仕事が終わってから「こんまり」の片つけ講座に参加
少し遅れて到着
片つけは奥が深い・・・。イコ-ルスタ-トラインに立てた。
今まで「片つけ」は物をほかるということから「始めていた」
しかし、「片つけ」は物を大事にすること。物を購入する時点で「ゴ-ル」が見えないと購入すべきではないということ。
「片つけ」は一生に一度。「掃除」は自然現象がおきればする。
「片つけ」は大きく言えば「人生」そのものを決めていくのに重要な要素。
例えば部屋が雑多であれば、「情報」が多すぎて処理が遅れる。
片つけていく順序は「洋服
本
紙類
想い出の品」
紙類に関しては「長期」「短期」「未処理」に分類。ここで言う「長期」とは家の権利書等。「短期」は保証書類。「未処理」は何かしら行動を起こせば処理できるもの。
「洋服」に関して着られないものは、その洋服がかわいそう。高い物であれば、着られるようにリフォ-ムするとか。リサイクルして他人様にお譲りするとか。着られていない時点で「大事」にされていないという視点をもつと「断捨離」しやすい。
「本」はその本をもう一度「お金」を出してまで買いたいかどうか。
しかし、こんなふうに何もかもすぱっと気持ちよく視点を変えられたら
世の中のことも「さぞ」うまい事いきそうだ
こういう生き方嫌いではない
人間関係もスム-ズにいきそうだよ
これまで「三回」講座があったのだが、今日の「講座」が一番の人気。しかも「女性」の人気が半端ない
「片つけ」イコ-ル「決断」だと思ったのは「べにお」だけだろうか

少し遅れて到着

片つけは奥が深い・・・。イコ-ルスタ-トラインに立てた。
今まで「片つけ」は物をほかるということから「始めていた」
しかし、「片つけ」は物を大事にすること。物を購入する時点で「ゴ-ル」が見えないと購入すべきではないということ。
「片つけ」は一生に一度。「掃除」は自然現象がおきればする。
「片つけ」は大きく言えば「人生」そのものを決めていくのに重要な要素。
例えば部屋が雑多であれば、「情報」が多すぎて処理が遅れる。
片つけていく順序は「洋服



紙類に関しては「長期」「短期」「未処理」に分類。ここで言う「長期」とは家の権利書等。「短期」は保証書類。「未処理」は何かしら行動を起こせば処理できるもの。
「洋服」に関して着られないものは、その洋服がかわいそう。高い物であれば、着られるようにリフォ-ムするとか。リサイクルして他人様にお譲りするとか。着られていない時点で「大事」にされていないという視点をもつと「断捨離」しやすい。
「本」はその本をもう一度「お金」を出してまで買いたいかどうか。
しかし、こんなふうに何もかもすぱっと気持ちよく視点を変えられたら


こういう生き方嫌いではない

人間関係もスム-ズにいきそうだよ

これまで「三回」講座があったのだが、今日の「講座」が一番の人気。しかも「女性」の人気が半端ない

「片つけ」イコ-ル「決断」だと思ったのは「べにお」だけだろうか

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます