今日は、息子の七五三だった関係で、少し早起きをしました。
で、昨日、デジカメの電池切れで写真撮影できなかった部分を撮影してきました。

ブロック施工部分
ブロックを施工した部分です。取りあえず全体はブロック2段積んで手前から3つ目まではブロック3段積んで築山風にします。
この箇所はこれ以上の土留めは出来ないので、ひとまず芝生を敷こうと思います。

玄関前
玄関前は昨日業者の方が、階段2段分を掘り下げていきました。

テラス施工部分
テラスは当分先に施工する予定なのですが、基礎だけ先に入れるようで砕石を敷いて整地をしていきました。
と言うわけで、本日の作業ですが、南側庭部分のレベル調整と砕石の施工です。
午前中の作業は叔父さんと義父にお願いして、息子の七五三に向かいました。
貸衣装屋さん->写真屋さん->お宮参り->実家と足場やに回って、帰宅後、速攻で合流をして作業を手伝いました。

浄化槽部分
浄化槽部分も砕石を巻きました。
取りあえずは車を止めることは不可能なので、バイクを止めるスペースにしようかな??と思っています。

駐車場部分
駐車場部分も高さを調整して砕石が敷かれました。
これで、雨が降っても山土で足が汚れることが無くなりました。
駐車場部分は、この先、DIYで作成する予定です。

南側部分
南側部分も雨が降ったときに基礎への泥はねがあるのを防ぐために1m程砕石を敷きました。
採石部分はレンガなど敷き詰めようかな??と思ったりしています。敷いていない部分は芝生を植える予定です。

物置設置部分
物置を設置する部分に砕石を入れました。
物置は、イナバ物置のMBW-77Hにしました。
物置を何戸も庭に置きたくないので、少し大きめの物置を最初から入れることにしました。
と言うわけで、整地と砕石が無事に終了しました。施工を手伝ってくれた叔父さんと義父に感謝です。

で、昨日、デジカメの電池切れで写真撮影できなかった部分を撮影してきました。


ブロック施工部分
ブロックを施工した部分です。取りあえず全体はブロック2段積んで手前から3つ目まではブロック3段積んで築山風にします。
この箇所はこれ以上の土留めは出来ないので、ひとまず芝生を敷こうと思います。


玄関前
玄関前は昨日業者の方が、階段2段分を掘り下げていきました。

テラス施工部分
テラスは当分先に施工する予定なのですが、基礎だけ先に入れるようで砕石を敷いて整地をしていきました。
と言うわけで、本日の作業ですが、南側庭部分のレベル調整と砕石の施工です。
午前中の作業は叔父さんと義父にお願いして、息子の七五三に向かいました。
貸衣装屋さん->写真屋さん->お宮参り->実家と足場やに回って、帰宅後、速攻で合流をして作業を手伝いました。


浄化槽部分
浄化槽部分も砕石を巻きました。

取りあえずは車を止めることは不可能なので、バイクを止めるスペースにしようかな??と思っています。

駐車場部分
駐車場部分も高さを調整して砕石が敷かれました。
これで、雨が降っても山土で足が汚れることが無くなりました。

駐車場部分は、この先、DIYで作成する予定です。

南側部分
南側部分も雨が降ったときに基礎への泥はねがあるのを防ぐために1m程砕石を敷きました。

採石部分はレンガなど敷き詰めようかな??と思ったりしています。敷いていない部分は芝生を植える予定です。


物置設置部分
物置を設置する部分に砕石を入れました。
物置は、イナバ物置のMBW-77Hにしました。
物置を何戸も庭に置きたくないので、少し大きめの物置を最初から入れることにしました。

と言うわけで、整地と砕石が無事に終了しました。施工を手伝ってくれた叔父さんと義父に感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます