都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

シクラメン 

2020-01-05 15:20:13 | 実家の庭
   シクラメン   実家の庭

  シクラメンの花の写真(実家の庭)
   平成30年2月撮影☞☞⇒more

シクラメン の写真   令和2年1月2日撮影




 シクラメンのデータ
【別 名】 和名は篝火花(カガリビバナ)。花弁が上に反り返って咲く様子が篝火(カガリビ)のようだということから命名。命名者は牧野富太郎博士。別名は豚の饅頭(ブタノマンジュウ)。
【分 類】 サクラソウ科 シクラメン属
【学 名】 Cyclamen persicum
【花弁色】 赤、白、紫色、ピンクなど。
【花 径】 花冠は5つに裂ける。萼片は5枚である。花弁が反り返ったように咲く。
【備 考】 株と花の大きさによって、大輪系、中輪系、小輪系(ミニシクラメン)にタイプ分けされ、さらに寒さに比較的強く庭植えにもできるガーデンシクラメンがある。
 参照・引用は花図鑑、他   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクシア 

2020-01-05 15:01:34 | 実家の庭
 フクシア   実家の庭

  フクシアの花の写真(実家の庭)
   令和元年5月撮影☞☞⇒more
   平成30年1月撮影☞☞⇒more
   平成29年8月撮影☞☞⇒more


 フクシアの花の写真   令和2年1月2日撮影




【フクシアのデータ】  
【別 名】 釣浮草(つりうきそう)、ホクシャ
【分 類】 アカバナ科 フクシア属
【学 名】 Fuchsia x hybrida  
【花弁色】 花の色も形も豊富。
【花 弁】 花弁は4枚で、雄しべと雌しべが長く突き出る。
【備 考】 フクシア属は原種だけで100種類くらい。園芸品種は2000種類くらいある。
参照:花図鑑、ほか
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン 〈デンマークカクタス〉 

2020-01-03 19:50:23 | 実家の庭
シャコバサボテン 〈デンマークカクタス〉 実家の庭の花

デンマーク・カクタス」は、「シャコバサボテン」とも呼ばれるサボテンの一種で、スクルンベルゲラ・オプンチオイデス(Schlumbergera opuntioides (Loefgr. et Dusén) D.R. Hunt, 1969)をシュルンベルゲラ・×バックレイに交配したものは春咲きの傾向が強いが、この雑種群を基に花が12月近辺に開花するものを選抜した一群を商品名として「デンマーク・カクタス」と呼び市場に流通しており、これらの雑種群が現代の園芸界の主流の品種群である(参照:wiki他)。


シャコバサボテンの花の写真
   令和02年1月撮影 Click here !
   平成30年2月撮影 Click here !


  シャコバサボテン 〈デンマークカクタス〉のピンク色の花の写真   令和2年01日02日撮影 





【シャコバサボテンのデータ】  
【別 名】 クリスマスカクタス、デンマークカクタス、カニバサボテン
【分 類】 サボテン科カニバサボテン属(シュルンベルゲラ属)
【学 名】 Schlumbergera truncata  
【花弁色】 赤、ピンク、、白、黄色。
【花 弁】 花径は7センチ程度。花冠からたくさんの雄しべが飛び出す。
【備 考】 和名の由来は、茎の形が蝦蛄(しゃこ)に似ているところからきている。

参照:花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン 〈蝦蛄葉サボテン〉 

2020-01-02 20:11:34 | 実家の庭
シャコバサボテン 実家の庭の花

シャコバサボテンの花の写真
   平成30年2月撮影 Click here !


  シャコバサボテンの花の写真   令和2年01日02日撮影 




【シャコバサボテンのデータ】  
【別 名】 クリスマスカクタス、デンマークカクタス、カニバサボテン
【分 類】 サボテン科カニバサボテン属(シュルンベルゲラ属)
【学 名】 Schlumbergera truncata  
【花弁色】 赤、ピンク、、白、黄色。
【花 弁】 花径は7センチ程度。花冠からたくさんの雄しべが飛び出す。
【備 考】 和名の由来は、茎の形が蝦蛄(しゃこ)に似ているところからきている。

参照:花図鑑、ほか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ 〈桜草〉 

2019-05-03 08:27:31 | 実家の庭
サクラソウ 〈桜草〉    実家の庭

 サクラソウ 〈桜草〉 の花の写真   令和元年5月1日撮影



サクラソウ〈桜草〉の データ
【別 名】 外国産のものはプリムラ(primula)の名で総称
【分 類】 サクラソウ科サクラソウ属
【学 名】 Primula sieboldii 
【花弁色】 基本は紅紫色。白、赤、ピンク、紫、複数色
【花 径】 2~3センチ。茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)
      花冠は5枚に分かれて真ん中は黄色く、裂片の先は2つに割れている。
【備 考】 名前は、花の形が桜に似ていることに因む。
  参照・引用は花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンシラン 〈受け咲き君子蘭〉 

