goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

上野恩賜公園の桜 〈東京都台東区〉 

2025-04-11 21:26:01 | 
上野恩賜公園の桜 東京都台東区上野公園(令和7年3月31日入園)


上野恩賜公園について
【住 所】東京都台東区上野公園7-47 Mapion
【開 園】明治6年(1873)10月19日。同年太政官布達により日本の都市公園第1号として誕生
【面 積】53万8,506.96m²(東京ドーム約11個分) 
【施設について】 
東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京芸術大学美術館、上野動物園、東京都美術館、東京文化会館、下町風俗資料館、旧東京音楽学校奏楽堂など文化施設が多数。
西郷隆盛銅像:明治31年12月除幕式。作者は高村光雲
上野東照宮 :藤堂高虎が寛永4年(1627)に造営、現社殿は、三代将軍徳川家光公が造替
不忍弁天堂 :天海僧正が寛永年間に建立。現在の堂は昭和33年(1958年)に再建
【桜の植樹・お花見】 
天海大僧正が寛永寺境内(開創寛永2:1625)に奈良の吉野山からヤマザクラを苗木を取り寄せ植樹
文政10年(1827)に発行された『江戸名所花暦』には、江戸で一番の花(桜)の名所は東叡山(寛永寺)と紹介
明治以降、寛永寺の境内は上野公園となり、ソメイヨシノに植え替えられた。


上野恩賜公園の桜 




桜を眺めながら通り抜け






上野動物園 桜 



虎 上野動物園

像 上野動物園

フラミンゴ  上野動物園


五重塔(旧寛永寺五重塔 国指定重要文化財)。 昭和33年(1958)に寛永寺から東京都に寄託

高さは約36m


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台屋 駿河桜 神代曙 小松乙女 〈国立劇場前庭の桜〉 

2025-04-11 10:38:00 | 
国立劇場前庭の桜 (仙 台 屋せんだいや 駿 河 桜するがざくら 神 代 曙じんだいあけぼの 小松乙女こまつおとめ  東京都千代田区:国立劇場前庭(令和7年4月5日撮影)


国立劇場前庭の桜 まとめの写真〈神代曙、駿河桜、仙台屋、小松乙女〉
 令和5年3月撮影↗] 令和2年3月撮影↗] 平成31年3月撮影↗]

仙台屋(せんだいや)   令和4年3月撮影↗] 令和3年3月撮影↗] 令和2年3月撮影↗] 平成31年3月撮影↗]





駿河桜(するがざくら) 令和4年3月撮影↗] 令和3年3月撮影↗] 令和2年3月撮影↗] 平成31年3月撮影↗]









神代曙(じんだいあけぼの)  令和4年3月撮影↗] 令和2年3月撮影↗] 平成31年3月撮影↗]






小松乙女(こまつおとめ)  令和4年3月23日撮影↗] 令和3年3月撮影↗] 令和2年3月撮影↗] 平成31年3月撮影↗]






国立劇場HP
 国立劇場・国立演芸場は再整備の為、令和5年10月末から閉場しておりますが、
 例年美しい花を咲かせております国立劇場前庭の桜は、今年もご覧いただくことができます。


 植栽場所



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする