goo blog サービス終了のお知らせ 

ねずみちゃん日記

美容・旅行・etc、40代主婦の目から見た日々の些細な発見を綴ります。

ヒルトンホテル ダイアモンドVIP

2008年11月09日 | 旅行に関するお話

クマさんがNY&ボストンの出張から帰ってきました

 

今回はダイアモンドになって以来初めての予約・宿泊です。

NYはクリスマス旅行の下見を兼ねて、ダブルツリースイート・タイムズスクエア。ボストンではヒルトンボストン・ファイナンシャルディストリクトに泊まりました。

 

毎日ブレックファスト・ミーティングに始まりディナーまでスケジュールがびっしり。お部屋に戻るのは寝るだけなので、今回はお部屋のUGではなく1,000ボーナスポイントを選びました。

 

ところが、通されたのはNYでは最上階の角部屋。ダブルツリースイートは全室スイートタイプなのですが、同行者の2倍近くある大きなお部屋

ボストンは普通のホテルですが、これも最上階角部屋のリビング・ダイニング25畳、ベッドルーム25畳ほどもあるスイートルームだったのです

 

やはりダイアモンドは扱いが違うんですね。ダイアモンドステータス維持のためにタイムシェアを買い足したくなる気持ちがわかりました。   


北海道旅行 観光編

2008年08月30日 | 旅行に関するお話

翌日は練習場で1人1かご打った後、久しぶりに18ホール回ったのでくたくた

3日目は朝からどしゃ降りの  小樽と積丹半島まで足を延ばすことにしました。

お店やレストラン内のサインは英語・韓国語・中国語で書かれているものが多く、日本の観光産業も外需頼みという現実を実感します。

  

 

歯医者さんも古いお蔵を改装して

 

 

実はこの旅行、ゴルフ三昧しようと張り切っていたのですが、初日からの筋肉痛でみんなギブアップ 最終日のティータイムはキャンセルし洞爺湖・支笏湖を見て空港に向かうことにしました。

 

まずはウィンザー洞爺湖でランチ。サミット後観光スポットになってしまったらしく、ロビーは人でごった返していました。エントランスには「見学のみの方お断り」なんてサインも。

 

      ロビーからの洞爺湖ビュー           反対側には太平洋

 

 

ここでべトナム料理を食べました。こんな高級ホテルなのに隣のテーブルからはフォーをすする大合唱が・・・  麺類となるとスパゲティまでお蕎麦感覚ですすってしまう人、いるんですよね。あれは絶対です。そしてなぜか私が恥ずかしくなってしまうんです。  


北海道旅行 ホテル編

2008年08月29日 | 旅行に関するお話

夏休み最後の週末、3泊で北海道に行ってきました

宿泊はニセコ。以前はプリンスで7月にヒルトンになったホテルです。素晴らしいビューと内装はセンスが良く、ウェルカムスイーツなども用意されていてさすが外資系のホテルです。残念なのはプリンス時代の名残の狭いバスルーム。そこまで改装するのはコストがかかりすぎてしまうのでしょうね。

 

  

 

お部屋からの羊蹄山ビュー

   

 

 

夏休みのため日本人の家族連れでにぎわっていたのですが、それにも負けずほぼ半数は外国人。韓国人のゴルファー、中国人観光客、驚いたのはディープサウスから来たであろう強い南部なまりのアメリカ人団体客。テレビも英語、韓国語、中国語放送が見れて、ヒルトンのマーケティングで世界各国から集客しているようです。  


航空券手配のタイミング

2008年08月20日 | 旅行に関するお話

最近悩むのが航空券を予約するタイミングです。

 

 

今までは無頓着で、「週末発着でマイルも特に貯めていないから航空会社はこだわらず、乗り継ぎや時刻の都合が良ければ選択肢は絞られ値段もそう変わらないだろう。」と、ろくに調べもせずクマさんの秘書に「適当に取っておいて~」なんてお願いしちゃうこともしばしば。

 

 

ところが、今年6月のハワイ便を見ていたら運賃が日々変動することがわかったんです。
数日間傾向だったので、欲を出して様子見することに。そしたらある日いきなり、慌てて発券。今後の参考にと数日後チェックしたらまた、早まった~

 

 

そして12月のNY行き。

せっかちなクマさんは7月には早く取ろうと騒ぎ出しました。確かにNY直行便はJALとANAの1日それぞれ1便しかありません。しかも最近マイルを貯め始めたのがUAなので、そうなるとANAの共同運航1便のみ。ハワイのように、もたもたしてたらなくなっちゃうかも・・・・不安になり米国UAオンラインで即発券。日本UAの円建てより割高だけど、ドル建てクレジットカードでマイルが2倍になるので。

