☆ライムのWONDERFUL LIFE☆

我が家の愛犬 ビーグル(♀)の成長記録

一期一会

2008年01月31日 | ビーグル
早いもので今日で1月も終わりです。
我が家にいたオーストラリアの姉妹も他の人のお宅へ移動。
スキーに行ったり、広島、岡山へ旅行に行ったりと楽しんだそうです。
その彼女たちも1ヶ月の滞在を終え、火曜日に帰国の途につきました
成田空港でお見送りをした際は、涙が出そうでしたが
再会を約束してお別れしました。
彼女たちにとって初めての海外旅行、日本滞在が楽しかったと思います。

知り合いにお願いして、着付けも体験しました。
私たち家族にとっても素晴らしい経験でした。
出会いあれば別れあり、ちょっとおセンチな気分

最近のライム
寒いとまったく散歩をしません
犬は寒さに強いんじゃないの~??
しかし、暖かい場所を探すのは得意です。

生きてますか~ライムちゃん
まったく動きませんが、生きてます

日本のお正月

2008年01月13日 | ビーグル
年が明けてもう10日以上過ぎました。
正月ボケが残っているのに、仕事では決算の〆があったり忙しかったです~
休み明けはやっぱり辛い

先週我が家に来たオーストラリアの姉妹は、今週は別のお宅でホームスティ。
また明日我が家に戻ってくるのですが、なんだか私が寂しくって
今頃何してるのかしら?と日々思うのでした。

日本のお正月を味わってもらおうと、我が家の新年会で「福笑い」「カルタ」の遊びを紹介しました。

友人Jも新年会に参加。甥っ子Rと共に私に顔のパーツを渡してくれました。
私自身、福笑いをするのは何年ぶりかでしたが、楽しかったです!!
オーストラリアの姉妹A&Hも喜んでました
(後ろではみんなの作った福笑いを並べているお義姉さんM。お手伝いありがとう。ちなみにピアノを弾いているのは兄Mです)
みんなひらがなは読めるので、カルタに挑戦!
(でも甥っ子Rは読めないので、カルタの絵が大きなヒントです)

自分の狙っていたカルタを取られて悔しがるR

その後、みんなでコマまわしをしました!!
お正月の遊びは、羽根つきや凧揚げなどありますが、今回は室内でできる
遊びをしました。
みんなで遊ぶと楽しいです。

おせち料理をつまみ喰い発覚のライム

反省モードです(?)




あけましておめでとうございます

2008年01月01日 | ビーグル
A Happy New Year!!
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

先日のブログでもご紹介しましたが、去年の暮れからホームスティの受け入れを
している我が家
年末年始は家で紅白を見てだらだらですが、今年は違います。
オーストラリアからの高校生姉妹をたっぷり日本の正月に浸って頂くべき活動中です。

30日は、鎌倉

久しぶりに行きましたが、やはり良かったです

31日は東京タワー横の増上寺にてカウントダウンイベント参加。

願い事の書かれた3000個の風船を2008年の年明けと同時に夜空へ放つ。
そして除夜の鐘をならしました

私にとっても除夜の鐘をならすのは、初めての経験でとても感動しました

このイベントのボランティアスタッフとして参加し、風船を膨らましたり
参加者に手渡したり・・・
休憩時間には年越しそばまで頂きました。
とっても貴重な体験でした
その後、東京タワーで初日の出を見るべく2時から寒空の中並ぶ。

東京タワーがこの色だったのは、紅白歌合戦で白組が優勝したからだと
今知りました。

本当に美しい日の出でした。
今年も1年健康で過ごせますように・・・と祈りました。

そして今回受け入れをした中で、あまりにも日本の事を知らなさ過ぎることを痛感。
歴史とか文化・風習を改めて学ばないとな~と思うのでした。

そして、今年初日のライム。

正月バージョンのお飾りでおすましです。

食いしん坊で散歩をあまりしませんが、今年も宜しくお願い致しまーす