Syoko’s Beautyland

高知県四万十町の小さな自然療法のお店です。。。。

経皮毒

2010-05-25 | 日記
こんにちは。

いつもありがとうございます。






先週、東京から講師をお呼びして宮崎でヘナ体験会&講習会を開催しました。

経皮毒に関することでシャンプーのことが出ましたが、講師の先生によると今、唯一安心して使用できるシャンプーは石鹸シャンプーだけのようです。
(石鹸シャンプーに関する情報は、コチラから。。。

体験会にいらした方でヘナをされた方が当日トリートメント剤も何も髪につけていないのにヘナパック後、髪にゼリー上の粒がたくさん絡んでいました。

明確に何かは断言できませんがヘナが髪に残留していた何かを剥ぎ取ったのだと思います。

テレビでも頭皮のデトックスとして炭酸水で洗っている様子が出ていましたが洗面台の水には石鹸カスや水道のカルキが固まったものなどがうつされていました。

それだけ頭皮や髪に残留物があるということです。

ヘナ=髪染めという考えは日本独自のものです。
インドではハーブ療法として様々な方法で使われています。
私達が取り扱っているハーブも同じです。

髪が染まるのは当たり前で、1番はヘナパック(湿布療法)やヘナシャンプーとして日常で頻回に使用していただき先程のようなデトックスとして使っていただきたいと思います。
ヘナが生息する地域は、日中40℃から夜は10℃と寒暖の差が激しい場所ですから自然の摂理から考えて人間にも幅広く効用のある植物です。

即効性もありますので植物・自然の力は計り知れません。

体においても、頭は、脳を頭蓋骨がおおってその上の頭皮は3mmしかありませんので毎日、シャンプーなどの化学物質をかぶることは経皮吸収率も高いうえにやはり健康という観点からは洗うということは大事にしていただきたいと思います。

アロマは嗅覚、ヘナは触覚によい影響を与えてくれると思います。

五感(六感、七感とありますが)のバランスを整えることが健康に重要です



ありがとうございます。
ありがとうございます。



****************************************

ヘナケア体験会 in 四万十町  



頭皮のチェック・体質のチェック・ヘナの使い方のアドバイスなどを行います。

とき      6月17日(木)

時間      13:00~15:30

ところ     ふるさと未来館

お申し込み   0880-22-2336

費用      3000円
              ※髪の長さによりプラス500円になることもあります。

持参頂くもの  汚れてもよいタオル 5枚
             汚れても良い半ズボン・Tシャツ

※見学だけでも可能です。お気軽にお越しください

※ヘナを購入くださっているお客様はヘナをご持参くださいませ。