2019-05-03 08:04:54 | 実家の庭
クンシラン 〈受け咲き君子蘭〉    実家の庭

クンシラン 〈受け咲き君子蘭〉の花の写真(実家の庭)
   平成31年2月撮影 ☞☞⇒more 
   平成29年5月撮影 ☞☞⇒more 
 

 クンシラン 〈受け咲き君子蘭〉 の花の写真   令和元年5月1日撮影






受け咲き君子蘭 の データ
【別 名】 君子蘭
【分 類】 ヒガンバナ科 クンシラン属(クリビア属)
【学 名】 Clivia miniata 
【花弁色】 赤橙色が基本だが、白やクリーム色、桃色などの園芸品種がある。
【花 径】 茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、10輪から20輪の花をつける。
花は漏斗状で、花被片は6枚。雄しべは6本、花柱(雌しべ)は1本。
【備 考】 「受け咲き」というのは花が上向きに咲くという意味である。
  参照・引用は花図鑑






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッツサクラ 〈アッツ桜〉 

2019-05-03 07:54:44 | 実家の庭
アッツサクラ 〈アッツ桜〉    実家の庭

アッツサクラ 〈アッツ桜〉の花の写真(実家の庭)
   平成30年5月撮影 ☞☞⇒more
   平成29年5月撮影 ☞☞⇒more
 

 アッツサクラ 〈アッツ桜〉 の花の写真   令和元年5月1日撮影




アッツ桜(アッツザクラ)の データ
【別 名】 ロードヒポキシス
【分 類】 キンバイザサ科 ロドヒポキシス属
【学 名】 Rhodohypoxis baurii 
【花弁色】 白、ピンク、赤紫色など。
【花 径】 花径は2~3センチ。花被片は6枚で、3枚ずつ2段。
【備 考】 山野草の店が「アッツ桜」という名前で売り出したことが始まりという。
      「アッツ桜」の名は流通名、これを和名として認めるかどうかは文献によって判断が異なる。
  参照・引用は花図鑑 他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオベニエニシダ 〈頬紅金雀枝〉 

2019-05-02 16:24:25 | 実家の庭
ホオベニエニシダ 〈頬紅金雀枝〉    実家の庭

ホオベニエニシダ 〈頬紅金雀枝〉の花の写真(実家の庭)
   平成30年5月撮影 ☞☞⇒more 
   平成29年5月撮影 ☞☞⇒more
 

 ホオベニエニシダ〈頬紅金雀枝〉 の花の写真   令和元年5月1日撮影





ホオベニエニシダ の データ
【別 名】 -
【分 類】 マメ科エニシダ属
【学 名】 Cytisus scoparius 'Andreanus' 
【花弁色】 黄色い花びらの両翼弁に赤いぼかしが入る(黄色い花のエニシダの翼弁が暗赤色となる)。
【花 径】 --。
【備 考】 --。
  参照・引用は花図鑑 他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ 〈躑躅〉 

2019-05-02 16:10:03 | 実家の庭
ツツジ 〈躑躅〉   実家の庭

ツツジの花の写真(実家の庭)
   平成29年5月撮影1 ☞☞⇒more 
   平成29年5月撮影2 ☞☞⇒more
 

 ツツジ 〈躑躅〉の花の写真   令和元年5月1日撮影








【ツツジ 〈躑躅〉のデータ】
【別 名】 英名: アザレア(azalea)
【分 類】 ツツジ科 ツツジ属
【学 名】 Rhododendron
【花弁色】 桃、白、赤、赤紫 など
【花 弁】 ロート状で先端が5深裂。
【花 径】 4~8㎝。
【備 考】 春咲くのがツツジ、初夏から咲くのが  サツキ(皐月)  と言われます。 さらに詳しく見ると、ツツジの方が新芽が伸び出す時期と開花期が早く、 花径や葉径が大きく、早く咲き終わり、花後に新芽が出ます。 サツキは花後に新芽が出ない。
花図鑑、 【かぎけんWEB】 等から引用





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクシア 

2019-05-02 13:58:32 | 実家の庭
 フクシア   実家の庭

  フクシアの花の写真(実家の庭)
   令和02年1月撮影☞☞⇒more
   平成30年1月撮影☞☞⇒more
   平成29年8月撮影☞☞⇒more

 フクシアの花の写真   令和元年5月1日撮影




【フクシアのデータ】  
【別 名】 釣浮草(つりうきそう)、ホクシャ
【分 類】 アカバナ科 フクシア属
【学 名】 Fuchsia x hybrida  
【花弁色】 花の色も形も豊富。
【花 弁】 花弁は4枚で、雄しべと雌しべが長く突き出る。
【備 考】 フクシア属は原種だけで100種類くらい。園芸品種は2000種類くらいある。

参照:花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス 〈ドイツアヤメ〉 

2019-05-02 13:53:38 | 実家の庭
 ジャーマンアイリス別名 ドイツアヤメ〉   実家の庭

ジャーマンアイリスの花の写真
  令和3年4月撮影☞☞Click here! 白い花で縁取りは紫色
  令和2年5月撮影☞☞Click here! 黄色い花
  令和2年5月撮影☞☞Click here! 青い花


