都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ハナミズキ 〈花水木 赤い花・白い花〉  

2023-04-21 17:26:46 | 市内散歩
ハナミズキ 〈花水木 赤い花・白い花〉  市内散歩

ハナミズキの花
   平成30年4月撮影 [Click here !↗]
   平成29年5月撮影 [Click here !↗]
   平成28年4月撮影 [Click here !↗]


ハナミズキ〈花水木〉 の花   令和5年4月11.20日撮影












ハナミズキのデータ
【別 名】 アメリカ山法師(アメリカヤマボウシ)
【分 類】 ミズキ科 ヤマボウシ属
【学 名】 Cornus florida (=Benthamidia florida)
【花弁色】 緑色。雄しべは4本
【花 弁】 4弁花。(総苞の色は、白、淡紅色、赤、薄黄)
【花 径】 0.5mm。
【備 考】 東京市長の尾崎行雄がワシントン市へ贈った桜の苗木の返礼として1915年に寄贈された。
ハナミズキは総苞片の先端が凹むのが特徴(下の右)。一方、ヤマボウシは、先端が尖る(下の左)。
  
花のように見えているものは総苞(葉の変形したもの)で、
花弁は花は中心部にある黄緑色の塊部分にあり、小さく、開花しても0.5cm程の黄緑色の4弁花。

引用・参照は、 かぎけん花図鑑、木のぬくもり・森のぬくもり、wiki、 等から
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コデマリ 〈 小手毬 〉   | トップ | クンシラン 〈ウケザキクン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市内散歩」カテゴリの最新記事