goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

あべ十全とふれあい福祉バザー

2010-05-01 15:58:25 | ビーンズ会
ゴールデンウィークに入りましたが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
明日2日~5日まで、ハーブワールドAKITA(秋田)では、あべ十全とふれあい福祉バザーを開催しております。
由利本荘市と周辺の福祉施設(授産所や小規模作業所など)で障害者が作った物を販売しています。
福祉施設の出店は2日、3日に集中しています。
入園は無料です。
園内は、季節の花々が咲き乱れています。
この機会に是非、足を運んでください。
ハーブワールド秋田HP http://www.herbworld-akita.com/

ふれあいこんさあとレポート6 歌声喫茶&民謡日本一

2010-04-30 13:39:55 | ビーンズ会
午前中、雨が降ったり晴れたりで、傘を持たずに学校に行った上の子を心配しましたが、大分いい天気になってきました。
ふれあいこんさあとの報告続きです。
アーティストによる歌に続き、昔懐かしい歌声喫茶をあべ十全さん、和田よういちさんの贅沢なギターの生演奏で、会場からのリクエストに応えました。
中でも、日本の国歌と言ってもいいくらいポピュラーな 北国の春 を斉藤勝さんのお母さんが熱唱。
会場からは割れんばかりの拍手が起こりました。
歌声喫茶の後、民謡日本一のあややことあべ綾子さんが ドンパン節など4曲を披露。
さすが日本一の喉です。会場の皆さんは聞きほれていました。

ふれあいこんさあとレポート5 ケースケ&マサさん

2010-04-28 15:33:08 | ビーンズ会
和田さんの後に登場したのは、にかほ、本荘で活動中のケースケ&マサさんの若さ溢れるお2人。
豊島良信さんが書いた、断片的な言葉を詞にして、曲を披露してくれました。
曲名は 道 。
マサさんの透き通る声と、ケースケさんの少し重みのある声が絶妙でした。
原作の豊島さんも大喜びでした。

ふれあいこんさあとレポート4渋い声の和田よういちさん

2010-04-27 09:23:26 | ビーンズ会
あべ十全さんに続き、歌ってくれたのは和田よういちさん。
笹森美知子さんに作った歌を披露してくれました。
実は、4年前に和田さんが笹森さんに生歌を披露する約束をしていたのですが、なかなか実現しなかったとの事。
今回4年越しの約束を果ことになりました。
人生の応援歌を3曲渋い声で歌ってくれました。
終了後、岩城でライブをしてもらうことを約束しました。
えっ、期日は未定です。

ふれあいこんさあとレポート3

2010-04-26 15:09:39 | ビーンズ会
こんさあと最初は、斉藤勝さんに奉げる歌。
あべ十全さんが由利組合病院8病棟に入院していた頃からの仲間であった、斉藤勝さんを偲び作った歌「桜」。
会場にはボランティアで来ていた、当時の8病棟の看護婦さんが数名。
今でもそれなりに美しさをはなっていました・・・余談です。
爽やかな曲に、涙さそう詞。とてもいい歌でした。
そして、数十年もの間勝さんとともに、手足となり添ってきたお母さん、本当にご苦労様でした。

ふれあいこんさあとレポート2

2010-04-26 13:08:04 | ビーンズ会
11時、参加者がほぼ揃ったところで、開会。
オリエンテーションの後、出演者の紹介。

金浦の金森美知子さん(全盲)
昨年秋になくなった斉藤勝さん(脊髄損傷)
ユニバーサルファッションショーやバリアフリー探検など、これまで彼らが活動してきたことをビデオ上映。
とにかく皆さん、頑張り屋さんです。
ビデオ上映が終わった頃到着した、金浦療護園に入所している豊島良信さん(脊髄損傷)を紹介して、昼食に。
熱々のつみれ汁(最初は豚汁の予定だったが、施設などに入所しているとなかなか食べる機械がないだろうとのことで変更)と、おにぎり。
レポート1で紹介したご婦人方が、愛をこめて作ってくれました。
おいしさ最高でした。
しばらく談笑の後、いよいよこんさあとへ。

ふれあいこんさあとレポート1

2010-04-26 08:37:58 | ビーンズ会
おはようございます。
今日は雲一つないいい天気です。
さて、昨日のふれあいこんさとの報告です。

ご飯作り隊は9時前からシーガルの調理室に集合してくれました。
昇さんの奥さん、石山さんの奥さん、妻の母と、そのお姉さん、仁賀保から吉岡さん、荒川さん、地元西目のボランティアさん2名。
慌しく、調理の準備を進めていました。

あきた病院班は9時半、病院集合で昇さんとお友達の阿部さん(久々の登場です)、小林さん、ててぽぽの金ちゃんと、善ちゃん、ビバ2の高原さん、亀井さんなど、10名あまり。
体調を崩すなどで、結局患者さんの参加は7名になりましたが、久しぶりのビーンズ会イベントへの参加になりました。
10時40分頃、シーガルに到着。
金浦療護園からは、施設の車で4名10時30分頃到着。
あれ、でも肝心の豊島良信さんがいない。
私共の、手配の行き違いで、まだ療護園で運転手さんの到着を待っているとの連絡が・・・。
すぐに迎えのボランティアさんに言ってもらい、食事には何とか間に合いました。
笹森さんは妹さんと一緒に9時30頃には到着。
久しぶりの挨拶を交わしました。
ステージ組は9時にあべ十全到着後、次々と会場に。
機材のセッティング、音あわせリハと急ピッチで進めます。
何とか、上手くいきそう。