goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味に没頭するブログ

帝釈山~田代山登山

2016-08-12 13:50:50 | 旅行
朝2時起きで来ました檜枝岐村。
10km以上に及ぶ砂利道を走る。
馬坂峠登山口から登る。
キレイなトイレ。チップ制です。
整備された登山道を進む。
帝釈山山頂。1時間もかからずに着いた。
景色が物凄くキレイだった。
しばらく歩いて田代山避難小屋。
そして、山頂の湿原へ。物凄い開放感。
涼しくて天気も良くて、とても気持ち良かった。
下山後は檜枝岐温泉 燧の湯で汗を流す。
疲れがとれる。

砂利道が有り、車の運転がツラいが、山自体はとても登り易い山だった。
交通の便が悪いせいか、登り易くて景色も良いのに登山客は多くない。
良い山でした。

女峰山目指してみた

2016-08-06 20:20:43 | 旅行
今日は女峰山を登ろうと意気揚々と霧降高原へ
まずは腹ごしらえ。すき家の牛丼。

日光仮面参上!

1445段の階段を登る。昔はリフトがあったが廃止されてしまった。

天空回廊

鹿避けの回転扉をくぐって登山道へ

とりあえず赤薙山山頂。かなり疲れた。

雲が生成されている。

奥社跡に到着。
ここから女峰山までの歩行時間を知らないおじさんに教えてもらった。
2時間半かかるらしい…
往復5時間は無理なので、ここで引き返すことにした。
今回の登山は目標とする山に到達出来ず、煮え切らない感があった。
しかし、無理はよくない。
今回は体力に余裕が無かった。もっと心肺を鍛えないとな
体重も減らそう

体重減らそうと思いつつ帰りにラーメン食べちゃった。
栃木県さくら市の「中華そばみやこ家」にて極太濃厚石焼つけ麺。
しかも大盛り600g
ウマかった。極太と言うだけあって、麺の幅が5mm近くあった。
満腹
疲れたから早く寝よう

会津蒲生岳

2016-07-23 18:27:09 | 旅行
会津蒲生岳に登ってきた。
会津のマッターホルンと言われているらしい。

熊に注意。熊鈴を装備する。

久保登山口から登る。帰りは小蒲生登山口へ下る予定。

登山道から見下ろす景色がキレイだが、急勾配でキツい。

夫婦松。二本の松が絡みあってる。
俺も絡み合いたいな…

鼻毛通し。昔は松の木が鼻毛の様に生えていたらしい。

うーん、勾配がキツいなぁ。
ほとんど崖じゃねーか。

ヘロヘロになって山頂に到着。
俺は登りが異常に遅い。すぐに息が上がってしまうのはタバコの吸いすぎだろうか?

低山だが、なかなか見晴らしが良い。
良い気持ち!

久保登山口まで戻り「長寿の泉 上原清水」の水を飲む。
冷たくて美味しい。がぶ飲みした。

帰りに「早戸温泉 つるの湯」に立ち寄り入浴。只見川を眺めながらのんびりと湯に浸かる。
ここの温泉は大好きです。
黒ラーメンが気になったが今回は食べなかった。

飲泉所があるのでコップ一杯飲んでみた。便秘とかに効果があるらしい。

山は楽しいが、車の運転が長かった。茨城からは遠かった。
今回、あえて低山を登ったのは登山靴の慣らしのため。
先月モンベルのツオロミーブーツを買ったばかりなので早く慣らしたいと思った。
しかし、会津蒲生岳は勾配が急過ぎた。
次は、もう少し緩い勾配を長く歩いてみよう。