朝2時起きで来ました檜枝岐村。
10km以上に及ぶ砂利道を走る。
馬坂峠登山口から登る。
キレイなトイレ。チップ制です。

整備された登山道を進む。
帝釈山山頂。1時間もかからずに着いた。
景色が物凄くキレイだった。

しばらく歩いて田代山避難小屋。
そして、山頂の湿原へ。物凄い開放感。
涼しくて天気も良くて、とても気持ち良かった。


下山後は檜枝岐温泉 燧の湯で汗を流す。
疲れがとれる。
砂利道が有り、車の運転がツラいが、山自体はとても登り易い山だった。
交通の便が悪いせいか、登り易くて景色も良いのに登山客は多くない。
良い山でした。

10km以上に及ぶ砂利道を走る。

馬坂峠登山口から登る。

キレイなトイレ。チップ制です。


整備された登山道を進む。

帝釈山山頂。1時間もかからずに着いた。

景色が物凄くキレイだった。


しばらく歩いて田代山避難小屋。

そして、山頂の湿原へ。物凄い開放感。
涼しくて天気も良くて、とても気持ち良かった。



下山後は檜枝岐温泉 燧の湯で汗を流す。
疲れがとれる。

砂利道が有り、車の運転がツラいが、山自体はとても登り易い山だった。
交通の便が悪いせいか、登り易くて景色も良いのに登山客は多くない。
良い山でした。