goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

16日山田町

2011-04-14 19:13:30 | ビーンズ会
お晩です。


十全さんたちは16日(土)、次は山田町へ瓦礫の撤去に。
10名から14名くらいで行ってくるとのこと。
ここのも津波の被害がかなり出たところですね。

今回の地震は津波の被害が大きすぎて、被災地全般が災害ボランティアセンターの立ち上げに時間を要し、センターの機能を有する体制つくりも大変なようです。

しかし、ぎっくり腰も完治しないままにボランティアに行く十全さんの体を心配してしまいます。

災害ボラ

2011-04-12 20:33:47 | ビーンズ会
お晩です。
力膿菌の中の子はすこぶる元気でしまぎたでなりません。

さて、先週の4月9日(土)十全さんたちは大槌町へボランティア行ってきました。
http://blog.livedoor.jp/abe10zen/

家一軒片付けてきたようです。
お土産に十全さんはぎっくり腰を・・・。
昨日イオンスーパーセンター本荘店であったときは、ギターケースを杖代わりに歩いていました。
好きなビールも腰に来るらしい。

そろそろベービーが泣き始めましたので、また明日。

レシートキャンペーンに行ってきました

2011-02-11 19:00:10 | ビーンズ会
お晩です。
一日はあっという間に過ぎてしまうようです。

キャンペーンに行ってきました。
正しくは
幸せの黄色いレシートキャンペーン です。

午後からのこのキャンペーン参加団体は、
私たちビーンズ会は 十全さんとあややとふぁちゃん、私と上の子。
他に手話研究会さん2名と、NPO法人逢いさん6名。
午後2時ー4時まで。お疲れ様でした。

やはりキャンペーンに立つと、レシートに投函してくれる方も多くなるようです。
とても、とってもありがたいことです。

キャンペーン終了後に買い物をして「幸せの黄色いレシート」を上の子が、しっかりと投函してきました。

イエローレシートキャンペーンで本荘へ

2011-02-11 11:42:22 | ビーンズ会
こんにちは。
穏やかですね。

お昼過ぎからあべ十全さんの運転で、イオンスーパーセンター本荘店に息子を連れて行ってきます。
毎月11日は、イオングループのイエローレシートキャンペーンの日。
サービスカウンター前に立っています。
私を見かけたら声を掛けてください。
イエローレシートキャンペーンにもご協力をお願いします。

イエローレシートキャンペーン

2011-02-09 20:21:45 | ビーンズ会
お晩です。
上の子は、何事もなく学校、ソロバン教室に行ってきました。
中の子も保育園に。
ベービーは、起きている時間(=泣いている時間)が日中多くなりました。
ウンチも今一出が悪いようです。(私と一緒かなあー)

さて、毎月11日は、イオングループのイエローレシートキャンペーンの日。
投函してくれたイエローレシートの1%が表記してあるボランティア団体やNPOにイオンの商品で還元される仕組みになっています。
今月はあさっての金曜日。
午後から、イオンスーパーセンター本荘店にあべ十全と一緒に、サービスカウンターの前に立っています。
是非ご協力をお願いします。
声を掛けてくださいね。上の子も一緒です。

山形は元気!

2011-01-09 09:38:49 | ビーンズ会
昨日のビーンズ会新年会の話です。

5時30分会場のサフランに付くと、すでに石井ご夫妻、上村ご夫妻が待っていました。
久々の再開に「元気?」と言葉を交わす。
上村さんの奥さんは今7ヶ月。お腹も大分大きくなり、順調に育っているようです。
よかったよかった。
石井さんご夫妻も元気!
十全さんから遅れるとの電話。
とりあえず練習を・・・。男は生ビール、ご夫人たちはウーロン茶で再会の乾杯。
しばらくすると、和田かんばんさんが。
秋田方面からの仕事帰りということだったが、半年振りの再会である。練習?に加わる。
ギターを車に積んであるとのこと。歌を歌ってもらえると、楽しみが増えた。
まもなく、十全さんとノブヤ君も到着。
全員で本番の乾杯。
談笑しながら、皆さんお酒が進むこと進むこと!
しばらくすると、亀井さんが。
山形と秋田の2重生活?をしているとのことで、参加は無理かと思っていたのだが、何年ぶり?の再会だろうか?これまた嬉しい。
閉塞感が濃い秋田と違って、山形は超元気だという。
その山形の話で大盛り上がり。
山形は、秋田より数段もてなしの心が上回っていることが、元気の秘密のようだ。
ボラレンジャーやサブロクガーデンの話をしながら、地域の元気をどう創出していこうか、今年夏に由利原高原でフォークジャンボラリーを計画中だとかそんな話をしているうちに時間はどんどん過ぎていく。
8時を回ったところでやっと、和田さんが歌を歌ってくれました。
渋い声で、とても心にしみる懐かしさがある歌を。
上村さんのギターも聴きたいなと思ったのだが、8時に帰ると妻に言っていたのだった。
30分頃妻から電話が・・・。迎えに来てもらうことに。
上村さんのギターは次の機会に・・・。
3時間位の間に、外は30cmも雪が積もっていました。
迎えに来た妻の車に乗り込み会場を後にしました。
家の玄関前の積もった雪は、綺麗に寄せてありました。
いつでも、妻に難渋かけている私です・・・。

2011年 新年会のお知らせ

2010-12-17 10:50:08 | ビーンズ会
2011年 新年会のお知らせ

ボランティアサークル「ビーンズ会」新年会を開催します。

日時:平成23年1月8日(土)午後5時30分~
場所:岩城内道川字新鶴潟 サフラン (JR 岩城みなと駅より徒歩5分)
会費:3,000円プラス飲み代(飲み物の持ち込みも可のようです)
連絡先:電話・ファックス 0184-62-6078 
    携帯 090-5595-8924 高橋修まで
是非ご参加下さい。

ビーンズ会新年会

2010-12-06 14:47:19 | ビーンズ会
こんにちは。
師走に入ったので、来年の話をしても「鬼」が笑わないと思うので・・・。
さっき十全さんが来て、来年1月の8,9,10のどの日か、ビーンズ会の新年会をやることにしました。
場所は岩城のサフラン(岩城みなと駅より徒歩5分)。
時間は夕方5時半ころから。
詳しく決まったらまたUPします。

ふれあいこんさあとレポート7 本荘ベンチャーズとゆっち

2010-05-24 10:03:28 | ビーンズ会
大分間を空けてしまいましたが、ふれあいこんさあとレポート7です。
おおとりは、本荘ベンチャーズとなみのゆきさん。
ベンチャーズメドレーを懐かしく堪能したあと、ピンクのメイド服で現れた、もえ~?なゆっちことなみのゆきさん。
美空ひばり名曲真っ赤な太陽などを熱唱。
会場からは、大きな手拍子。
最後に、坂本九の 上を向いて歩こう を全員で歌ってフィナーレでした。

あきた病院や金浦療護園など、施設生活を送られている方は、なかなか市民とのふれあいの場がもてないのも事実。
市民も、施設で生活を送られている方とのふれあいの機会が少ないのも事実。
今回、久々のビーンズ会で市民と障害者がふれあう場を設けましたが、こうしたことがきっかけで、少しでも相互理解が深まればと思っております。
最後に、お手伝いしてくれたボランティアの皆様、アーティストの皆様、関係各位に心からお礼申し上げます。