はらぺこOL日記

おいしい食事とお酒と癒しを求めて

過去旅行の思い出話(チェコ②)

2019-11-28 15:45:05 | 旅行

かなり久々ですが、①の続きです。

チェコは街全体をトラム(路面電車)が走っています。
旅先では、現地のバスや地下鉄を利用することで更に楽しめるので、
このチェコ旅行ではトラムと電車を利用しました。

まずは街のシンボル、プラハ城へ!
プラハ城は、聖ヴィート大聖堂や黄金の小路など見所がたくさんあります。
大聖堂の中は素晴らしいステンドグラス
  

中世ヨーロッパの雰囲気に、テンションも上がります。


黄金の小路はカラフルな建物がかわいくて、お土産もたくさん購入。

朝からたっぷり4時間ほど滞在しました。



大好きなアルフォンスミュシャの博物館は最高でした。
でも、そこのミュージアムショップで日本との違いを実感・・・
お土産を色々と購入し、店を出たのですが友人が迷っていた商品を
やっぱり買っておきたいと言い出したのが16時45分。
お店の閉店時間を調べると17時!
まだお店の近くだったので間に合うと思い、走って店に戻ると
女性スタッフ二人が入口のドア付近でたばこを吸っていました。
お店に入ろうとすると、もう時間だからダメ!みないなことを言われ入店拒否。
二人はそのまま17時までゆったりとたばこを吸って、鍵を閉めて帰っていきました。

日本ではありえないことにビックリ・・・
以前接客業をしていたので、日本なら閉店時間ギリギリに来たお客様にも
レジ締め途中だろうと笑顔で対応し、帰宅が遅れることなんて当たり前。
その日の売上のプラスになるし、疑問に思ったことさえありませんでした。

でも、それは日本の価値観。
日本の良さも海外の良さも、それぞれに考えさせられた出来事でした。
その日の夜はカツレツとビール


旅行3日目のお昼頃から雪が降り始めました。

街並みがかわいいので絵になります。
夕方になる頃にはうっすら積もり始めていました。

そして翌朝、起きてすぐにカーテンを開けると
一面の雪景色

4日目は雪が降り積もる中、観光しました。

こんなに大量の雪を見るのは初めてで、一日中テンションが上がりっぱなし


最終日は晴天
真っ青な空に雪の積もったプラハの街並み


この旅行で何度も渡ったカレル橋から見えるプラハ城も
雪化粧でさらに素晴らしい景色に。
 
最高の景色を思い出に空港へ行くと、チェックインできない!!
エコノミーでチェコから仁川、乗り継いで福岡へ行く予定が・・・帰れない!?

不安に思っていると、満席のエコノミーから空きのあるビジネスクラスへ
フルフラットになる大きなシートに、最高のサービス
周りは中国人の富裕層だらけでした。
機内食も前菜からメインまでフルコースが一品ずつ提供されます。

約13時間のフライトは快適でした。
友人と、一生分の運を使い果たしたかもねと笑いながら
帰国の途についたのでした。






再会

2019-11-15 12:21:24 | 日記

岡山に住んでいる友人から、福岡に来る用事があると連絡があり
約10年振りに会う事になった。

前回会った時はショートボブだった髪がかなり伸びていて、
待ち合わせ場所で始め分からなかったが
話始めると、あの頃と変わっていない岡山弁。


予約していた和食のお店へ。


動いているイカは新鮮でビールがすすむ
久々過ぎて、近況報告だけでも話が尽きない。

今回仕事で福岡に来たと思っていたら
「明日からベトナムにボランティアに行く」と聞き
二度見ならぬ二度聞きした。

身近にそういう理由で海外に行った人がいなかったので
かなり驚いた。
伸ばしている髪も、ヘアドネーションの為らしい。


鰹のたたきと地鶏のから揚げはハイボールと麦焼酎で。
友人があまり食べないので、途中からフードファイターと化す。

後造りの天ぷらは、ビールに戻りイカの甘みを楽しむ。


この後、水炊きと〆の雑炊はほぼ一人で完食。
苦しみながらラストオーダーは麦焼酎の水割でスッキリと。

デザートのわらび餅を食べて、
あっという間の3時間を過ごした店を出た。

美味しい食事とお酒と岡山弁の友人と。
とてもいい時間だった。
次回ベトナムの話を聞くのが楽しみだ。