昨日の星空の綺麗な事
その余韻であまり眠れず、4時半の朝日
エネルギーをチャージ
朝食は7時~。まだ時間はたっぷりあるので、高見石
を初ソロ。高見石小屋
展望台に恐る恐る登る❗高い所苦手
と、白駒池
下りは、大阪のおば様と。山の話し、テニスの話し
朝食
そして、泊まった山小屋
「白駒荘」トイレ水洗でにおい無し。
さぁ「にゅう(乳)」
を目指して
白駒湿原
木道を渡り
苔の世界へ
にゅうの登りキツかった
朝のソロの登山のおかげで、何度引きかえそうかと
まぁ、我慢して登ったからご褒美
雲が残念😣
可憐なお花、名前が勉強不足
そして、同じ道を戻るのももったいないし、中山峠をぐるりと回って高見石経由で白駒池まで…。
中山峠の分岐
展望台への登り
中山峠
見落とす位
展望台
岩ごろなのよ😅
ここから、高見石小屋に行くまでの下りは、永遠と岩ごろ
心折れまくり。で写真無し。
高見石到着
にかんしては、本日2度目
如何に、その日の気分で回っている事バレバレ
白駒池に戻ってきたのが、3時位で、池の対岸では雷様が暴れておる
さぁ、濡れる前にと駐車場まで気力を振り絞る
ついて車に乗った途端、どしゃ降り
セーフ。間に合った~。
総括として、2日間もザック背負って何時間も筋肉痛のまま山登りした事なかったので、しんどかった。けれども、もしかすると、2日位はイケるかも
なんて思ったストィックな自分がいる事に気付いた~。
夏の高原の思い出に「黒ユリ」球根
購入…。来年、咲いたら、今日のこの思い出が蘇る事を祈って

その余韻であまり眠れず、4時半の朝日



朝食は7時~。まだ時間はたっぷりあるので、高見石








朝食




さぁ「にゅう(乳)」





にゅうの登りキツかった


まぁ、我慢して登ったからご褒美




そして、同じ道を戻るのももったいないし、中山峠をぐるりと回って高見石経由で白駒池まで…。
中山峠の分岐




展望台

ここから、高見石小屋に行くまでの下りは、永遠と岩ごろ

高見石到着


如何に、その日の気分で回っている事バレバレ

白駒池に戻ってきたのが、3時位で、池の対岸では雷様が暴れておる

さぁ、濡れる前にと駐車場まで気力を振り絞る

ついて車に乗った途端、どしゃ降り

総括として、2日間もザック背負って何時間も筋肉痛のまま山登りした事なかったので、しんどかった。けれども、もしかすると、2日位はイケるかも

夏の高原の思い出に「黒ユリ」球根


