goo blog サービス終了のお知らせ 

*ベタな日々*

*ベタ(熱帯魚)との生活からアクアにハマり、ベタとフグにデロデロなっちゃった初心者の飼育奮闘記*

まる、8日ぶりに食す♪

2009年12月30日 23時53分48秒 | フグ
イヴイヴに水面直下を浮くようになってしまったまる。

その日以来、まったくエサを食べてくれなくなってました。

毎日水換えして、恐らくおかされちゃったであろう菌をエイッエイッと追い出し

早く良くなれ良くなれ~と、まるを見ては念じること8日間。

今日の夕方、やっと食べてくれましたぁ

あまりに嬉しくて、ピンセットで給餌しながら小躍りしちゃってましたよ

今日の様子は写真にすることが出来ませんでしたが、まるが回復した記念に

以前撮っていた食事風景の様子を見ていただこうと思いまーす


クリルを見つけたまるさん、おもむろ~に近づいてきます。




食べやすそうな角度を見つけて突進~!




クリルをくわえたら、クイッと噛み千切ってご機嫌さん♪




今回、こうやって元気にエサを食べてくれる姿を見られることが

どれだけ幸せなことかとしみじみ感じました。

まだまだたくさん失敗もしちゃうと思いますが、ひとつひとつ経験しながら

一人前になれるようがんばります!

そして次は、ルリのヒレも治すぞ~

年内の更新はこれが最後になるかと思いますが、今年は魚たちと出会ったことで

アクアの喜びや難しさを知ることができた新しい年となりました

それと同時に、ブログをはじめたことで、たくさんの素敵な出会いもありました

どうぞ来年も、応援やアドバイスをよろしくお願いします

皆様、よいお年を~


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村

まるの現状

2009年12月28日 23時40分11秒 | フグ
エサを食べてくれないまま6日間が経過しました。

恐らく水質を悪化させてしまったために、細菌に感染させてしまったようです



食べていないせいで、顔もちっちゃくなった気がします。

まるを飼い始めた頃から、わからないことがあるとお世話になっているワルモノさんに相談し、

今回もいろいろとアドバイスをいただきました。

フグは、バクテリアの増殖(繁殖?)より、水質悪化を防ぐほうが重要なようです。

あたしがそれをよく理解せず、ルリ(ベタ)と同じように、交換ろ材を使わずに改造フィルターを使用し、

さらに

フグには必要なエアレーションも、つけっぱなしではなくON⇒OFFを繰り返すようタイマーをかけ、

そういったいろいろな飼育方法の間違いから、まるの元気を奪ってしまいました。

ごめんねぇ…まる。



お腹もペッタンコになってしまいました。

とにかく悪化させてしまった水質改善に努めるべく、浮いてしまってからの6日間、毎日4分の1を換水。

もちろん、フィルターは交換ろ材に戻し、エアレーションもずっとONです。

そんなに汚れていると感じていなかったお水ですが、今の透明度を見ると

以前は汚れていたことがわかります。

今日にいたっては、もう浮くということはなくなりました。

また3日ほど前、白い糸のような細くて変なフンがお尻からぶら下がっていました。

それが取れることもなく、2日間どんどん伸びながらぶら下がっていました。

その糸みたいなフンを引っ張ってあげたらまるが元気になったという夢まで見たあたしですが

それも昨日にはやっとお尻からとれて、今のところまだ出ていません。

少しずつ良くなっているのかもしれないけれど、相変わらず食べないところを見ると

まだまだ注意して観察していく必要があります。

早く以前のように、キョロキョロおめめでスポイドやピンセットをつついてごはんをせがんでほしいけど…

慌てずしっかり見ていきたいと思います。

初心者のあたしに、南米淡水フグは難しかったのかもしれない。

でも、うちの子になってもらった以上、しっかり頑張ります

頼りないかもしれないけれど、毎日の換水で、水換えはずいぶん上手になったんだよ。

だから、あたしを信じておくれね、まるさん。


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

浮いとりました…

2009年12月23日 01時41分38秒 | フグ
ストライキ気味のまるさんでしたが、今朝は1日半ぶりに食べてくれました。

いつもの腹パンッパン!ほどではなかったですが、ほんのり膨れるくらいに。

よかったよかったと思い仕事に行き、帰って来たらば…

なーんかいつもと様子が違うというか~、とにかく浮いてます。



こんな感じに、顔のほうが上になって斜めな姿勢で浮いている…。

相変わらず近づくと逃げるので、覗き込むと泳いで底のほうには行くのだけれど

水槽から離れるとまた水面直下で浮いている。

胸ヒレだけをハタハタ動かして、背ビレ・尻ビレはへちょっと折り曲げ

尾ビレはキュッとすぼめて浮いている。

当然エサなんて見向きもしなーい感じ

ん~~、色は悪くないんだけどなぁ…。でも何時間も浮きすぎやなぁ…。

だいたい浮いてるとこすらあんまり見たことないしなぁ…。

って心配になり、ちょうど明日が水換え日だったこともあって1日早く換水。

でも水がきれいになってもやっぱり浮いてる~

とりあえず様子見してたところ、ライトの消える時間に。(うちではPM11:30

ライトが消えたら、やっと少しずつ動き出した感じです。

何やったんやろぅ。。

また浮いたらどぅしよぅ。。

ほんで明日の朝は食べてくれるやろか。。

ルリが落ち着いてきたと思ったら、今度はまる。

なかなか心配のつきないアクア生活続行中


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村



ストライキまる?