 ジャーマンアイリス 〈ドイツアヤメ〉の花の写真   平成31年5月1日撮影



【ジャーマンアイリス のデータ】
【別 名】 ドイツ文目(ドイツアヤメ)
【分 類】 アヤメ科 アヤメ属
【学 名】 Iris x germanica
【花弁色】 花の色は豊富で、白、黄色、オレンジ、ピンク、赤、青、紫、黒、茶色など。
【花 弁】 花被片は6枚。内花被片が大きく、外花被片にひげ状の突起があるのが特徴である。
【備 考】 

引用は花図鑑
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ〈花水木〉 

2019-05-02 13:20:43 | 実家の庭
 ハナミズキ 〈花水木〉   実家の庭

 ハナミズキ 〈花水木〉の花の写真   令和元年5月1日撮影





ハナミズキ〈花水木〉のデータ
【別 名】 アメリカ山法師(アメリカヤマボウシ)
【分 類】 ミズキ科 ヤマボウシ属
【学 名】 Benthamidia florida
【花弁色】 本来の花色:黄緑。白、淡紅色、赤、薄黄、橙
【花 弁】 4花弁。
【花 径】 本来の花径:0.5cm緑色の4弁花で目立たない。花のように見える総苞径:8~10cm 
【備 考】 1912年に当時の東京市長だった尾崎行雄が桜6000本をアメリカに贈ったお礼に、アメリカからは1915年にハナミズキ40本が届けられた送られた。
 参照・引用は、花図鑑、【かぎけんWEB】 ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン〈薄い紫色の花〉 

2019-05-02 12:58:26 | 実家の庭
 牡丹  〈薄い紫色の花〉   実家の庭

 ボタン〈薄い紫色の花〉の花の写真  令和元年5月1日撮影
牡丹の種類は「鎌田藤」?




【ボタン(牡丹) のデータ】
【別 名】 花王(かおう)、富貴花 英名:Tree Peony トゥリー・ピオニー
【分 類】 ボタン科 ボタン属
【学 名】 Paeonia Suffruticosa (パエオニア・スッフルティコサ)
【花弁色】 薄紅、白、紅、紫紅、黒紅、黄、青紫、橙、紅など
【花 弁】 花の咲き方:八重咲き・千重咲き・万重咲き
【花 径】 15~20cm。
【備 考】 -
 参照・引用は、【かぎけんWEB】 ほか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ 〈苧環〉 

2019-05-02 11:09:29 | 実家の庭
 オダマキ 〈苧環〉    実家の庭

オダマキの花のブログ写真 
   平成30年5月撮影 ☞☞Click here!

オダマキ(Aquilegia flabellata)はミヤマオダマキを園芸品種化したもので、一般的に「オダマキ」というと本種を指します。以上の引用は「ガーデニングの図鑑」
なお、オダマキ属は、キンポウゲ科の属の一つで、オダマキの植物の総称がオダマキ。ラテン名のアキレギアやアクイレギア(Aquilegia)という別名もある。以上の引用はWiki


 オダマキ〈苧環〉の花の写真    令和元年5月1日撮影  





オダマキの データ
【別 名】 アキレギア、セイヨウオダマキ、アクイレギア
【分 類】 キンポウゲ科 オダマキ属
【学 名】 Aquilegia flabellata
【花弁色】 青、紫、ピンク、白。
【花 径】 4cm程度。花の外側の花弁のようなものは、花弁ではなく萼で5枚ある。花弁はその内側にあって、ややまとまって筒状になる。がくの後ろ側には距(きょ)が角のように突き出ています。
【備 考】 --
  参照・引用はWiki、ヤサシイ園芸 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンシラン 〈君子蘭〉 

2019-03-23 13:40:14 | 実家の庭
 クンシラン 〈受け咲き君子蘭〉     実家の庭

クンシラン〈受け咲き君子蘭〉のブログ写真(実家の庭)
  平成31年5月撮影☞☞⇒more
  平成29年5月撮影☞☞⇒more

君子蘭とは本来 (クリビア ノビリス Clivia nobilis )を示す和名であったが、「受け咲き君子蘭」(クリビア ミニアタ Clivia miniata)が普及するにつれ「受け咲き君子蘭」を君子蘭と呼ぶのが一般となった。wiki引用
 
クンシラン〈受け咲き君子蘭〉の写真  平成31年2月21日撮影  


 
受け咲き君子蘭 の データ
【別 名】 -
【分 類】 ヒガンバナ科 クンシラン属(クリビア属)
【学 名】 Clivia miniata 
【花弁色】 赤橙色が基本だが、白やクリーム色、桃色などの園芸品種がある。
【花 径】 茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、10輪から20輪の花をつける。
花は漏斗状で、花被片は6枚。雄しべは6本、花柱(雌しべ)は1本。
【備 考】 「受け咲き」というのは花が上向きに咲くという意味である。
  参照・引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする