかこれ福袋的楽しみになっていて、頼むのがクセになりそぅ(笑)

今回入っていたのは、フィランサス フルイタンスでした。



ネット解説では、「緑~黄~赤まで多彩な色の変化を見せてくれる丸葉のウキクサで、高温・弱光を好む。」だそうです。

まる水槽はルリ水槽に比べずいぶん水草が育つので、弱光かは微妙ですが

まぁそれ以前に、きっと今回もまるに「浮き草は根と葉をバラバラ事件」にされそうやから

環境に適合しているかいないかは、あまり問題ではないと思われます。

っでですね、実は石巻さんが先日ひっくり返っていて、1匹お☆になってまってました。

残り4匹いたけれど、送料3000円にすべくついでに新たな石巻さんもお迎えしました。



カラー石巻さんが6兄弟になりました。うまいこと全員集合しとりましたのでパチリ。

一番最初にきたカラーでない石巻さんは残り1匹になりました。



この子はとっても大きいので、わたしが勝手にカラー6匹のかぁちゃん扱いをしています(笑)

7匹になってさらに点呼が大変になるけれど、出来ればもう減らないで欲しい。

ってか、貝ってちゃんと生きればどのくらい生きるんやろぅ??


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村



食いしん坊まる

2010年01月19日 23時06分02秒 | フグ
最近まるの記事がないなぁ…と思ったものの

カメラを向けるとピューッと逃げてくまるの写真を撮るのは、なかなかむつかし。

そこで。

最近すっかり元気になってアカムシももりもり食べ

スポイドを入れると、先っちょを噛んでぶら下がるほどなので

こりゃいけるかも?と思って~

ピンセットを入れてカチカチならしてみたところ…



ごはんなんごはんなん~って騙されてやってきてくれました。

その瞬間をパチリ

(^m^)ウクク

だましてごめんね~。

でもね、そゆかわいいところが、まるのキュートなところだょ


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村