2009年12月21日 20時53分16秒 | フグ
まる水槽を新しくしたときに、ライトを24Wの明るいものに変えたらば

とっても明るくなりました

まるにはまぶしすぎるかなぁ…と思って、土管を入れてみたのですが

入れた日に数回通り抜けしたのみで、今ではトンネルとしても使ってくれません

でも、よくする行為はこれ↓



なぜか土管の上を通りすぎるとき、ゆっくりこうやって通ることが多いです。

なんか気持ちええんやろか

そんな用途なので、いらないっちゃーいらない土管なのですが

まるってば、なかなか繊細というか~むつかしい子でして…

あまりレイアウトを変えると、ストライキ起こしちゃうもんで

弱った石巻さんの非難場所ということで、今はまだ置いてあります

そう言えば、昨日の記事の石巻さん、まだお☆かどうか不明です。

やはり1日で数cmは動いているっぽいので、もう少し置いてあります。

でも土管の中ってことは何も食べてないはずなので、やはり弱っていきそぅですが…

ほいでまるの話に戻りますが。

何かストレスを感じることがあったりすると、拒食しちゃいます。

さっきも書いたように、レイアウトを変更したりとかしたあとはもちろんのこと

飼い主に心当たりがなくっても、食べてくれないことはあります

あんなに大食漢なくせに。

ここ3日ほどの間でも、食べてくれたのは昨日の朝だけでした

それもちょろっとだけ。

昨晩・今朝・今晩と、もう3回エサを見せても、チロッと見るだけで口つけてくれません

なのであの膨れたお腹も最近見てませ~ん

ただでさえ何かご機嫌斜めでしたのに、昨日水草を変えたので余計でしょぅかね

心配ですが…エサを入れておいても食べないと水が悪くなるだけなので

(アカムシを入れたまま仕事に行って帰ってきたら、どえらいことになっていた

「食べたくないんなら食べんでよろし!」って感じで今はあっさりあきらめてます。

でもこれがあと数回続くと、きっとまた心配になってオロオロしちゃうんやろぅなぁ

ついこの間までは、バクバク食べて元気に食後の運動してたのにぃ

こんな風にね↓



しばらくいじらんとガマンするから~。たぶん~。自信ないけど~。

だから機嫌なおして~。

はよごはん食べれ~~まる~~


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

水草は難しいPart2

2009年12月20日 23時30分49秒 | フグ
とりあえずはルリ(ベタ)水槽だけにしよぅ…と思っていたのですが

1つ前の記事にも書いたように、なんせ水草の保管が苦手なもんで

このまま持っていて枯れるのも…と思い、まる(フグ)水槽の水草もチェンジ!

穴のあいた溶岩にブスッと突き刺さっていた水草(名前忘れました…)を取っ払い

後ろにくくりつけてあったミクロソリウムも黒く汚くなってきてたので取っ払い

溶岩の穴にアマゾンソードをブスッといきました



まる水槽は水草ぼぅぼぅのおかげで狭く感じていたのでスッキリ

でも、これまたやはりイメージ不足(ようするに知識不足)のため

全体で見るとバランスわりぃ…みたいな



わたしのレイアウト変更癖は、まるたちフグには本当にストレスがかかるようで

常々いじってはいけないと自分に言い聞かせてはいたのですが…

どうしても汚いと感じてしまったものをそのままにしておくのがムリでした。

ごめんょまる。早く慣れてね

まる水槽には入りきらず、余ったアマゾンソードがありました。

ん~水草って水につけておかなきゃあかんよねぇ?とは思ったものの

一番背の高い株だったので全体をつけられる入れ物がなく、仕方なく花瓶に。



そして数時間後…



やっぱそぅなるわなぁ(T▽T)

茎もしなしなになってたんで、慌ててまるめてバケツへ入れましたが…あかんよね、きっと


そして久々の石巻さんですが、お☆さまになってしまった子がでたかも…。

2日前、仕事から帰宅するとひっくり返ってたので、起こして土管に入れました。

もうダメかなぁ…と思ってたのだけど、翌日土管から出ていたのでホッとしたのもつかの間。

その日帰宅すると、またひっくり返ってました。

若干ボロッとしてる感じもしたので、ほんとにもうダメかも…と思いつつまた土管へ。

すると、この石巻さんと一緒に我が家へやってきた一番大きな石巻さんがどこからともなく現れ…



数分後には、ピタッとよりそってました。

ただの偶然という声もありますが、心配だったからだとあたしは信じてる

このお☆かもしれん子、昨晩以来土管の中からは動かないものの

数時間ごとに微妙に向きが変わってます。

土管の中なんで水流の加減ではないように感じ、とりあえずまだ入れてます。

生きてるんかなぁ~あかんのかなぁ~。がんばれ~石巻さん


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

まるの引越し

2009年12月06日 18時51分57秒 | フグ
また、やっちまいました(^-^;)

大きな水槽が置けないから、9L水槽を購入してまるを飼い始めたのに…

やっぱりもう少し広いところで泳がせてあげたくて~&掃除を楽にしたくて~

買っちゃいました、水槽

ついでに、水槽を置く台まで(笑)

これまでの台は、以前持っていたPCデスクについていた引き出しでした↓



っで、こうなりました↓

ジャジャーン (←もったいぶってみる)



しっくりきてます。実にしっくりきてます。あたし的に

以前から台は欲しいと思っていましたが、なかなか思うような大きさとデザインに出会えず二の足を踏んでいました。

でもとぅとぅ必要になったのです。

大きな水槽にしたら、今までみたく力技では流しまで水槽を運べません。

そういうことを見越して、お掃除ホース(以前のじゃなく砂利掃除も出来るやつ♪)買ってました。

が…あれ、床から50cm以上はなかったら、水が吸い取れないんですよね

今までの引き出しだと高さがそんなになくて、ホースが使えないと判明(実証済み)。

っで、やっとこ決心がついて、探したおした結果の台。 ビバ♪ニトリ♪

っで、水槽を大きくしたら、まるに変化がありました

小さな水槽のときは迷惑そうにしていたエアカーテンに自ら飛び込み遊ぶのです~

ほれ↓



持ち腐れ状態になんなくてよかったよぉ

でも、水槽が大きくなっても、まるのお気に入りはやっぱりいつもの場所~(笑)




------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへにほんブログ村




石巻さんに遠慮なまる

2009年12月05日 23時02分17秒 | フグ
昨日あたしが塩を入れちゃったおかげで、絶不調だったまるですが

夜中には復活し、今日はとっても元気です

ご心配いただき、ありがとうございました


そんなまるには、お気に入りの角っこがあります。

いつもその角っこで、上に~下に~と泳いで遊んでます。

ところが、どうも石巻さんがそのまるの通り道をよくふさぎます

下から上に~と泳いだまるは、石巻さんにぶつかるとハッとして下がります。

そして、底から石巻さんまでの短い距離で、上に~下に~を楽しみます

でもどうしても上に上がりたくなると、よけます。

アラヨッとこんな風に↓



そして、「よけたからね」とでも言いたげに石巻さんたちを見てぽよぽよ上がっていきます。



なかなか仲良くしています


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村

ある日のまる(食後)

2009年11月29日 21時49分58秒 | フグ
最近のまる、本当によく食べます

その食べっぷりはと言うと…



こんなにお腹が出るほど食べたあとなのに、近づくと水面を見上げてご飯待ち?

そんなまるに…



石巻さんから厳しい一言があったみたいです(笑)



あれま。気にしちゃってます(笑)

隅っちょに行って姿を映してチェック中でしょか(^m^)



認めたみたいです

まるちゃん、あたしと一緒にダイエットするかぁ


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村









タンクメイト♪

2009年11月28日 22時40分29秒 | フグ
まるちゃん水槽に、新しいお仲間を入れてみました



サザエ石巻貝の「石巻さん3兄弟」です

まるちゃんが食べたりかじってしまわないか心配でしたが、どうやら大丈夫なご様子

とりあえず一晩は1匹だけ入れて様子を見てみたのですが、入れた直後のまるちゃんは…



ちょっと離れて伺ってました(笑)

まるちゃんのエサにならないかなぁ…と心配してはいたものの

実は相性いいかも?とも少しだけ思ってました。

なぜならね、まるちゃんがまるちゃんに決まる前、名前候補のひとつに「たらちゃん」がありました。

「ふぐたさんち」の「たらちゃん」だからね(笑)

でもフグなのにタラって呼ぶのはまぎらわしーゎ!ってことでお流れになったものの

たらちゃんって名前になったかもしれないまると、サザエさんがうまくいかないわけがない。

みたいな(笑)

お?

ってことは…

石巻さんは、まるのお母さんやん?(笑)


------------------
参加しています。
よろしければポチッと応援クリックおねがいします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ フグへ
にほんブログ村