安売りにて購入。
基本的に箱と成型色が違うだけの3体セットで、バラで買うより数十円お得。
えっと、クリアパーツの色が共和国仕様風味なんでリペイント目的で買いました。
正直に言ったので許してください。(ぇー
ラプトイエーガー。クリアパーツとジョイントパーツ以外はメタリック成型。
三体共に共通ですが、クリアパーツはクリアオレンジではなくクリアイエロー。
RZ-028なブレードライガーに近い感じ?
頭は周りの色が明るくてちょっち埋没気味。
凱龍輝カラーに塗り替え予定。
左が今回のセット版、右が単品版の首パーツ。
右は即刻塗り替え。
こっちが単品版。
うおっ まぶしっ
ステゴガンツァー。
淡いピンクの装甲パーツと金色の武装パーツの成型色が変更され、
かなりイメージが変わっています。
ラプトイエーガーと違い頭パーツの色が暗いので、目の色が際立ちます。
が、放熱板とフレームの色が同じなのは残念。
因みにこちらが通常版。なんか目に痛いかも。
ブラキオラケーテ。
対空攻撃風ポーズがそれなりに決まりますが撮ってません。
単品版も唯一持ってませんので終わり。(ぇ
3体合体グランドラーゴ。
なんと単体でビース共和国一個師団を叩き潰す火力があるとか。
そんな無茶な。
量産機三体のパーツで作ったんだからコレを量産すれば帝国圧勝?
かと思いきや、凶暴で扱いづらくて、いざとなったら見方への損害を防ぐため、自爆させて処理するとか。
ひどい欠陥兵器じゃない。
改めて確認すると前足がちょっと不自然。
反省はしてい・・・る。
全火器を一斉にぶっ放す必殺攻撃、グランドバースト。
コレで共和国の一個師団をドーンなワケですね。
対空ミサイル2発しか撃てないだろうから、完全版は一度しか撃てないんじゃなかろうか。
胴体はブロックを上下に重ねて構成しているためボリュームがありますが、
横には広くないのでちょっと迫力不足?
実は真ん中の尻尾が一番短いので、
合体の際に余剰パーツとなるステゴの首と尻尾を使って延長。
微妙。
誰もが一度は考える、三つ首形態グランギドーr…
火力落ちるんで多分主な役目はラプト頭の話し相手。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
余剰パーツ。どうにか本体に組み込めそうなパーツですが、面倒なので省略(ぇ
○総評
ゾイドに限ったことじゃありませんが、相変わらず単品で売り出した製品を後々セット売りにする意味がわかりません。
決してセット版の色合いが悪いと言う訳ではなく、むしろこちらの方が評判は良い模様。
僕もこちらの方がいいかな、と思ってたりします。
まぁ塗るんですけど(ぁ
合体形態での纏まりのなさは相変わらずと言うか、
ラプトイエーガーの足は大型合体パーツとしてどうなんだろうな、と言うか。