今日はスクールフェスティバルでした。
この日の為に何ヶ月も前からママ達は大忙し
今日は1日中、複数のブースを掛け持ちして販売のお手伝いです
ゲームブースあり露天商ありですが、一番人気は何と言っても世界各国のフードブースです。
今年はアメリカ、テキサス(BBQ)、フランス、スカンジナビア、イギリス、アイルランド、ポーランド、イスラエル、イタリア、日本、韓国、中国、ベトナム、タイ、インド、オーストラリア&ニュージーランドなど。
在校生徒の国籍により年ごとに多少の変化があります。
私の毎年のお楽しみは、イスラエルのファラフェル。ピタブレッドの中にキャベツの千切りとファラフェル(ひよ豆を潰してボール状にし揚げたもの)を入れヨーグルトソースをかけたものです。お好みによってスパイシーソース(名前はわからない)も。
今年はそれとスウェーデンのパンケーキ(クレープとパンケーキの中間のしっとりもちもちな食感)フルーツソース&生クリーム添え、アメリカのナッチョチーズ&チップスをいただきました
う~ん、大満足
今朝はちょっと時間がなかったので、バンビとはりねずみのランチは後で届けることにしました。
学校は徒歩10分程度のところなのですが、山あり谷ありと結構きついのでいつもは
でも今日は気持の良いお天気
だったのでウォーキング
で。
途中で友人4人とばったり会ってランチに合流。新しく開店したメキシカンレストランに行きました。お味の方は・・・・和風メキシカンといったかんじで残念ながらいまいち
ランチの後はそのうちの一人がアップルパイの作り方を教えてくれるということになり彼女の
へ
焼き菓子が得意なアメリカ人だけあってかなり要領がいいんです。
クラスト生地の小麦粉とバターはフードプロセッサーで1分もかからず出来上がり。
りんごはくるくる回すだけで皮むきと芯取りとスライスが一度にできるアップルパイ専用の優れ物まで持っていて10個のりんごをたったの5分で処理。
生地はワックスペーパーに挟んで伸ばすので打ち粉もいらず片付けも簡単。
あとはお砂糖とシナモンを加えた生のりんごを生地の間に入れてオーブンに入れるだけ。
目からうろこの超簡単レシピでした
焼きたてのパイにバニラアイスクリームを添えて・・・・最高です
ちょっとそこまでお弁当を届けるつもりが、ランチにお料理教室、アフターヌーンティー
となんだかとってもおもしろい一日となりました
リッツカールトン内のフレンチレストラン「45」でランチをしました。
窓側の席を用意してくれていたので、東京タワーからお台場まで見渡せて最高のビューです。
オーダーしたのは前菜・スープ・メイン・デザート・飲み物のセット。
前菜からはシーザーサラダのポーチドエッグ添え、スープはかぶのポタージュ、メインはポルチーニのリゾットと鶏胸肉のソテーを選びました。
(レストランで写真を撮るのが苦手なもので・・・・お料理は想像してください。)
それぞれのポーションがしっかりあって、デザートはブッフェスタイルです。お腹一杯になり、今日は夕食を食べられませんでした
デザートとお茶を何回かお替りして話し込んでいたら、空の色がなんとなくオレンジ色に・・・・。気がついたら4時
居心地が良くてすっかり長居をしてしまいました
しかも駐車場サービス券はしっかり4時間分もくれて、これはかなり高ポイントです
お喋りが長くなりそうな女性同士のランチにです。