ところが最近ANAの早割運賃が発表され、なんと一人3万円も安いんです 3万と言っても4人で12万円 これは大きい・・・・ でも早割は飛行マイルが60%、ANA便なのでプレミアボーナスマイルなし、クレジットカードのマイルも普通分しか付かないから「よし」としよう。

 

そして今日米国UAのオンラインで合計$600安く出ているのを発見。これは額は小さいけど自分を納得させる理由が見つからない・・・

 

 

航空運賃は残席予想数で日々変わるそうです。
航空券手配のタイミングはなかなか奥が深いようです。  


家族旅行

2008年08月16日 | 旅行に関するお話

1週間、夏2週間の海外旅行をしていた我が家ですが、タイムシェアを購入してからはホテルはポイント宿泊できるので、あとは飛行機代だけ。年2回と言わずもっと行かれるようになりました

 

ちなみに今年は

3月:   ベニス 1週間
6月:   ハワイ 2週間
8月:   北海道 3泊
12月:   ニューヨーク10泊

 

しかし航空運賃+高騰する燃料サーチャージで、年間旅行費用はタイムシェア購入前よりもかなり上回ってしまいました

 

 

 

でもね、思ったんです。子供達と水入らずにに旅行できるのもあと何年かなぁ~って  例えば子供が10歳の時の思い出は、その年にしか作れないんですよね。子供の成長なんてあっという間です。もうすぐ巣立っていく子供達との楽しい家族旅行の思い出を作れるのは今しかないんだって。

 

お金には代えられません

 

 

 

 

というわけで・・・・来年3月の香港旅行も手配しました   


ヒルトンオーナーズ

2008年08月14日 | 旅行に関するお話

昨年、我が家の購入したヒルトングランドバケーションクラブ(HGVC)のタイムシェアは14,000ポイント以上だったので、HGVCのエリートメンバー、そして自動的にヒルトンオーナーズ(ヒルトンホテルメンバー)のゴールドVIPになりました。

 

 

その後、ことあるごとにヒルトン系ホテルに宿泊していたので、今回クマさんのNY&LA出張で晴れてダイアモンドVIPになりました~

 

 

ダイアモンドになると50%のボーナスポイントがつく、エグゼクティブルームにアップグレードされなくてもエグゼクティブラウンジのアクセス権がもらえる、などの特典があるのですが、今日ルールブックに載っていない特典を発見

 

10月のコンラッド香港にポイント宿泊できるお部屋があるかどうか見ていたら「Diamond Desk」という今まで見たことのないマークが

クリックしてみると、この日は特典宿泊の空きはないけれど、ダイヤモンドデスクに予約ができるか問い合わせてくださいとアメリカの専用電話番号が書いてありました。

 

これって正規予約の空き状況によっては融通を効かせてくれるってこと

 

 

 

その他にもダイヤモンドだとそのホテルの裁量での特典が期待できることもあるみたい  次回の宿泊がますます楽しみになってきました~。 


マリオットバケーションクラブ

2008年08月02日 | 旅行に関するお話

今日はマリオットバケーションクラブの説明会に行ってきました。去年HGVC(ヒルトングランドバケーションクラブ)のタイムシェアを購入したのですが、他社のはどんなものかと今後の参考のために参加してみました。

 

東京ミッドタウン33階のギャラリーでビデオと個別説明だったので、現地で実際に物件を見るようなインパクトはありません。そんな中で売上を出さなきゃならないセールスの人は大変だなぁ~なんてちょっと不憫に思ってしまいました。


 
アジアパシフィック限定販売の「ポイント制」なので、利用システムはHGVCとほとんど同じ。大きな違いは2点。
①マリオットはポイント購入で不動産は所有しない、そしてその権利は2056年に失効する。
②アジアパシフィックとだけあって基本のリゾートはアジアがメイン。オプションとしてマリオットの他のタイムシェアやホテルは使える。

 

価格と年会費は購入ポイント数によって違いはあるけれど、ほぼ同じかマリオットの方がやや高め それで不動産が所有できないという点が引っ掛かるけど、クマさん(夫)は2056年なんて生きているかもわからないから気にしないって。

 

もちろん今回はHGVCの時のように衝動買いはしていません

 

帰りにギフトでNW5000マイルとリッツカールトンギフト券8000円分をいただきました。