goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」

お茶とお菓子や季節の茶花・軸などを紹介しています。
どうぞお気軽に、お立ち寄りください。

[和顔(わげん)]

2011年01月21日 | 巻き物日記
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を落ち着かせてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。


ブログ茶房「喫茶去」の和室の床の間には、巻き物(軸)が掛けてあります。
本日の巻き物は、[和顔(わげん)]です。

「無財の七施」のひとつであり、こんな世の中だからこそ、和顔施(わげんせ)いつもなごやかで、穏やかに人や物に接し、喜びを素直に表したいものです。
[巻き物日記]№007[和顔(わげん)]〔平成23年1月21日〕(軸・禅語)


[茶是長寿友(ちゃはこれちょうじゅのとも)]

2011年01月18日 | 巻き物日記
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を落ち着かせてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。


ブログ茶房「喫茶去」の和室の床の間には、巻き物(軸)が掛けてあります。

本日の巻き物は、[茶是長寿友(ちゃはこれちょうじゅのとも)]です。

お茶はとても体によく、お茶の効用を説いた書物として栄西禅師の「喫茶養生記」(きっさようじょうき)は有名です。
内容は「・・・これを採れば、人長命なり」とあり、人がお茶を摂取すれば長生き出来るとのこと。
健康が第一であり、お茶を飲む習慣の環境に生まれたことに感謝・・・。

[巻き物日記]№006[茶是長寿友(ちゃはこれちょうじゅのとも)]〔平成23年1月18日〕(軸・禅語)


[日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)]

2011年01月06日 | 巻き物日記
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を落ち着かせてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。


ブログ茶房「喫茶去」の和室の床の間には、巻き物(軸)が掛けてあります。

お正月にふさわしい本日の巻き物は、[日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)]です。

「中国北宋時代の僧 慧覚(えかく)より、「日出乾坤輝、雲収山岳青」(ひいでてけんこんかがやく くもおさまりてさんがくあおし)とあり内容は、朝日によってすべてのものが光を受けて輝き、やがて雲が晴れて山々は青さを増し姿を現す情景のことですが、
初日の出の情景が浮かび、新たな心をもって始めようと誓ったのは、私だけでしょうか・・・。

乾坤(けんこん)とは天地の意味だそうですが、
初釜式などに使われ、新年を迎えるのにふさわしい軸ですね。
本年がみなさまにとって良い年でありますように・・・・・。
[巻き物日記]№005[日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)]〔平成23年1月6日〕(軸・禅語)


[平常心是道(びょうじょうしんこれどう)]

2010年12月16日 | 巻き物日記
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を落ち着かせてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。


[巻き物日記]№004[平常心是道(びょうじょうしんこれどう)]〔平成22年12月16日〕(軸・禅語)
ブログ茶房「喫茶去」の和室の床の間には、巻き物(軸)が掛けてあります。

本日12月16日の巻き物は[平常心是道(びょうじょうしんこれどう)]です。

「平常心」は“へいじょうしん”ではなく“びょうじょうしん”と読みますが、
この「平常心」とは、何も特別なことでなく、日常のあたりまえのこと
(腹が減ったら飯を食べ、眠くなったら寝る)を意味しています。
普段の生活こそが、いちばん大切であるということでしょうか。

[無事是貴人(ぶじこれきにん)]

2010年12月13日 | 巻き物日記
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を落ち着かせてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。


[巻き物日記]№003〔平成22年12月13日〕(軸・禅語)
ブログ茶房「喫茶去」の和室の床の間には、巻き物(軸)が掛けてあります。

本日12月13日の巻き物は[無事是貴人(ぶじこれきにん)]です。

師走になると茶席で[無事是貴人(ぶじこれきにん)]は、よく掛けられています。
年の終わりにケガや事故に遭わないように「無事」を願ってのものだと思っていましたが、
ちょっと違うようです。
『臨済録』には、「無事」とは、何ものにもとらわれない、計らい(はからい)のない、あるがままの状態と記されています。自然体で飾らないことが、いちばん大切ということでしょうか。

[無事是貴人(ぶじこれきにん)]では、「無事」であることが貴いのだと教えています。