goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2010-03-02 06:56:00 | ふつーに日々

もやっとしてわからない写真だ(^-^;

なんとなく朝の空が、冬っぽくないなと思った。

うすーくかかった雲かな?それと遠い空の色合いかな?

なんか春が近づいてるのかな?って感じの空が嬉しかった。

て、昨日、鍼したのに、行き倒れ寝しちゃったよもったいない。
なんか夢の中で国境を越えなきゃいけないんだけど、大変なことになって追われる身になってたし…。
残念な朝だったもんで(苦笑)



うあ゛ー

2010-02-18 04:13:00 | ふつーに日々
寝汗がヒドイ…。

気持ち悪い、あ、寒い(つべたい)よ~。

てゆーか
恐ろしかったよー(ToT)
咳したら口からいっぱい血が出まくる夢を見た(>_<)

胃が痛いなーと思いながら寝たからかな…。

喀血だよ、喀血ー(ToT)
怖いとか嫌な夢はたくさん見るし、とにかくリンクデイズ特に取扱注意期間は寝たら「もうやめて…」な夢毎回だけど…。

ひゃー(ToT)
あんな激しく喀血する夢は多分はじめてだ。

あー、嫌嫌~(ToT)

春節快樂~

2010-02-14 04:23:00 | ふつーに日々
今日は旧正月でもあります。
私の2010年は今日からはじまることとする!!

超(苦笑)だな(;^_^Aまだ言ってんのか。

いや、なんとなく、ここ数日やっと取扱注意期間からフェイドアウトしてる気がして嬉しいんだ。
きっかけがあればリンクして思い出し落ち込みするだろうし、日々また違うことで私は簡単に凹むだろう。でも、取扱注意期間は過ぎた、そんな気がしてほっとしている。我ながら取扱いにくい奴だが、人生はワンツーパンチ♪なのだ。進んだり戻ったり寄り道したり迷ったり立ち止まったり走ったりしながらぼちぼちきっと合計では進んでると信じていくのだ。


狙ってないんですが、昨夜やっと09の紅白歌合戦を早送りしながら途中まで見ました(苦笑)
そこではじめて噂のスーザン・ボイルさんの歌を聴きました。

「夢やぶれて」は『レミゼ』の歌なんですね。『レミゼ』も観てないから知らなかった(;^_^A
I dreamed a dreame
http://www.youtube.com/watch?v=H86zMbF51Uw&sns=em
</object>

夢破れて

過ぎ去る時の中で私は夢見てきた
希望に満ち人生も価値あるものだった
愛は永遠に続き神はお許しになるものと思っていた
あの頃は若く恐れを知らず
夢を見ては儚く破れていた
私には支払うべきお金もなく
歌うべき歌もなく飲めるお酒もなかった
夜には恐ろしいものが来て
雷の様に唸り希望を引き裂き夢を打ち砕く
それでもあの人が戻ってきて共に人生を歩んでくれると夢見ている

でも叶わない夢もあるし
避けられない嵐もある

私には今の酷い現実とは全て違う素晴らしい人生を歩むという夢があった
今やその夢も破れてしまったけれど
(テロップ訳)


あの頃は若かった。でも恐れは抱いていた。臆病だから。確かに考えあぐねた末に間違ったのか、それでもマシな選択だったのか思いもよらなかった現実が待っていたけど。
私には今の情けない現実とはちょっと違う人生を歩むだろうという不確かな思い込みがあった。今やその思い込みの中の最大かもしれない夢、子供を産み母親になるという夢は破れてしまったけれど。他は、どうだろう?
形としての夢は、「叶わない夢もあるし避けられない嵐もある」ので、幸せな気持ちで暮らすというシンプルな夢は、気持ち次第だし、なるようになるかな?まだ先はあるんだろうし…なんて実は、案外呑気なところもあったりして。

はて?
形のある夢はなんだったろう?これからもまだ間に合う夢はなんだろう。

なんてことを、歌を聴きながら考えた。


2010年になってやった建設的なこと

2010-02-12 04:07:00 | ふつーに日々
コン参加は建設的がどうかはわからないが(;^_^A

★カウントダウンコンサートに母と参加

★KinKiちゃんの冬コンに参加
日本人ヲタ友とは疎遠になるが〆の打ち上げ参加。特にお礼を言いたい人には告げる。台湾人ヲタ友と上海人ヲタ友と再会。

★ロザンも出演するイベント(無料)を、母と見に行く
初生ロザン!!階段から落ちそうな3歳くらいの子供を母親まで届ける。

★祖母の納骨
お墓参りに2回行けた。

★祖父方の親戚の四十九日に参列
告別式では話せなかった親戚と話してみる。

★不良品の家具を交換してもらう
ちょっと諦めてそのまま使用、行く行くはDIYか?と思ってたけど、連絡してみる。通販の電話に出る人が皆丁寧で教育を感じる。(年末にNHKのコールセンターが酷かったので)

★鶴を100羽折る
折るは祈るに似てるね。るちママのお陰である。

★表札をつくる
陶器製(発注もの)の表札が落ちて割れてそのままにしてたので、次、発注するまで…と、木製の表札をつくる。ポスターカラーも入れて、しめて700円(笑)
微妙に可愛い路線?で、ちっちゃい子供のいる家の表札みたい、とは母の感想。