goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

今月のウブントゥ平日教室

2025年01月24日 | イーネオヤ
普段全くテレビを見ません。
編み物ブームも全く実態がつかめません。
昨日はウブントゥの平日教室だったので、早速情報収集。
でも、よくわからなかった。
歌会始めで「オヤ」が取り上げられたことを知って感激。
でもきっと「トゥ(かぎ針)」だよね。
「イーネ(縫い針)」ならすごいね。
「メキッキ(タティング)」とか「フィテルケ(ヘアピン)」だったり。
と、皆様と大盛り上がりした次第です。



参加者様の成果物。
花びらの丸みが愛らしいです。


ところでこちらの缶。
カルディのチョコレートの缶です。
見るだけと思ったのですが、これってオヤの道具入れにいいんじゃない、と思って買ってしまいました。

ほら、ピッタリ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーの実

2024年11月12日 | イーネオヤ
ベリーの実のファスナーチャーム。


これは今度のイーネオヤ教室の課題です。
イーネオヤ教室では、オヤ結びの基本から、増やし目減らし目、平面モチーフの制作、と続いて、立体モチーフの最初がこのベリーの実です。
ちょっと難しいけれど可愛いモチーフです。
達成感抜群の課題だと思います。

コモノヤはイーネオヤの教室も開いたいます。
今の所、ウブントゥで加賀ゆびぬき教室と併設です。
今月は11月17日日曜日です。
見学、飛び入り大歓迎です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のウブントウ教室

2024年10月01日 | イーネオヤ
9月29日日曜日はウブントウ教室でした。
この日のランチはこれにしました。


秋刀魚のペペロンチーノ!
秋の味覚!
おいしかったです。
ウブントウ教室では加賀ゆびぬきのほかに、イーネオヤの生徒さんもいます。
生徒さんの作品



この日のお教室はおしゃべりばかり。
楽しかった。
もちろん、手も動かしていましたよ。きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドが完成!

2024年06月20日 | イーネオヤ
サクラの首飾り。
パーツが揃いました!

ヘッドの完成です!

糸は絹穴糸。一目千本桜染めです。
それに一目千本桜染めの繭を細工したもの。
ちょっと気になるのは耐久力。
絹の細工は何年くらい持つのかしら?
ちょっとわかりません。
今日はコレを首飾りに仕上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を編む

2024年06月18日 | イーネオヤ
いろいろ試作を重ねて、ようやく形になりました。


ネックレスを作ります。
乞御期待。
そしてもちろん。これは作品展で展示予定です。
………できあがれば。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする